| タイトル | 仏像のかたちと心 |
|---|---|
| タイトルヨミ | ブツゾウ/ノ/カタチ/ト/ココロ |
| タイトル標目(ローマ字形) | Butsuzo/no/katachi/to/kokoro |
| サブタイトル | 白鳳から天平へ |
| サブタイトルヨミ | ハクホウ/カラ/テンピョウ/エ |
| タイトル関連情報標目(ローマ字形) | Hakuho/kara/tenpyo/e |
| 著者 | 金子/啓明‖著 |
| 著者ヨミ | カネコ,ヒロアキ |
| 著者標目(漢字形(西洋人以外の統一形)) | 金子/啓明 |
| 著者標目(ローマ字形) | Kaneko,Hiroaki |
| 著者標目(著者紹介) | 1947年東京生まれ。慶應義塾大学大学院修士課程修了。東京国立博物館副館長などを経て、奈良の興福寺国宝館館長。博物館では「国宝薬師寺展」「国宝阿修羅展」などに取り組んだ。 |
| 記述形典拠コード | 110000283490000 |
| 著者標目(統一形典拠コード) | 110000283490000 |
| 件名標目(漢字形) | 仏像-歴史 |
| 件名標目(カタカナ形) | ブツゾウ-レキシ |
| 件名標目(ローマ字形) | Butsuzo-rekishi |
| 件名標目(典拠コード) | 511358310080000 |
| 件名標目(漢字形) | 日本美術-歴史-天平時代 |
| 件名標目(カタカナ形) | ニホン/ビジュツ-レキシ-テンピョウ/ジダイ |
| 件名標目(ローマ字形) | Nihon/bijutsu-rekishi-tenpyo/jidai |
| 件名標目(典拠コード) | 510401310260000 |
| 件名標目(漢字形) | 日本美術-歴史-白鳳時代 |
| 件名標目(カタカナ形) | ニホン/ビジュツ-レキシ-ハクホウ/ジダイ |
| 件名標目(ローマ字形) | Nihon/bijutsu-rekishi-hakuho/jidai |
| 件名標目(典拠コード) | 510401310290000 |
| 出版者 | 岩波書店 |
| 出版者ヨミ | イワナミ/ショテン |
| 出版者・頒布者等標目(ローマ字形) | Iwanami/Shoten |
| 本体価格 | ¥1900 |
| 内容紹介 | 仏像の持つ力の秘密とは何だろうか。中宮寺半跏思惟像、興福寺阿修羅像など、白鳳から天平期という若き日本古代の仏像たちの「かたち」に込められた豊かな精神性と世界観、生命の思想を、多くの図版を参照しながら解き明かす。 |
| ジャンル名 | 70 |
| ジャンル名(図書詳細) | 160030020000 |
| ジャンル名(図書詳細) | 030020050000 |
| ISBN(13桁) | 978-4-00-024671-2 |
| ISBN(10桁) | 978-4-00-024671-2 |
| ISBN(13桁)に対応する出版年月 | 2012.7 |
| ISBNに対応する出版年月 | 2012.7 |
| TRCMARCNo. | 12036821 |
| 出版地,頒布地等 | 東京 |
| 出版年月,頒布年月等 | 2012.7 |
| 出版者・頒布者等標目(出版年月,頒布年月等(数字)) | 201207 |
| 出版者・頒布者等標目(出版者コード) | 0365 |
| 出版者典拠コード | 310000160850000 |
| ページ数等 | 13,252,3p |
| 大きさ | 20cm |
| 刊行形態区分 | A |
| NDC8版 | 718.021 |
| NDC9版 | 718.021 |
| 図書記号 | カブ |
| 図書記号(単一標目指示) | 751A01 |
| 利用対象 | L |
| 掲載紙 | 毎日新聞 |
| 掲載日 | 2012/08/26 |
| 『週刊新刊全点案内』号数 | 1775 |
| 掲載紙 | 朝日新聞 |
| 掲載日 | 2012/09/02 |
| 掲載紙 | 日本経済新聞 |
| 掲載日 | 2012/09/23 |
| ベルグループコード | 10 |
| テキストの言語 | jpn |
| 出版国コード | JP |
| データレベル | F |
| 更新レベル | 0004 |
| MARC種別 | A |
| 最終更新日付 | 20120928 |
| 一般的処理データ | 20120710 2012 JPN |
| レコード作成機関(国名コード) | JP |
| レコード作成機関(レコード作成機関名) | TRC |
| レコード作成機関(レコード提供年月日) | 20120710 |
| レコード作成機関(目録規則) | NCR1987 |
| レコード作成機関(システムコード) | trcmarc |
| 和洋区分 | 0 |