タイトル | ギモンかいけつ!でんじろう先生の実験教室 |
---|---|
タイトルヨミ | ギモン/カイケツ/デンジロウ/センセイ/ノ/ジッケン/キョウシツ |
タイトル標目(ローマ字形) | Gimon/kaiketsu/denjiro/sensei/no/jikken/kyoshitsu |
著者 | 米村/でんじろう‖監修 |
著者ヨミ | ヨネムラ,デンジロウ |
著者標目(漢字形(西洋人以外の統一形)) | 米村/伝治郎 |
著者標目(ローマ字形) | Yonemura,Denjiro |
記述形典拠コード | 110002846590002 |
著者標目(統一形典拠コード) | 110002846590000 |
件名標目(漢字形) | 科学-実験 |
件名標目(カタカナ形) | カガク-ジッケン |
件名標目(ローマ字形) | Kagaku-jikken |
件名標目(典拠コード) | 510552310060000 |
学習件名標目(漢字形) | 理科実験 |
学習件名標目(カタカナ形) | リカ/ジッケン |
学習件名標目(ローマ字形) | Rika/jikken |
学習件名標目(ページ数) | 0 |
学習件名標目(典拠コード) | 540465700000000 |
学習件名標目(漢字形) | 科学 |
学習件名標目(カタカナ形) | カガク |
学習件名標目(ローマ字形) | Kagaku |
学習件名標目(典拠コード) | 540490000000000 |
学習件名標目(漢字形) | 声 |
学習件名標目(カタカナ形) | コエ |
学習件名標目(ローマ字形) | Koe |
学習件名標目(ページ数) | 4-5 |
学習件名標目(典拠コード) | 540303600000000 |
学習件名標目(漢字形) | 音 |
学習件名標目(カタカナ形) | オト |
学習件名標目(ローマ字形) | Oto |
学習件名標目(典拠コード) | 540584400000000 |
学習件名標目(漢字形) | 水 |
学習件名標目(カタカナ形) | ミズ |
学習件名標目(ローマ字形) | Mizu |
学習件名標目(ページ数) | 6-7 |
学習件名標目(典拠コード) | 540425400000000 |
学習件名標目(漢字形) | 空気 |
学習件名標目(カタカナ形) | クウキ |
学習件名標目(ローマ字形) | Kuki |
学習件名標目(ページ数) | 8-13,16-19,24-27,46-47 |
学習件名標目(典拠コード) | 540492600000000 |
学習件名標目(漢字形) | 比重 |
学習件名標目(カタカナ形) | ヒジュウ |
学習件名標目(ローマ字形) | Hiju |
学習件名標目(ページ数) | 10-11 |
学習件名標目(典拠コード) | 540421300000000 |
学習件名標目(漢字形) | 空 |
学習件名標目(カタカナ形) | ソラ |
学習件名標目(ローマ字形) | Sora |
学習件名標目(ページ数) | 12 |
学習件名標目(典拠コード) | 540492500000000 |
学習件名標目(漢字形) | 色彩 |
学習件名標目(カタカナ形) | シキサイ |
学習件名標目(ローマ字形) | Shikisai |
学習件名標目(ページ数) | 12-13 |
学習件名標目(典拠コード) | 540515600000000 |
学習件名標目(漢字形) | 氷 |
学習件名標目(カタカナ形) | コオリ |
学習件名標目(ローマ字形) | Kori |
学習件名標目(ページ数) | 14-15 |
学習件名標目(典拠コード) | 540430300000000 |
学習件名標目(漢字形) | 空気でっぽう |
学習件名標目(カタカナ形) | クウキ/デッポウ |
学習件名標目(ローマ字形) | Kuki/deppo |
学習件名標目(ページ数) | 16-19 |
学習件名標目(典拠コード) | 540492700000000 |
学習件名標目(漢字形) | 雷 |
学習件名標目(カタカナ形) | カミナリ |
学習件名標目(ローマ字形) | Kaminari |
学習件名標目(ページ数) | 20-23 |
学習件名標目(典拠コード) | 540578300000000 |
学習件名標目(漢字形) | 電気 |
学習件名標目(カタカナ形) | デンキ |
学習件名標目(ローマ字形) | Denki |
学習件名標目(典拠コード) | 540578400000000 |
学習件名標目(漢字形) | しゃぼん玉 |
学習件名標目(カタカナ形) | シャボンダマ |
学習件名標目(ローマ字形) | Shabondama |
学習件名標目(ページ数) | 28-29,32-33 |
学習件名標目(典拠コード) | 540030200000000 |
学習件名標目(漢字形) | まさつ |
学習件名標目(カタカナ形) | マサツ |
学習件名標目(ローマ字形) | Masatsu |
学習件名標目(ページ数) | 30-31 |
学習件名標目(典拠コード) | 540055400000000 |
学習件名標目(漢字形) | 鏡 |
学習件名標目(カタカナ形) | カガミ |
学習件名標目(ローマ字形) | Kagami |
学習件名標目(ページ数) | 34-35,38-39 |
学習件名標目(典拠コード) | 540569200000000 |
学習件名標目(漢字形) | あめんぼ |
学習件名標目(カタカナ形) | アメンボ |
学習件名標目(ローマ字形) | Amenbo |
学習件名標目(ページ数) | 36-37 |
学習件名標目(典拠コード) | 540003100000000 |
学習件名標目(漢字形) | 視覚 |
学習件名標目(カタカナ形) | シカク |
学習件名標目(ローマ字形) | Shikaku |
学習件名標目(ページ数) | 40-41 |
学習件名標目(典拠コード) | 540610300000000 |
学習件名標目(漢字形) | 3D映像 |
学習件名標目(カタカナ形) | スリーディー/エイゾウ |
学習件名標目(ローマ字形) | Suridi/eizo |
学習件名標目(典拠コード) | 540863200000000 |
学習件名標目(漢字形) | 重力 |
学習件名標目(カタカナ形) | ジュウリョク |
学習件名標目(ローマ字形) | Juryoku |
学習件名標目(ページ数) | 42-43 |
学習件名標目(典拠コード) | 540559700000000 |
学習件名標目(漢字形) | 熱 |
学習件名標目(カタカナ形) | ネツ |
学習件名標目(ローマ字形) | Netsu |
学習件名標目(ページ数) | 44-45 |
学習件名標目(典拠コード) | 540457800000000 |
学習件名標目(漢字形) | 冷蔵庫 |
学習件名標目(カタカナ形) | レイゾウコ |
学習件名標目(ローマ字形) | Reizoko |
学習件名標目(典拠コード) | 540713200000000 |
学習件名標目(漢字形) | 圧力 |
学習件名標目(カタカナ形) | アツリョク |
学習件名標目(ローマ字形) | Atsuryoku |
学習件名標目(ページ数) | 46-47 |
学習件名標目(典拠コード) | 540295900000000 |
学習件名標目(漢字形) | 飛行機雲 |
学習件名標目(カタカナ形) | ヒコウキグモ |
学習件名標目(ローマ字形) | Hikokigumo |
学習件名標目(ページ数) | 48-49 |
学習件名標目(典拠コード) | 540840900000000 |
学習件名標目(漢字形) | レンズ |
学習件名標目(カタカナ形) | レンズ |
学習件名標目(ローマ字形) | Renzu |
学習件名標目(ページ数) | 50-51 |
学習件名標目(典拠コード) | 540212600000000 |
学習件名標目(漢字形) | 日光 |
学習件名標目(カタカナ形) | ニッコウ |
学習件名標目(ローマ字形) | Nikko |
学習件名標目(典拠コード) | 540387000000000 |
学習件名標目(漢字形) | 飛行機 |
学習件名標目(カタカナ形) | ヒコウキ |
学習件名標目(ローマ字形) | Hikoki |
学習件名標目(ページ数) | 52-53 |
学習件名標目(典拠コード) | 540588700000000 |
学習件名標目(漢字形) | 綿菓子 |
学習件名標目(カタカナ形) | ワタガシ |
学習件名標目(ローマ字形) | Watagashi |
学習件名標目(ページ数) | 54-55 |
学習件名標目(典拠コード) | 540885300000000 |
学習件名標目(漢字形) | 星 |
学習件名標目(カタカナ形) | ホシ |
学習件名標目(ローマ字形) | Hoshi |
学習件名標目(ページ数) | 58-59 |
学習件名標目(典拠コード) | 540390900000000 |
学習件名標目(漢字形) | ガラス |
学習件名標目(カタカナ形) | ガラス |
学習件名標目(ローマ字形) | Garasu |
学習件名標目(ページ数) | 60-61 |
学習件名標目(典拠コード) | 540096600000000 |
学習件名標目(漢字形) | カメラ |
学習件名標目(カタカナ形) | カメラ |
学習件名標目(ローマ字形) | Kamera |
学習件名標目(ページ数) | 62-63 |
学習件名標目(典拠コード) | 540092400000000 |
出版者 | 文化学園文化出版局 |
出版者ヨミ | ブンカ/ガクエン/ブンカ/シュッパンキョク |
出版者・頒布者等標目(ローマ字形) | Bunka/Gakuen/Bunka/Shuppankyoku |
本体価格 | ¥1300 |
内容紹介 | 声はどうして聞こえるの? 空気に重さがあるって本当? 自然や暮らしの中で疑問に思うことを、でんじろう先生といっしょに解決しよう。さまざまな楽しい実験を写真やイラストとともに紹介します。 |
児童内容紹介 | おこのみやきの上でかつおぶしがおどるのはなぜ?空はどうして青いの?氷をさわると指がくっつくのはなぜ?しぜんやくらしの中で、ぎもんに思うことを、でんじろう先生の実験を通して、たのしみながらかいけつしましょう。 |
ジャンル名 | 45 |
ジャンル名(図書詳細) | 220010130010 |
ISBN(13桁) | 978-4-579-40452-0 |
ISBN(10桁) | 978-4-579-40452-0 |
ISBN(13桁)に対応する出版年月 | 2012.7 |
ISBNに対応する出版年月 | 2012.7 |
TRCMARCNo. | 12037208 |
出版地,頒布地等 | 東京 |
出版年月,頒布年月等 | 2012.7 |
出版者・頒布者等標目(出版年月,頒布年月等(数字)) | 201207 |
出版者・頒布者等標目(出版者コード) | 7368 |
出版者典拠コード | 310000194600008 |
ページ数等 | 63p |
大きさ | 19×21cm |
装丁コード | 10 |
刊行形態区分 | A |
別置記号 | K |
NDC8版 | 407 |
NDC9版 | 407 |
図書記号 | ギ |
図書記号(単一標目指示) | 551A01 |
利用対象 | B3B5 |
『週刊新刊全点案内』号数 | 1775 |
流通コード | X |
ベルグループコード | 09H |
テキストの言語 | jpn |
出版国コード | JP |
データレベル | M |
更新レベル | 0005 |
MARC種別 | A |
周辺ファイルの種類 | D |
最終更新日付 | 20190705 |
一般的処理データ | 20120711 2012 JPN |
レコード作成機関(国名コード) | JP |
レコード作成機関(レコード作成機関名) | TRC |
レコード作成機関(レコード提供年月日) | 20120711 |
レコード作成機関(目録規則) | NCR1987 |
レコード作成機関(システムコード) | trcmarc |
和洋区分 | 0 |
第1階層目次タイトル | ぎもん(1)声はどうして聞こえるの? |
---|---|
第1階層目次タイトル | ぎもん(2)おこのみやきの上でかつおぶしがおどるのはなぜ? |
第1階層目次タイトル | ぎもん(3)空気に重さがあるってほんとう? |
第1階層目次タイトル | ぎもん(4)空はどうして青いの? |
第1階層目次タイトル | ぎもん(5)氷をさわると指がくっつくのはなぜ? |
第1階層目次タイトル | ぎもん(6)空気砲から空気のタマがとび出すのはなぜ? |
第1階層目次タイトル | ぎもん(7)空気砲のタマはどうして遠くまでとぶの? |
第1階層目次タイトル | ぎもん(8)かみなりはどうして光るの? |
第1階層目次タイトル | ぎもん(9)ドライヤーでピンポン玉がうくってほんとう? |
第1階層目次タイトル | ぎもん(10)シャボン玉がわれないのはなぜ? |
第1階層目次タイトル | ぎもん(11)シャボン玉に色がつくのはなぜ? |
第1階層目次タイトル | ぎもん(12)おふろのかがみはどうしてくもるの? |
第1階層目次タイトル | でんじろう先生、科学のおはなし(1)もし摩擦がなかったら? |
第1階層目次タイトル | でんじろう先生、科学のおはなし(2)もし重力がなかったら? |
第1階層目次タイトル | ぎもん(13)アメンボが水にうくのはなぜ? |
第1階層目次タイトル | ぎもん(14)かがみはどうして物がうつるの? |
第1階層目次タイトル | ぎもん(15)3Dはどうして立体に見えるの? |
第1階層目次タイトル | ぎもん(16)れいぞうこはどうしてつめたいの? |
第1階層目次タイトル | ぎもん(17)きゅうばんがくっつくのはどうして? |
第1階層目次タイトル | ぎもん(18)ひこうき雲はどうしてできるの? |
第1階層目次タイトル | ぎもん(19)虫めがねで紙がもやせるってほんとう? |
第1階層目次タイトル | ぎもん(20)ひこうきはなぜ空にうかぶの? |
第1階層目次タイトル | ぎもん(21)わたあめはどうやってつくるの? |
第1階層目次タイトル | ぎもん(22)どうして昼間は星が見えないの? |
第1階層目次タイトル | ぎもん(23)ガラスはどうしてわれやすいの? |
第1階層目次タイトル | ぎもん(24)カメラはどうやって写真をとっているの? |
第1階層目次タイトル | でんじろう先生、科学のおはなし(3)「なぜ?」「どうして?」のぎもんをもちつづけよう! |