トップページ > 資料を探す > 資料詳細 > 資料詳細・全項目

資料詳細・全項目

タイトル 江戸の怪談絵事典
タイトルヨミ エド/ノ/カイダン/エジテン
タイトル標目(ローマ字形) Edo/no/kaidan/ejiten
サブタイトル こわい!不思議!
サブタイトルヨミ コワイ/フシギ
タイトル関連情報標目(ローマ字形) Kowai/fushigi
サブタイトル お化け・妖怪から怪奇現象まで
サブタイトルヨミ オバケ/ヨウカイ/カラ/カイキ/ゲンショウ/マデ
タイトル関連情報標目(ローマ字形) Obake/yokai/kara/kaiki/gensho/made
著者 近藤/雅樹‖監修
著者ヨミ コンドウ,マサキ
著者標目(漢字形(西洋人以外の統一形)) 近藤/雅樹
著者標目(ローマ字形) Kondo,Masaki
記述形典拠コード 110001262760000
著者標目(統一形典拠コード) 110001262760000
著者 どりむ社‖編集
著者ヨミ ドリムシャ
著者標目(漢字形(西洋人以外の統一形)) どりむ社
著者標目(ローマ字形) Dorimusha
記述形典拠コード 210000669190000
著者標目(統一形典拠コード) 210000669190000
件名標目(漢字形) 怪談
件名標目(カタカナ形) カイダン
件名標目(ローマ字形) Kaidan
件名標目(典拠コード) 510562900000000
学習件名標目(漢字形) 心霊研究
学習件名標目(カタカナ形) シンレイ/ケンキュウ
学習件名標目(ローマ字形) Shinrei/kenkyu
学習件名標目(ページ数)
学習件名標目(典拠コード) 540363300000000
学習件名標目(漢字形) 怪談
学習件名標目(カタカナ形) カイダン
学習件名標目(ローマ字形) Kaidan
学習件名標目(典拠コード) 540364900000000
学習件名標目(漢字形) 江戸時代
学習件名標目(カタカナ形) エド/ジダイ
学習件名標目(ローマ字形) Edo/jidai
学習件名標目(典拠コード) 540431300000000
学習件名標目(漢字形) 幽霊
学習件名標目(カタカナ形) ユウレイ
学習件名標目(ローマ字形) Yurei
学習件名標目(ページ数) 7-18,29-59
学習件名標目(典拠コード) 540355400000000
学習件名標目(漢字形) 東海道四谷怪談
学習件名標目(カタカナ形) トウカイドウ/ヨツヤ/カイダン
学習件名標目(ローマ字形) Tokaido/yotsuya/kaidan
学習件名標目(ページ数) 10-11
学習件名標目(典拠コード) 540872700000000
学習件名標目(漢字形) 妖怪
学習件名標目(カタカナ形) ヨウカイ
学習件名標目(ローマ字形) Yokai
学習件名標目(ページ数) 19-28,45-60
学習件名標目(典拠コード) 540319100000000
学習件名標目(漢字形) かっぱ(河童)
学習件名標目(カタカナ形) カッパ
学習件名標目(ローマ字形) Kappa
学習件名標目(ページ数) 22-23
学習件名標目(典拠コード) 540015600000000
学習件名標目(漢字形) きつね
学習件名標目(カタカナ形) キツネ
学習件名標目(ローマ字形) Kitsune
学習件名標目(ページ数) 26-27
学習件名標目(典拠コード) 540020400000000
学習件名標目(漢字形) たぬき
学習件名標目(カタカナ形) タヌキ
学習件名標目(ローマ字形) Tanuki
学習件名標目(ページ数) 34-35
学習件名標目(典拠コード) 540037000000000
出版者 PHP研究所
出版者ヨミ ピーエイチピー/ケンキュウジョ
出版者・頒布者等標目(ローマ字形) Pieichipi/Kenkyujo
本体価格 ¥2800
内容紹介 「東海道四谷怪談」「牡丹灯籠」「和漢百物語」などの怪談を、代表的な場面を描いた浮世絵とともに紹介する。化け物を呼び出す方法、お化けが現れる時間帯など、怪談をもっと楽しむための知識も掲載。
児童内容紹介 うらみや無念をいだいて死んだ人や、見たこともないような不気味な妖怪(ようかい)があらわれる…。江戸(えど)時代の怪談を、代表的な場面をえがいた絵とともに紹介(しょうかい)。怪談のもとになった話や、にたような話、怪談に出てくる言葉、江戸時代の人びとのくらしなども説明します。
ジャンル名 98
ジャンル名(図書詳細) 220020050030
ジャンル名(図書詳細) 220020090000
ジャンル名(図書詳細) 220040010000
ISBN(13桁) 978-4-569-78225-6
ISBN(10桁) 978-4-569-78225-6
ISBN(13桁)に対応する出版年月 2012.4
ISBNに対応する出版年月 2012.4
TRCMARCNo. 12017972
出版地,頒布地等 東京
出版年月,頒布年月等 2012.4
出版者・頒布者等標目(出版年月,頒布年月等(数字)) 201204
出版者・頒布者等標目(出版者コード) 7159
出版者典拠コード 310000465590000
ページ数等 63p
大きさ 29cm
刊行形態区分 A
別置記号 K
NDC8版 388.1
NDC9版 388.1
図書記号
図書記号(単一標目指示) 551A01
利用対象 B3B5
『週刊新刊全点案内』号数 1762
ストックブックスコード SS3
テキストの言語 jpn
出版国コード JP
索引フラグ 1
データレベル M
更新レベル 0003
MARC種別 A
周辺ファイルの種類 D
最終更新日付 20220204
一般的処理データ 20120402 2012 JPN
レコード作成機関(国名コード) JP
レコード作成機関(レコード作成機関名) TRC
レコード作成機関(レコード提供年月日) 20120402
レコード作成機関(目録規則) NCR1987
レコード作成機関(システムコード) trcmarc
和洋区分 0

内容細目

第1階層目次タイトル はじめに
第1階層目次タイトル この本の使い方
第1階層目次タイトル 第1章 おそろしいお化けの話
第2階層目次タイトル 1 皿を数えるお化け
第2階層目次タイトル 2 どこまでも追ってくるお化け
第2階層目次タイトル 3 毎晩訪ねてくるお化け
第2階層目次タイトル 4 赤ちゃんをだくお化け
第2階層目次タイトル 5 へびに変身するお化け
第2階層目次タイトル 怪談をもっと楽しむために<1>化け物を呼び出す方法
第1階層目次タイトル 第2章 不気味な妖怪の話
第2階層目次タイトル 1 骸骨の兵隊
第2階層目次タイトル 2 河童のすもう
第2階層目次タイトル 3 つづらの中の妖怪
第2階層目次タイトル 4 狐の嫁入り
第2階層目次タイトル 怪談をもっと楽しむために<2>まだまだいるよ、不気味な妖怪
第1階層目次タイトル 第3章 七つの不思議な場所の話
第2階層目次タイトル 1 つった魚を欲しがる声
第2階層目次タイトル 2 追いかけてくる音
第2階層目次タイトル 3 たぬきの祭り
第2階層目次タイトル 4 天井から下りてくる大足
第2階層目次タイトル 5 うらみを表す葉
第2階層目次タイトル 6 不幸を呼ぶ店
第2階層目次タイトル 7 追いつけないあかり
第2階層目次タイトル 怪談をもっと楽しむために<3>お化けが現れるのは何時ごろ?
第1階層目次タイトル 第4章 化け物屋敷の話
第2階層目次タイトル 1 肝だめしの後に
第2階層目次タイトル 2 はね上がる畳
第2階層目次タイトル 3 空飛ぶ俵
第2階層目次タイトル 4 化け物の足あと
第2階層目次タイトル 5 笑う輪
第2階層目次タイトル 6 家具が宙をまう
第2階層目次タイトル 7 逆さになった女の首
第2階層目次タイトル 8 勝手に消える火
第2階層目次タイトル 9 網目の中の顔
第2階層目次タイトル 10 ねばねばした化け物
第2階層目次タイトル 11 戸口をふさぐ顔
第2階層目次タイトル 12 ついに現れた魔王
第2階層目次タイトル 13 帰っていく化け物
第2階層目次タイトル 怪談をもっと楽しむために<4>楽しい妖怪も登場
第1階層目次タイトル さくいん