| タイトル | 地方の論理 |
|---|---|
| タイトルヨミ | チホウ/ノ/ロンリ |
| タイトル標目(ローマ字形) | Chiho/no/ronri |
| サブタイトル | フクシマから考える日本の未来 |
| サブタイトルヨミ | フクシマ/カラ/カンガエル/ニホン/ノ/ミライ |
| タイトル関連情報標目(ローマ字形) | Fukushima/kara/kangaeru/nihon/no/mirai |
| 著者 | 佐藤/栄佐久‖著 |
| 著者ヨミ | サトウ,エイサク |
| 著者標目(漢字形(西洋人以外の統一形)) | 佐藤/栄佐久 |
| 著者標目(ローマ字形) | Sato,Eisaku |
| 著者標目(著者紹介) | 1939年福島県生まれ。1988年から2006年まで福島県知事を務める。著書に「知事抹殺」など。 |
| 記述形典拠コード | 110005596420000 |
| 著者標目(統一形典拠コード) | 110005596420000 |
| 著者 | 開沼/博‖著 |
| 著者ヨミ | カイヌマ,ヒロシ |
| 著者標目(漢字形(西洋人以外の統一形)) | 開沼/博 |
| 著者標目(ローマ字形) | Kainuma,Hiroshi |
| 著者標目(著者紹介) | 1984年福島県生まれ。著書に「「フクシマ」論」(第65回毎日出版文化賞受賞)等。 |
| 記述形典拠コード | 110005871660000 |
| 著者標目(統一形典拠コード) | 110005871660000 |
| 件名標目(漢字形) | 福島県-政治・行政 |
| 件名標目(カタカナ形) | フクシマケン-セイジ/ギョウセイ |
| 件名標目(ローマ字形) | Fukushimaken-seiji/gyosei |
| 件名標目(典拠コード) | 520458110180000 |
| 件名標目(漢字形) | 地方自治 |
| 件名標目(カタカナ形) | チホウ/ジチ |
| 件名標目(ローマ字形) | Chiho/jichi |
| 件名標目(典拠コード) | 510466300000000 |
| 出版者 | 青土社 |
| 出版者ヨミ | セイドシャ |
| 出版者・頒布者等標目(ローマ字形) | Seidosha |
| 本体価格 | ¥1400 |
| 内容紹介 | 「地方のみらい」こそが、「日本のみらい」である! 前福島県知事と気鋭の社会学者が、道州制から環境問題、地域格差まで、3・11以後の「日本」について徹底討議。 |
| ジャンル名 | 36 |
| ジャンル名(図書詳細) | 070060040000 |
| ISBN(13桁) | 978-4-7917-6620-8 |
| ISBN(10桁) | 978-4-7917-6620-8 |
| ISBNに対応する出版年月 | 2012.3 |
| ISBN(13桁)に対応する出版年月 | 2012.3 |
| TRCMARCNo. | 12013225 |
| 出版地,頒布地等 | 東京 |
| 出版年月,頒布年月等 | 2012.3 |
| 出版者・頒布者等標目(出版年月,頒布年月等(数字)) | 201203 |
| 出版者・頒布者等標目(出版者コード) | 3978 |
| 出版者典拠コード | 310000179630000 |
| ページ数等 | 236p |
| 大きさ | 20cm |
| 刊行形態区分 | A |
| NDC8版 | 318.226 |
| NDC9版 | 318.226 |
| 図書記号 | サチ |
| 図書記号(単一標目指示) | 751A01 |
| 利用対象 | L |
| 書誌・年譜・年表 | 文献:p235〜236 |
| 『週刊新刊全点案内』号数 | 1759 |
| ストックブックスコード | SS2 |
| テキストの言語 | jpn |
| 出版国コード | JP |
| データレベル | F |
| 更新レベル | 0001 |
| MARC種別 | A |
| 最終更新日付 | 20120316 |
| 一般的処理データ | 20120313 2012 JPN |
| レコード作成機関(国名コード) | JP |
| レコード作成機関(レコード作成機関名) | TRC |
| レコード作成機関(レコード提供年月日) | 20120313 |
| レコード作成機関(目録規則) | NCR1987 |
| レコード作成機関(システムコード) | trcmarc |
| 和洋区分 | 0 |