| タイトル | 山の単語帳 | 
|---|---|
| タイトルヨミ | ヤマ/ノ/タンゴチョウ | 
| タイトル標目(ローマ字形) | Yama/no/tangocho | 
| 著作(漢字形) | 山の単語帳 | 
| 著作(カタカナ形) | ヤマ/ノ/タンゴチョウ | 
| 著作(ローマ字形) | Yama/no/tangocho | 
| 著作(典拠コード) | 800000136110000 | 
| 著者 | 田部井/淳子‖著 | 
| 著者ヨミ | タベイ,ジュンコ | 
| 著者標目(漢字形(西洋人以外の統一形)) | 田部井/淳子 | 
| 著者標目(ローマ字形) | Tabei,Junko | 
| 著者標目(著者紹介) | 1939年福島県生まれ。昭和女子大学英米文学科卒。登山家。女性世界初のエベレスト登頂者、7大陸最高峰登頂者。著書に「タベイさん、頂上だよ」など。 | 
| 記述形典拠コード | 110000634560000 | 
| 著者標目(統一形典拠コード) | 110000634560000 | 
| 著者 | 栗田/貞多男‖写真 | 
| 著者ヨミ | クリタ,サダオ | 
| 著者標目(漢字形(西洋人以外の統一形)) | 栗田/貞多男 | 
| 著者標目(ローマ字形) | Kurita,Sadao | 
| 記述形典拠コード | 110000365720000 | 
| 著者標目(統一形典拠コード) | 110000365720000 | 
| 件名標目(漢字形) | 登山 | 
| 件名標目(カタカナ形) | トザン | 
| 件名標目(ローマ字形) | Tozan | 
| 件名標目(典拠コード) | 511234500000000 | 
| 出版者 | 世界文化社 | 
| 出版者ヨミ | セカイ/ブンカシャ | 
| 出版者・頒布者等標目(ローマ字形) | Sekai/Bunkasha | 
| 本体価格 | ¥1800 | 
| 内容紹介 | 胸突き八丁、観天望気、ジャンダルム、ガレ場…。言葉を知れば、山がもっと身近になる。日本の山の自然、気象、動植物、登山行為、施設、道具などの山岳用語を、美しい写真とともに紹介する。 | 
| ジャンル名 | 71 | 
| ジャンル名(図書詳細) | 170030010000 | 
| ジャンル名(図書詳細) | 180100010000 | 
| ISBN(13桁) | 978-4-418-12220-2 | 
| ISBN(10桁) | 978-4-418-12220-2 | 
| ISBN(13桁)に対応する出版年月 | 2012.8 | 
| ISBNに対応する出版年月 | 2012.8 | 
| TRCMARCNo. | 12041248 | 
| 出版地,頒布地等 | 東京 | 
| 出版年月,頒布年月等 | 2012.8 | 
| 出版者・頒布者等標目(出版年月,頒布年月等(数字)) | 201208 | 
| 出版者・頒布者等標目(出版者コード) | 3873 | 
| 出版者典拠コード | 310000179130000 | 
| ページ数等 | 191p | 
| 大きさ | 21cm | 
| 装丁コード | 10 | 
| 刊行形態区分 | A | 
| NDC8版 | 786.1 | 
| NDC9版 | 786.1 | 
| 図書記号 | タヤ | 
| 図書記号(単一標目指示) | 751A01 | 
| 資料形式 | E01 | 
| 利用対象 | L | 
| 掲載紙 | 産経新聞 | 
| 掲載日 | 2012/09/02 | 
| 『週刊新刊全点案内』号数 | 1779 | 
| 掲載紙 | 朝日新聞 | 
| 掲載日 | 2012/09/16 | 
| 掲載紙 | 読売新聞 | 
| 掲載日 | 2018/06/03 | 
| ベルグループコード | 15 | 
| テキストの言語 | jpn | 
| 出版国コード | JP | 
| 索引フラグ | 1 | 
| データレベル | M | 
| 更新レベル | 0005 | 
| MARC種別 | A | 
| 最終更新日付 | 20221028 | 
| 一般的処理データ | 20120803 2012 JPN | 
| レコード作成機関(国名コード) | JP | 
| レコード作成機関(レコード作成機関名) | TRC | 
| レコード作成機関(レコード提供年月日) | 20120803 | 
| レコード作成機関(目録規則) | NCR1987 | 
| レコード作成機関(システムコード) | trcmarc | 
| 和洋区分 | 0 |