トップページ > 資料を探す > 資料詳細 > 資料詳細・全項目

資料詳細・全項目

タイトル メモリ技術が一番わかる
タイトルヨミ メモリ/ギジュツ/ガ/イチバン/ワカル
タイトル標目(ローマ字形) Memori/gijutsu/ga/ichiban/wakaru
サブタイトル 洞窟壁画から次世代型不揮発メモリまで進化の歴史で読み解く記憶デバイス技術
サブタイトルヨミ ドウクツ/ヘキガ/カラ/ジセダイガタ/フキハツ/メモリ/マデ/シンカ/ノ/レキシ/デ/ヨミトク/キオク/デバイス/ギジュツ
タイトル関連情報標目(ローマ字形) Dokutsu/hekiga/kara/jisedaigata/fukihatsu/memori/made/shinka/no/rekishi/de/yomitoku/kioku/debaisu/gijutsu
シリーズ名 しくみ図解
シリーズ名標目(カタカナ形) シクミ/ズカイ
シリーズ名標目(ローマ字形) Shikumi/zukai
シリーズ名標目(典拠コード) 607873500000000
シリーズの部編名,巻次,回次,年次等 027
シリーズの部編名,巻次,回次,年次等の読み 27
シリーズ名標目(部編名,巻次,回次,年次等の配列記号) 000027
著者 石川/憲二‖著
著者ヨミ イシカワ,ケンジ
著者標目(漢字形(西洋人以外の統一形)) 石川/憲二
著者標目(ローマ字形) Ishikawa,Kenji
著者標目(著者紹介) 1958年東京生まれ。東京理科大学理学部卒業。科学技術ジャーナリスト。作家。編集者。著書に「電気自動車が一番わかる」「自然エネルギーの可能性と限界」など。
記述形典拠コード 110004294770000
著者標目(統一形典拠コード) 110004294770000
件名標目(漢字形) 記憶装置(コンピュータ)
件名標目(カタカナ形) キオク/ソウチ(コンピュータ)
件名標目(ローマ字形) Kioku/sochi(konpyuta)
件名標目(典拠コード) 510629900000000
出版者 技術評論社
出版者ヨミ ギジュツ/ヒョウロンシャ
出版者・頒布者等標目(ローマ字形) Gijutsu/Hyoronsha
本体価格 ¥1880
内容紹介 人類は「情報を記録する」ということに長く情熱を燃やしてきた。コンピュータ用記憶装置の開発も、文字の発明や印刷技術の発達などの歴史的活動の延長にある。広範囲に記憶デバイスを扱いながら、人類の取り組みを紹介する。
ジャンル名 00
ジャンル名(図書詳細) 110110020000
ISBN(13桁) 978-4-7741-5182-3
ISBN(10桁) 978-4-7741-5182-3
ISBN(13桁)に対応する出版年月 2012.8
ISBNに対応する出版年月 2012.8
TRCMARCNo. 12038500
出版地,頒布地等 東京
出版年月,頒布年月等 2012.8
出版者・頒布者等標目(出版年月,頒布年月等(数字)) 201208
出版者・頒布者等標目(出版者コード) 1477
出版者典拠コード 310000166720000
ページ数等 183p
大きさ 21cm
装丁コード 10
刊行形態区分 A
NDC8版 548.23
NDC9版 548.23
図書記号 イメ
図書記号(単一標目指示) 751A01
利用対象 L
書誌・年譜・年表 文献:p179
『週刊新刊全点案内』号数 1777
流通コード X
ベルグループコード 11
テキストの言語 jpn
出版国コード JP
索引フラグ 1
データレベル M
更新レベル 0002
MARC種別 A
最終更新日付 20180105
一般的処理データ 20120720 2012 JPN
レコード作成機関(国名コード) JP
レコード作成機関(レコード作成機関名) TRC
レコード作成機関(レコード提供年月日) 20120720
レコード作成機関(目録規則) NCR1987
レコード作成機関(システムコード) trcmarc
和洋区分 0