資料詳細・全項目

タイトル 帝国日本と統計調査
タイトルヨミ テイコク/ニホン/ト/トウケイ/チョウサ
タイトル標目(ローマ字形) Teikoku/nihon/to/tokei/chosa
サブタイトル 統治初期台湾の専門家集団
サブタイトルヨミ トウチ/ショキ/タイワン/ノ/センモンカ/シュウダン
タイトル関連情報標目(ローマ字形) Tochi/shoki/taiwan/no/senmonka/shudan
シリーズ名 一橋大学経済研究叢書
シリーズ名標目(カタカナ形) ヒトツバシ/ダイガク/ケイザイ/ケンキュウ/ソウショ
シリーズ名標目(ローマ字形) Hitotsubashi/daigaku/keizai/kenkyu/sosho
シリーズ名標目(典拠コード) 600651400000000
シリーズの部編名,巻次,回次,年次等 60
シリーズの部編名,巻次,回次,年次等の読み 60
シリーズ名標目(部編名,巻次,回次,年次等の配列記号) 000060
著者 佐藤/正広‖著
著者ヨミ サトウ,マサヒロ
著者標目(漢字形(西洋人以外の統一形)) 佐藤/正広
著者標目(ローマ字形) Sato,Masahiro
著者標目(著者紹介) 1955年生まれ。一橋大学大学院経済学研究科博士課程修了。同大学経済研究所教授。博士(経済学)。専攻は日本経済史。著書に「国勢調査と日本近代」など。
記述形典拠コード 110003027800000
著者標目(統一形典拠コード) 110003027800000
件名標目(漢字形) 台湾-統計-歴史
件名標目(カタカナ形) タイワン-トウケイ-レキシ
件名標目(ローマ字形) Taiwan-tokei-rekishi
件名標目(典拠コード) 520379610660000
件名標目(漢字形) 植民地行政
件名標目(カタカナ形) ショクミンチ/ギョウセイ
件名標目(ローマ字形) Shokuminchi/gyosei
件名標目(典拠コード) 510983000000000
件名標目(漢字形) 台湾-歴史-日本統治時代
件名標目(カタカナ形) タイワン-レキシ-ニホン/トウチ/ジダイ
件名標目(ローマ字形) Taiwan-rekishi-nihon/tochi/jidai
件名標目(典拠コード) 520379610470000
出版者 岩波書店
出版者ヨミ イワナミ/ショテン
出版者・頒布者等標目(ローマ字形) Iwanami/Shoten
本体価格 ¥5600
内容紹介 日本による統治初期における台湾の統計調査に焦点を絞り、日本人統治者が現地社会との関わりでいかなる統治構造を形作ったか、またこれに伴って調査された各種の統計データにはどんな特性があるかを解明する。
ジャンル名 36
ジャンル名(図書詳細) 210040000000
ジャンル名(図書詳細) 040010040010
ISBN(13桁) 978-4-00-009920-2
ISBN(10桁) 978-4-00-009920-2
ISBNに対応する出版年月 2012.3
ISBN(13桁)に対応する出版年月 2012.3
TRCMARCNo. 12015732
出版地,頒布地等 東京
出版年月,頒布年月等 2012.3
出版者・頒布者等標目(出版年月,頒布年月等(数字)) 201203
出版者・頒布者等標目(出版者コード) 0365
出版者典拠コード 310000160850000
ページ数等 14,312p
大きさ 21cm
装丁コード 10
刊行形態区分 A
NDC8版 350.2224
NDC9版 350.2224
図書記号 サテ
図書記号(単一標目指示) 751A01
利用対象 Q
書誌・年譜・年表 文献:p303〜308
『週刊新刊全点案内』号数 1760
ストックブックスコード SB
テキストの言語 jpn
出版国コード JP
索引フラグ 1
データレベル F
更新レベル 0001
MARC種別 A
周辺ファイルの種類 D
最終更新日付 20120323
一般的処理データ 20120322 2012 JPN
レコード作成機関(国名コード) JP
レコード作成機関(レコード作成機関名) TRC
レコード作成機関(レコード提供年月日) 20120322
レコード作成機関(目録規則) NCR1987
レコード作成機関(システムコード) trcmarc
和洋区分 0

内容細目

第1階層目次タイトル 第1章 課題と方法
第2階層目次タイトル 1 問題の所在
第2階層目次タイトル 2 明治国家をどう捉えるか
第2階層目次タイトル 3 台湾領有の国際的意味
第2階層目次タイトル 4 対象の限定
第2階層目次タイトル 5 本書の構成
第1階層目次タイトル 第2章 台湾における統計家の活動
第2階層目次タイトル 1 はじめに
第2階層目次タイトル 2 統計コミュニティの形成とその構造
第2階層目次タイトル 3 『台湾統計協会雑誌』
第2階層目次タイトル 4 むすび
第1階層目次タイトル 第3章 総督府官僚の台湾統治構想と統計調査
第2階層目次タイトル 1 はじめに
第2階層目次タイトル 2 総督府官僚の認識
第2階層目次タイトル 3 後藤新平の植民地経営論
第2階層目次タイトル 4 むすび
第1階層目次タイトル 第4章 台湾総督府の地方行政と現地社会
第2階層目次タイトル 1 はじめに
第2階層目次タイトル 2 施政初期の庁行政概観(1902年)
第2階層目次タイトル 3 末端行政事務の形成
第2階層目次タイトル 4 現地住民の行政組織
第2階層目次タイトル 5 むすび
第1階層目次タイトル 第5章 統計家による地方行政の評価
第2階層目次タイトル 1 はじめに
第2階層目次タイトル 2 台湾総督府関係者による認識
第2階層目次タイトル 3 むすび
第1階層目次タイトル 第6章 台湾総督府の調査報告体系
第2階層目次タイトル 1 はじめに
第2階層目次タイトル 2 総督府による情報収集への着手
第2階層目次タイトル 3 台湾総督府の調査制度とデータ
第2階層目次タイトル 4 地方官庁等の役割
第2階層目次タイトル 5 むすび
第1階層目次タイトル 第7章 臨時台湾戸口調査の実施
第2階層目次タイトル 1 はじめに
第2階層目次タイトル 2 臨時台湾戸口調査の概要と実施過程
第2階層目次タイトル 3 調査事務上認識された諸課題
第2階層目次タイトル 4 調査と現地社会
第2階層目次タイトル 5 むすび
第1階層目次タイトル 第8章 台湾総督府の農家経済調査
第2階層目次タイトル 1 はじめに
第2階層目次タイトル 2 施政初期の試験的調査
第2階層目次タイトル 3 本格的調査の始動
第2階層目次タイトル 4 むすび
第1階層目次タイトル 第9章 総括と残された課題
第2階層目次タイトル 1 時期区分
第2階層目次タイトル 2 第1期(1895年-98年頃)
第2階層目次タイトル 3 第2期(1899年頃-1904年頃)
第2階層目次タイトル 4 第3期(1905年-10年代)
第2階層目次タイトル 5 残された課題