トップページ > 資料を探す > 資料詳細 > 資料詳細・全項目

資料詳細・全項目

タイトル 俺の職歴
タイトルヨミ オレ/ノ/ショクレキ
タイトル標目(ローマ字形) Ore/no/shokureki
サブタイトル ゾーシチェンコ作品集
サブタイトルヨミ ゾーシチェンコ/サクヒンシュウ
タイトル関連情報標目(ローマ字形) Zoshichenko/sakuhinshu
シリーズ名 群像社ライブラリー
シリーズ名標目(カタカナ形) グンゾウシャ/ライブラリー
シリーズ名標目(ローマ字形) Gunzosha/raiburari
シリーズ名標目(典拠コード) 604084200000000
シリーズの部編名,巻次,回次,年次等 28
シリーズの部編名,巻次,回次,年次等の読み 28
シリーズ名標目(部編名,巻次,回次,年次等の配列記号) 000028
著者 ミハイル・ゾーシチェンコ‖著
著者ヨミ ゾーシチェンコ,ミハイル M.
著者標目(原綴形(西洋人統一形)) Zoshchenko,Mikhail Mikhaĭlovich
著者標目(カタカナ形(西洋人の記述に対応する)) ミハイル/ゾーシチェンコ
著者標目(ローマ字形) Zoshichenko,Mihairu M.
著者標目(著者紹介) 1894〜1958年。ペテルブルグ生まれ。様々な職を転々としながら文学を志す。ユーモア作家として絶大な人気を博したが、「反社会的」だと批判され、作家同盟から除名された。
記述形典拠コード 120001668730001
著者標目(統一形典拠コード) 120001668730000
著者 ロシア文学翻訳グループクーチカ‖訳
著者ヨミ ロシア/ブンガク/ホンヤク/グループ/クーチカ
著者標目(漢字形(西洋人以外の統一形)) ロシア文学翻訳グループクーチカ
著者標目(ローマ字形) Roshia/Bungaku/Hon'yaku/Gurupu/Kuchika
記述形典拠コード 210001363150000
著者標目(統一形典拠コード) 210001363150000
著者 ゲオルギイ・コヴェンチューク‖挿画
著者ヨミ コヴェンチューク,ゲオルギイ V.
著者標目(原綴形(西洋人統一形)) Kovenchuk,Georgiĭ Vasil′evich
著者標目(カタカナ形(西洋人の記述に対応する)) ゲオルギイ/コヴェンチューク
著者標目(ローマ字形) Kobenchuku,Georugii V.
記述形典拠コード 120002651100001
著者標目(統一形典拠コード) 120002651100000
内容細目注記 内容:アジ演説 貴婦人 ふろ屋 コップ レモネード 懺悔 湯けむり奇譚 俺の職歴 悪妻 医者の先生 わが病の顚末 雲 さっさとおやすみ 三つのハート 茅はさやぐ 最後のいざこざ 証明写真 『空色の本』より 子守、もしくはこの職業における余剰価値について 個人的な生活におけるささいな出来事 結婚にまつわる出来事 「リョーリャとミーニカ」のおはなしより おばあちゃんのプレゼント 金言 三十年後
出版者 群像社
出版者ヨミ グンゾウシャ
出版者・頒布者等標目(ローマ字形) Gunzosha
本体価格 ¥1500
内容紹介 ばかばかしいけど、どこかペーソス漂う、どこにでもいそうなオジサンたちや、奥様気取りのオバサンたち。そんなロシア庶民の日常を独特の語り口で切り取るゾーシチェンコのユーモアの世界。
ジャンル名 90
ジャンル名(図書詳細) 010010080010
ISBN(13桁) 978-4-903619-33-0
ISBN(10桁) 978-4-903619-33-0
ISBN(13桁)に対応する出版年月 2012.4
ISBNに対応する出版年月 2012.4
TRCMARCNo. 12016941
出版地,頒布地等 横浜
出版年月,頒布年月等 2012.4
出版者・頒布者等標目(出版年月,頒布年月等(数字)) 201204
出版者・頒布者等標目(出版者コード) 1752
出版者典拠コード 310000168020000
ページ数等 218p
大きさ 17cm
装丁コード 10
刊行形態区分 A
NDC8版 983
NDC9版 983
図書記号 ゾオ
図書記号(単一標目指示) 751A01
利用対象 L
『週刊新刊全点案内』号数 1761
ストックブックスコード SB
テキストの言語 jpn
原書の言語 rus
出版国コード JP
データレベル F
更新レベル 0001
MARC種別 A
周辺ファイルの種類 B
最終更新日付 20120330
一般的処理データ 20120327 2012 JPN
レコード作成機関(国名コード) JP
レコード作成機関(レコード作成機関名) TRC
レコード作成機関(レコード提供年月日) 20120327
レコード作成機関(目録規則) NCR1987
レコード作成機関(システムコード) trcmarc
和洋区分 0

内容細目

タイトル アジ演説
タイトル(カタカナ形) アジエンゼツ
タイトル(ローマ字形) Ajienzetsu
収録ページ 13-16
タイトル 貴婦人
タイトル(カタカナ形) キフジン
タイトル(ローマ字形) Kifujin
収録ページ 17-22
タイトル ふろ屋
タイトル(カタカナ形) フロヤ
タイトル(ローマ字形) Furoya
収録ページ 23-27
タイトル コップ
タイトル(カタカナ形) コップ
タイトル(ローマ字形) Koppu
収録ページ 28-32
タイトル レモネード
タイトル(カタカナ形) レモネード
タイトル(ローマ字形) Remonedo
収録ページ 33-35
タイトル 懺悔
タイトル(カタカナ形) ザンゲ
タイトル(ローマ字形) Zange
収録ページ 37-40
タイトル 湯けむり奇譚
タイトル(カタカナ形) ユケムリ/キタン
タイトル(ローマ字形) Yukemuri/kitan
収録ページ 43-49
タイトル 俺の職歴
タイトル(カタカナ形) オレ/ノ/ショクレキ
タイトル(ローマ字形) Ore/no/shokureki
収録ページ 50-64
タイトル 悪妻
タイトル(カタカナ形) アクサイ
タイトル(ローマ字形) Akusai
収録ページ 66-72
タイトル 医者の先生
タイトル(カタカナ形) イシャ/ノ/センセイ
タイトル(ローマ字形) Isha/no/sensei
収録ページ 73-78
タイトル わが病の顚末
タイトル(カタカナ形) ワガ/ヤマイ/ノ/テンマツ
タイトル(ローマ字形) Waga/yamai/no/tenmatsu
収録ページ 80-87
タイトル
タイトル(カタカナ形) クモ
タイトル(ローマ字形) Kumo
収録ページ 89-94
タイトル さっさとおやすみ
タイトル(カタカナ形) サッサ/ト/オヤスミ
タイトル(ローマ字形) Sassa/to/oyasumi
収録ページ 95-100
タイトル 三つのハート
タイトル(カタカナ形) ミッツ/ノ/ハート
タイトル(ローマ字形) Mittsu/no/hato
収録ページ 101-108
タイトル 茅はさやぐ
タイトル(カタカナ形) カヤ/ワ/サヤグ
タイトル(ローマ字形) Kaya/wa/sayagu
収録ページ 110-114
タイトル 最後のいざこざ
タイトル(カタカナ形) サイゴ/ノ/イザコザ
タイトル(ローマ字形) Saigo/no/izakoza
収録ページ 115-120
タイトル 証明写真
タイトル(カタカナ形) ショウメイ/シャシン
タイトル(ローマ字形) Shomei/shashin
収録ページ 121-127
タイトル 『空色の本』より
タイトル(カタカナ形) ソライロ/ノ/ホン/ヨリ
タイトル(ローマ字形) Sorairo/no/hon/yori
タイトル 子守、もしくはこの職業における余剰価値について
タイトル(カタカナ形) コモリ/モシクワ/コノ/ショクギョウ/ニ/オケル/ヨジョウ/カチ/ニ/ツイテ
タイトル(ローマ字形) Komori/moshikuwa/kono/shokugyo/ni/okeru/yojo/kachi/ni/tsuite
収録ページ 131-137
タイトル 個人的な生活におけるささいな出来事
タイトル(カタカナ形) コジンテキ/ナ/セイカツ/ニ/オケル/ササイ/ナ/デキゴト
タイトル(ローマ字形) Kojinteki/na/seikatsu/ni/okeru/sasai/na/dekigoto
収録ページ 138-143
タイトル 結婚にまつわる出来事
タイトル(カタカナ形) ケッコン/ニ/マツワル/デキゴト
タイトル(ローマ字形) Kekkon/ni/matsuwaru/dekigoto
収録ページ 144-149
タイトル 「リョーリャとミーニカ」のおはなしより
タイトル(カタカナ形) リョーリャ/ト/ミーニカ/ノ/オハナシ/ヨリ
タイトル(ローマ字形) Ryorya/to/minika/no/ohanashi/yori
タイトル おばあちゃんのプレゼント
タイトル(カタカナ形) オバアチャン/ノ/プレゼント
タイトル(ローマ字形) Obachan/no/purezento
収録ページ 153-158
タイトル 金言
タイトル(カタカナ形) キンゲン
タイトル(ローマ字形) Kingen
収録ページ 159-169
タイトル 三十年後
タイトル(カタカナ形) サンジュウネンゴ
タイトル(ローマ字形) Sanjunengo
タイトル(アルファベット・数字を含むカタカナ形) 30ネンゴ
収録ページ 170-176