タイトル
|
保元・平治物語絵巻をよむ
|
タイトルヨミ
|
ホウゲン/ヘイジ/モノガタリ/エマキ/オ/ヨム
|
タイトル標目(ローマ字形)
|
Hogen/heiji/monogatari/emaki/o/yomu
|
サブタイトル
|
清盛栄華の物語
|
サブタイトルヨミ
|
キヨモリ/エイガ/ノ/モノガタリ
|
タイトル関連情報標目(ローマ字形)
|
Kiyomori/eiga/no/monogatari
|
サブタイトル
|
海の見える杜美術館蔵
|
サブタイトルヨミ
|
ウミ/ノ/ミエル/モリ/ビジュツカンゾウ
|
タイトル関連情報標目(ローマ字形)
|
Umi/no/mieru/mori/bijutsukanzo
|
著者
|
石川/透‖編
|
著者ヨミ
|
イシカワ,トオル
|
著者標目(漢字形(西洋人以外の統一形))
|
石川/透
|
著者標目(ローマ字形)
|
Ishikawa,Toru
|
著者標目(著者紹介)
|
1959年生まれ。慶應義塾大学文学部教授。文学博士。著書に「入門奈良絵本・絵巻」など。
|
記述形典拠コード
|
110003347380000
|
著者標目(統一形典拠コード)
|
110003347380000
|
著者
|
星/瑞穂‖編
|
著者ヨミ
|
ホシ,ミズホ
|
著者標目(漢字形(西洋人以外の統一形))
|
星/瑞穂
|
著者標目(ローマ字形)
|
Hoshi,Mizuho
|
著者標目(著者紹介)
|
1985年生まれ。慶應義塾大学大学院後期博士課程在籍。国立公文書館統括公文書専門官室研究員。
|
記述形典拠コード
|
110006240460000
|
著者標目(統一形典拠コード)
|
110006240460000
|
件名標目(漢字形)
|
絵巻物
|
件名標目(カタカナ形)
|
エマキモノ
|
件名標目(ローマ字形)
|
Emakimono
|
件名標目(典拠コード)
|
510572600000000
|
件名標目(漢字形)
|
保元物語
|
件名標目(カタカナ形)
|
ホウゲン/モノガタリ
|
件名標目(ローマ字形)
|
Hogen/monogatari
|
件名標目(典拠コード)
|
530266400000000
|
件名標目(漢字形)
|
平治物語
|
件名標目(カタカナ形)
|
ヘイジ/モノガタリ
|
件名標目(ローマ字形)
|
Heiji/monogatari
|
件名標目(典拠コード)
|
530264400000000
|
出版者
|
三弥井書店
|
出版者ヨミ
|
ミヤイ/ショテン
|
出版者・頒布者等標目(ローマ字形)
|
Miyai/Shoten
|
本体価格
|
¥1800
|
内容紹介
|
江戸時代前期の絵師が描いた、海の見える杜美術館蔵「保元・平治物語絵巻」の全挿絵をカラーで収録するとともに、「保元物語」「平治物語」あらすじ、絵巻の制作環境や版本などに関する解説を掲載する。
|
ジャンル名
|
70
|
ジャンル名(図書詳細)
|
160040020000
|
ISBN(13桁)
|
978-4-8382-3229-1
|
ISBN(10桁)
|
978-4-8382-3229-1
|
ISBN(13桁)に対応する出版年月
|
2012.7
|
ISBNに対応する出版年月
|
2012.7
|
TRCMARCNo.
|
12038985
|
出版地,頒布地等
|
東京
|
出版年月,頒布年月等
|
2012.7
|
出版者・頒布者等標目(出版年月,頒布年月等(数字))
|
201207
|
出版者・頒布者等標目(出版者コード)
|
8030
|
出版者典拠コード
|
310000198370000
|
ページ数等
|
114p
|
大きさ
|
26cm
|
装丁コード
|
10
|
刊行形態区分
|
A
|
NDC8版
|
721.2
|
NDC9版
|
721.2
|
図書記号
|
ホ
|
図書記号(単一標目指示)
|
551A01
|
利用対象
|
L
|
『週刊新刊全点案内』号数
|
1777
|
ベルグループコード
|
15
|
テキストの言語
|
jpn
|
出版国コード
|
JP
|
データレベル
|
F
|
更新レベル
|
0001
|
MARC種別
|
A
|
最終更新日付
|
20120727
|
一般的処理データ
|
20120723 2012 JPN
|
レコード作成機関(国名コード)
|
JP
|
レコード作成機関(レコード作成機関名)
|
TRC
|
レコード作成機関(レコード提供年月日)
|
20120723
|
レコード作成機関(目録規則)
|
NCR1987
|
レコード作成機関(システムコード)
|
trcmarc
|
和洋区分
|
0
|