資料詳細・全項目

タイトル 危険・有毒生物
タイトルヨミ キケン/ユウドク/セイブツ
タイトル標目(ローマ字形) Kiken/yudoku/seibutsu
シリーズ名 新・ポケット版学研の図鑑
シリーズ名標目(カタカナ形) シン/ポケットバン/ガッケン/ノ/ズカン
シリーズ名標目(ローマ字形) Shin/pokettoban/gakken/no/zukan
シリーズ名標目(典拠コード) 608123700000000
シリーズの部編名,巻次,回次,年次等 13
シリーズの部編名,巻次,回次,年次等の読み 13
シリーズ名標目(部編名,巻次,回次,年次等の配列記号) 000013
件名標目(漢字形) 有毒動物-図鑑
件名標目(カタカナ形) ユウドク/ドウブツ-ズカン
件名標目(ローマ字形) Yudoku/dobutsu-zukan
件名標目(典拠コード) 511438210020000
件名標目(漢字形) 有毒植物-図鑑
件名標目(カタカナ形) ユウドク/ショクブツ-ズカン
件名標目(ローマ字形) Yudoku/shokubutsu-zukan
件名標目(典拠コード) 511438110010000
学習件名標目(漢字形) 図鑑
学習件名標目(カタカナ形) ズカン
学習件名標目(ローマ字形) Zukan
学習件名標目(ページ数)
学習件名標目(典拠コード) 540288600000000
学習件名標目(漢字形) 有毒植物
学習件名標目(カタカナ形) ユウドク/ショクブツ
学習件名標目(ローマ字形) Yudoku/shokubutsu
学習件名標目(典拠コード) 540395500000000
学習件名標目(漢字形) 有毒動物
学習件名標目(カタカナ形) ユウドク/ドウブツ
学習件名標目(ローマ字形) Yudoku/dobutsu
学習件名標目(典拠コード) 540395600000000
学習件名標目(漢字形) さんご
学習件名標目(カタカナ形) サンゴ
学習件名標目(ローマ字形) Sango
学習件名標目(ページ数)
学習件名標目(典拠コード) 540028000000000
学習件名標目(漢字形) はち(蜂)
学習件名標目(カタカナ形) ハチ
学習件名標目(ローマ字形) Hachi
学習件名標目(ページ数) 8-16
学習件名標目(典拠コード) 540046600000000
学習件名標目(漢字形) むせきつい動物
学習件名標目(カタカナ形) ムセキツイ/ドウブツ
学習件名標目(ローマ字形) Musekitsui/dobutsu
学習件名標目(ページ数) 8-49
学習件名標目(典拠コード) 540058700000000
学習件名標目(漢字形) みつばち
学習件名標目(カタカナ形) ミツバチ
学習件名標目(ローマ字形) Mitsubachi
学習件名標目(ページ数) 14-15
学習件名標目(典拠コード) 540057700000000
学習件名標目(漢字形) あぶ
学習件名標目(カタカナ形) アブ
学習件名標目(ローマ字形) Abu
学習件名標目(ページ数) 17,44-45
学習件名標目(典拠コード) 540002400000000
学習件名標目(漢字形) 毒へび
学習件名標目(カタカナ形) ドクヘビ
学習件名標目(ローマ字形) Dokuhebi
学習件名標目(ページ数) 18-21
学習件名標目(典拠コード) 540972300000000
学習件名標目(漢字形) 幼虫
学習件名標目(カタカナ形) ヨウチュウ
学習件名標目(ローマ字形) Yochu
学習件名標目(ページ数) 22-29
学習件名標目(典拠コード) 540355300000000
学習件名標目(漢字形) が(蛾)
学習件名標目(カタカナ形) ガ
学習件名標目(ローマ字形) Ga
学習件名標目(ページ数) 24-29
学習件名標目(典拠コード) 540019500000000
学習件名標目(漢字形) 甲虫
学習件名標目(カタカナ形) コウチュウ
学習件名標目(ローマ字形) Kochu
学習件名標目(ページ数) 30-33
学習件名標目(典拠コード) 540471400000000
学習件名標目(漢字形) くも(蜘蛛)
学習件名標目(カタカナ形) クモ
学習件名標目(ローマ字形) Kumo
学習件名標目(ページ数) 34-39
学習件名標目(典拠コード) 540022400000000
学習件名標目(漢字形) むかで
学習件名標目(カタカナ形) ムカデ
学習件名標目(ローマ字形) Mukade
学習件名標目(ページ数) 40-42
学習件名標目(典拠コード) 540058400000000
学習件名標目(漢字形) やすで
学習件名標目(カタカナ形) ヤスデ
学習件名標目(ローマ字形) Yasude
学習件名標目(典拠コード) 540060900000000
学習件名標目(漢字形) かめむし
学習件名標目(カタカナ形) カメムシ
学習件名標目(ローマ字形) Kamemushi
学習件名標目(ページ数) 46
学習件名標目(典拠コード) 540017200000000
学習件名標目(漢字形) あり
学習件名標目(カタカナ形) アリ
学習件名標目(ローマ字形) Ari
学習件名標目(ページ数) 47
学習件名標目(典拠コード) 540003700000000
学習件名標目(漢字形) か(蚊)
学習件名標目(カタカナ形)
学習件名標目(ローマ字形) Ka
学習件名標目(ページ数) 48
学習件名標目(典拠コード) 540013200000000
学習件名標目(漢字形) だに
学習件名標目(カタカナ形) ダニ
学習件名標目(ローマ字形) Dani
学習件名標目(ページ数) 49
学習件名標目(典拠コード) 540038200000000
学習件名標目(漢字形) ほ乳類
学習件名標目(カタカナ形) ホニュウルイ
学習件名標目(ローマ字形) Honyurui
学習件名標目(ページ数) 50-51
学習件名標目(典拠コード) 540054700000000
学習件名標目(漢字形) いもり
学習件名標目(カタカナ形) イモリ
学習件名標目(ローマ字形) Imori
学習件名標目(ページ数) 52-55
学習件名標目(典拠コード) 540006100000000
学習件名標目(漢字形) かえる
学習件名標目(カタカナ形) カエル
学習件名標目(ローマ字形) Kaeru
学習件名標目(典拠コード) 540013700000000
学習件名標目(漢字形)
学習件名標目(カタカナ形) サカナ
学習件名標目(ローマ字形) Sakana
学習件名標目(ページ数) 56,78-86,90-95
学習件名標目(典拠コード) 540598500000000
学習件名標目(漢字形) かに
学習件名標目(カタカナ形) カニ
学習件名標目(ローマ字形) Kani
学習件名標目(ページ数) 57,96-97
学習件名標目(典拠コード) 540015900000000
学習件名標目(漢字形) 海辺の動物
学習件名標目(カタカナ形) ウミベ/ノ/ドウブツ
学習件名標目(ローマ字形) Umibe/no/dobutsu
学習件名標目(ページ数) 59-98
学習件名標目(典拠コード) 540442100000000
学習件名標目(漢字形) くらげ
学習件名標目(カタカナ形) クラゲ
学習件名標目(ローマ字形) Kurage
学習件名標目(ページ数) 62-65
学習件名標目(典拠コード) 540022500000000
学習件名標目(漢字形) いそぎんちゃく
学習件名標目(カタカナ形) イソギンチャク
学習件名標目(ローマ字形) Isoginchaku
学習件名標目(ページ数) 66-68
学習件名標目(典拠コード) 540005000000000
学習件名標目(漢字形)
学習件名標目(カタカナ形) カイ
学習件名標目(ローマ字形) Kai
学習件名標目(ページ数) 70-72,98
学習件名標目(典拠コード) 540539000000000
学習件名標目(漢字形) たこ(蛸)
学習件名標目(カタカナ形) タコ
学習件名標目(ローマ字形) Tako
学習件名標目(ページ数) 73
学習件名標目(典拠コード) 540036100000000
学習件名標目(漢字形) うみへび
学習件名標目(カタカナ形) ウミヘビ
学習件名標目(ローマ字形) Umihebi
学習件名標目(ページ数) 74-75
学習件名標目(典拠コード) 540784800000000
学習件名標目(漢字形) うに
学習件名標目(カタカナ形) ウニ
学習件名標目(ローマ字形) Uni
学習件名標目(ページ数) 76-77
学習件名標目(典拠コード) 540008400000000
学習件名標目(漢字形) ひとで(海星)
学習件名標目(カタカナ形) ヒトデ
学習件名標目(ローマ字形) Hitode
学習件名標目(典拠コード) 540049600000000
学習件名標目(漢字形) えい
学習件名標目(カタカナ形) エイ
学習件名標目(ローマ字形) Ei
学習件名標目(ページ数) 78-79
学習件名標目(典拠コード) 540009600000000
学習件名標目(漢字形) かさご
学習件名標目(カタカナ形) カサゴ
学習件名標目(ローマ字形) Kasago
学習件名標目(ページ数) 80-81
学習件名標目(典拠コード) 540014500000000
学習件名標目(漢字形) あいご
学習件名標目(カタカナ形) アイゴ
学習件名標目(ローマ字形) Aigo
学習件名標目(ページ数) 83-84
学習件名標目(典拠コード) 541256600000000
学習件名標目(漢字形) ぎんぽ
学習件名標目(カタカナ形) ギンポ
学習件名標目(ローマ字形) Ginpo
学習件名標目(ページ数) 86
学習件名標目(典拠コード) 541098400000000
学習件名標目(漢字形) 食中毒
学習件名標目(カタカナ形) ショクチュウドク
学習件名標目(ローマ字形) Shokuchudoku
学習件名標目(ページ数) 87-98,202-203
学習件名標目(典拠コード) 540589200000000
学習件名標目(漢字形) ふぐ
学習件名標目(カタカナ形) フグ
学習件名標目(ローマ字形) Fugu
学習件名標目(ページ数) 90-93
学習件名標目(典拠コード) 540052100000000
学習件名標目(漢字形) 寄生虫
学習件名標目(カタカナ形) キセイチュウ
学習件名標目(ローマ字形) Kiseichu
学習件名標目(ページ数) 99-104
学習件名標目(典拠コード) 540331300000000
学習件名標目(漢字形) 感染症
学習件名標目(カタカナ形) カンセンショウ
学習件名標目(ローマ字形) Kansensho
学習件名標目(ページ数) 99-104,177-182
学習件名標目(典拠コード) 540367000000000
学習件名標目(漢字形) きつね
学習件名標目(カタカナ形) キツネ
学習件名標目(ローマ字形) Kitsune
学習件名標目(ページ数) 104
学習件名標目(典拠コード) 540020400000000
学習件名標目(漢字形) きんぽうげ
学習件名標目(カタカナ形) キンポウゲ
学習件名標目(ローマ字形) Kinpoge
学習件名標目(ページ数) 108-111
学習件名標目(典拠コード) 540628200000000
学習件名標目(漢字形) ゆり
学習件名標目(カタカナ形) ユリ
学習件名標目(ローマ字形) Yuri
学習件名標目(ページ数) 112-115
学習件名標目(典拠コード) 540062900000000
学習件名標目(漢字形) すずらん
学習件名標目(カタカナ形) スズラン
学習件名標目(ローマ字形) Suzuran
学習件名標目(ページ数) 115
学習件名標目(典拠コード) 540033000000000
学習件名標目(漢字形) せり(芹)
学習件名標目(カタカナ形) セリ
学習件名標目(ローマ字形) Seri
学習件名標目(ページ数) 116-117
学習件名標目(典拠コード) 540628000000000
学習件名標目(漢字形) なす(茄子)
学習件名標目(カタカナ形) ナス
学習件名標目(ローマ字形) Nasu
学習件名標目(ページ数) 118-121
学習件名標目(典拠コード) 540042600000000
学習件名標目(漢字形) ひがんばな
学習件名標目(カタカナ形) ヒガンバナ
学習件名標目(ローマ字形) Higanbana
学習件名標目(ページ数) 122-125
学習件名標目(典拠コード) 540049200000000
学習件名標目(漢字形) すいせん(水仙)
学習件名標目(カタカナ形) スイセン
学習件名標目(ローマ字形) Suisen
学習件名標目(ページ数) 124
学習件名標目(典拠コード) 540031900000000
学習件名標目(漢字形) さといも
学習件名標目(カタカナ形) サトイモ
学習件名標目(ローマ字形) Satoimo
学習件名標目(ページ数) 126-129
学習件名標目(典拠コード) 540027400000000
学習件名標目(漢字形) きょうちくとう
学習件名標目(カタカナ形) キョウチクトウ
学習件名標目(ローマ字形) Kyochikuto
学習件名標目(ページ数) 130-131
学習件名標目(典拠コード) 540624300000000
学習件名標目(漢字形) 木の実
学習件名標目(カタカナ形) キノミ
学習件名標目(ローマ字形) Kinomi
学習件名標目(ページ数) 132-140
学習件名標目(典拠コード) 540397800000000
学習件名標目(漢字形)
学習件名標目(カタカナ形)
学習件名標目(ローマ字形) Ne
学習件名標目(ページ数) 141-143
学習件名標目(典拠コード) 540408800000000
学習件名標目(漢字形) 麻薬
学習件名標目(カタカナ形) マヤク
学習件名標目(ローマ字形) Mayaku
学習件名標目(ページ数) 150-151
学習件名標目(典拠コード) 540601800000000
学習件名標目(漢字形) 山菜
学習件名標目(カタカナ形) サンサイ
学習件名標目(ローマ字形) Sansai
学習件名標目(ページ数) 152-155
学習件名標目(典拠コード) 540342400000000
学習件名標目(漢字形) 野草
学習件名標目(カタカナ形) ヤソウ
学習件名標目(ローマ字形) Yaso
学習件名標目(ページ数) 152-155
学習件名標目(典拠コード) 540561000000000
学習件名標目(漢字形) きのこ
学習件名標目(カタカナ形) キノコ
学習件名標目(ローマ字形) Kinoko
学習件名標目(ページ数) 165-176
学習件名標目(典拠コード) 540020500000000
学習件名標目(漢字形) ウイルス
学習件名標目(カタカナ形) ウイルス
学習件名標目(ローマ字形) Uirusu
学習件名標目(ページ数) 179-180
学習件名標目(典拠コード) 540080800000000
学習件名標目(漢字形) 細菌
学習件名標目(カタカナ形) サイキン
学習件名標目(ローマ字形) Saikin
学習件名標目(ページ数) 181-182
学習件名標目(典拠コード) 540501200000000
学習件名標目(漢字形) 救急療法
学習件名標目(カタカナ形) キュウキュウ/リョウホウ
学習件名標目(ローマ字形) Kyukyu/ryoho
学習件名標目(ページ数) 194-203
学習件名標目(典拠コード) 540375500000000
出版者 学研教育出版
出版者ヨミ ガッケン/キョウイク/シュッパン
出版者・頒布者等標目(ローマ字形) Gakken/Kyoiku/Shuppan
出版者 学研マーケティング(発売)
出版者ヨミ ガッケン/マーケティング
出版者・頒布者等標目(ローマ字形) Gakken/Maketingu
本体価格 ¥960
内容紹介 野山・海にいる危険・有毒生物や食中毒を起こす危険・有毒生物から、危険・有毒植物、毒キノコまで、200種以上を収録し、危険のさけ方、見分け方を紹介する。
児童内容紹介 日本にすんでいる生き物や生育している植物、キノコの中で、危険(きけん)なものや食べると中毒を起こすものを紹介(しょうかい)。また、被害(ひがい)にあいやすい生き物や中毒を起こしやすい植物を取り上げて、特ちょうや見分け方のポイントを解説(かいせつ)します。毒の対処法(たいしょほう)なども教えます。
ジャンル名 47
ジャンル名(図書詳細) 220010130050
ジャンル名(図書詳細) 220010010000
ジャンル名(図書詳細) 220010130060
ISBN(13桁) 978-4-05-203548-7
ISBN(10桁) 978-4-05-203548-7
ISBN(13桁)に対応する出版年月 2012.7
ISBNに対応する出版年月 2012.7
TRCMARCNo. 12035225
出版地,頒布地等 東京
出版年月,頒布年月等 2012.7
出版者・頒布者等標目(出版年月,頒布年月等(数字)) 201207
出版者・頒布者等標目(出版者コード) 1002
出版者典拠コード 310000164440021
出版者典拠コード 310000164440020
ページ数等 208p
大きさ 19cm
装丁コード 10
刊行形態区分 A
別置記号 KR
NDC8版 481.9
NDC9版 481.9
図書記号
図書記号(単一標目指示) 551A01
利用対象 B3B5
『週刊新刊全点案内』号数 1774
ストックブックスコード SB
テキストの言語 jpn
出版国コード JP
索引フラグ 1
データレベル M
更新レベル 0006
MARC種別 A
周辺ファイルの種類 D
最終更新日付 20200807
一般的処理データ 20120704 2012 JPN
レコード作成機関(国名コード) JP
レコード作成機関(レコード作成機関名) TRC
レコード作成機関(レコード提供年月日) 20120704
レコード作成機関(目録規則) NCR1987
レコード作成機関(システムコード) trcmarc
和洋区分 0

内容細目

第1階層目次タイトル この図鑑の見方・使い方
第1階層目次タイトル 野山にいる危険・有毒生物
第2階層目次タイトル ★ハチのすみかを比べてみよう
第2階層目次タイトル ●ハチのなかま
第2階層目次タイトル コラム ハチに似たアブ、危険かな?
第2階層目次タイトル ★ヘビを見分けよう
第2階層目次タイトル ●ヘビのなかま
第2階層目次タイトル ★身の周りにいる危険な毛虫
第2階層目次タイトル ●ガのなかま
第2階層目次タイトル コラム きれいなチョウと、きらわれもののガ
第2階層目次タイトル ●甲虫のなかま
第2階層目次タイトル ★クモのすみかのいろいろ
第2階層目次タイトル ●クモのなかま
第2階層目次タイトル ●ムカデやヤスデのなかま
第2階層目次タイトル コラム 毒のないあしの多い動物 あしの数比べ
第2階層目次タイトル ●アブのなかま
第2階層目次タイトル ●カメムシのなかま
第2階層目次タイトル ●アリのなかま
第2階層目次タイトル ●カやブユのなかま
第2階層目次タイトル ●ダニのなかま
第2階層目次タイトル ●ほ乳類
第2階層目次タイトル ★カエルやイモリのすみかのいろいろ
第2階層目次タイトル ●カエルやイモリのなかま
第2階層目次タイトル ●魚類
第2階層目次タイトル ●カニのなかま
第2階層目次タイトル ●ヒルのなかま
第1階層目次タイトル 海にいる危険・有毒生物
第2階層目次タイトル ★海にすむ危ない生き物
第2階層目次タイトル ●クラゲのなかま
第2階層目次タイトル ●イソギンチャクのなかま
第2階層目次タイトル コラム サンゴにも毒がある!
第2階層目次タイトル ●貝のなかま
第2階層目次タイトル ●タコのなかま
第2階層目次タイトル ●ウミヘビのなかま
第2階層目次タイトル ●ウニやヒトデのなかま
第2階層目次タイトル ●魚類
第2階層目次タイトル ●エイのなかま
第2階層目次タイトル ●カサゴのなかま
第2階層目次タイトル ●オコゼのなかま
第2階層目次タイトル ●そのほかの魚(ゴンズイやアイゴ)
第2階層目次タイトル ●そのほかの魚(アイゴ)
第2階層目次タイトル ●そのほかの魚(ハギ)
第2階層目次タイトル ●そのほかの魚(ギンポやハリセンボン)
第1階層目次タイトル 食中毒を起こす危険・有毒生物
第2階層目次タイトル ★食べると危険な海の生き物
第2階層目次タイトル ●フグのなかま
第2階層目次タイトル ●そのほかの魚
第2階層目次タイトル ●カニのなかま
第2階層目次タイトル ●貝のなかま
第1階層目次タイトル 寄生虫と感染症
第2階層目次タイトル ●体の表面で血液や体液を吸う生物
第2階層目次タイトル ●人の体内に入って寄生する生物
第2階層目次タイトル コラム エキノコックス キタキツネによる感染に注意!
第1階層目次タイトル 危険・有毒植物
第2階層目次タイトル ★自然の植物にも毒がある
第2階層目次タイトル ●キンポウゲ科のなかま
第2階層目次タイトル ●ユリ科のなかま
第2階層目次タイトル ●セリ科のなかま
第2階層目次タイトル ●ナス科のなかま
第2階層目次タイトル ●ヒガンバナ科のなかま
第2階層目次タイトル ●サトイモ科のなかま
第2階層目次タイトル ●キョウチクトウ科のなかま
第2階層目次タイトル ●おいしそうに見える有毒の実やたね
第2階層目次タイトル ●有毒な根のなかま
第2階層目次タイトル ●おいしそうに見える有毒植物
第2階層目次タイトル ●法律でさいばいしてはいけないケシとアサ
第2階層目次タイトル ●食べられる山菜や野草など
第2階層目次タイトル ●かぶれなどを起こす植物
第2階層目次タイトル ●とげが危ない植物
第1階層目次タイトル キノコ
第2階層目次タイトル ★キノコとは
第2階層目次タイトル ●毒キノコ
第2階層目次タイトル ●健康被害を起こすキノコ
第1階層目次タイトル 感染症
第2階層目次タイトル ★病気にならないために-感染症
第2階層目次タイトル ●ウイルスによる感染症
第2階層目次タイトル ●細菌による感染症
第1階層目次タイトル 情報館
第2階層目次タイトル ★危険・有毒生物リスト
第2階層目次タイトル ★毒とは
第2階層目次タイトル ★毒の対処法
第2階層目次タイトル ●ハチに出会ったら
第2階層目次タイトル ●毛虫にさされたら
第2階層目次タイトル ●ヒルやダニに吸血されたら
第2階層目次タイトル ●ヘビに出会ったら
第2階層目次タイトル ●海の危険な生き物にさされたら
第2階層目次タイトル ●食中毒を起こしたら
第1階層目次タイトル さくいん