タイトル
|
鴛鴦俳人恒丸と素月
|
タイトルヨミ
|
エンオウ/ハイジン/ツネマロ/ト/ソゲツ
|
タイトル標目(ローマ字形)
|
En'o/haijin/tsunemaro/to/sogetsu
|
タイトル標目(第2タイトルのカタカナ形)
|
エンオウ/ハイジン/ツネマル/ト/ソゲツ
|
タイトル標目(第2タイトルのローマ字形)
|
En'o/haijin/tsunemaru/to/sogetsu
|
著者
|
矢羽/勝幸‖著
|
著者ヨミ
|
ヤバ,カツユキ
|
著者標目(漢字形(西洋人以外の統一形))
|
矢羽/勝幸
|
著者標目(ローマ字形)
|
Yaba,Katsuyuki
|
記述形典拠コード
|
110001021270000
|
著者標目(統一形典拠コード)
|
110001021270000
|
著者
|
二村/博‖著
|
著者ヨミ
|
ニムラ,ヒロシ
|
著者標目(漢字形(西洋人以外の統一形))
|
二村/博
|
著者標目(ローマ字形)
|
Nimura,Hiroshi
|
記述形典拠コード
|
110002999960000
|
著者標目(統一形典拠コード)
|
110002999960000
|
個人件名標目(漢字形(西洋人以外の統一形))
|
恒丸
|
個人件名標目(カタカナ形(統一形))
|
ツネマル
|
個人件名標目(ローマ字形)
|
Tsunemaru
|
個人件名標目(統一形典拠コード)
|
110003525270000
|
個人件名標目(漢字形(西洋人以外の統一形))
|
素月
|
個人件名標目(カタカナ形(統一形))
|
ソゲツ
|
個人件名標目(ローマ字形)
|
Sogetsu
|
個人件名標目(統一形典拠コード)
|
110003525280000
|
出版者
|
歴史春秋出版
|
出版者ヨミ
|
レキシ/シュンジュウ/シュッパン
|
出版者・頒布者等標目(ローマ字形)
|
Rekishi/Shunju/Shuppan
|
本体価格
|
¥3500
|
内容紹介
|
文化・文政期において、最も著名な俳人夫婦であったといっても過言ではない今泉恒丸と素月。この2人の伝記と秀句、著作、追善集、資料、年譜などをまとめて収録。
|
ジャンル名
|
92
|
ジャンル名(図書詳細)
|
010030030000
|
ジャンル名(図書詳細)
|
010050010000
|
ISBN(13桁)
|
978-4-89757-784-5
|
ISBN(10桁)
|
978-4-89757-784-5
|
ISBNに対応する出版年月
|
2012.8
|
ISBN(13桁)に対応する出版年月
|
2012.8
|
TRCMARCNo.
|
12046225
|
出版地,頒布地等
|
会津若松
|
出版年月,頒布年月等
|
2012.8
|
出版者・頒布者等標目(出版年月,頒布年月等(数字))
|
201208
|
出版者・頒布者等標目(出版者コード)
|
レ002
|
出版者典拠コード
|
310000155390002
|
ページ数等
|
489p 図版15p
|
大きさ
|
22cm
|
刊行形態区分
|
A
|
NDC8版
|
911.35
|
NDC9版
|
911.35
|
図書記号
|
ヤエツ
|
図書記号(単一標目指示)
|
751A01
|
利用対象
|
L
|
書誌・年譜・年表
|
年譜:p456〜477
|
『週刊新刊全点案内』号数
|
1782
|
流通コード
|
B
|
テキストの言語
|
jpn
|
出版国コード
|
JP
|
索引フラグ
|
1
|
データレベル
|
F
|
更新レベル
|
0
|
MARC種別
|
A
|
最終更新日付
|
20120907
|
一般的処理データ
|
20120906 2012 JPN
|
レコード作成機関(国名コード)
|
JP
|
レコード作成機関(レコード作成機関名)
|
TRC
|
レコード作成機関(レコード提供年月日)
|
20120906
|
レコード作成機関(目録規則)
|
NCR1987
|
レコード作成機関(システムコード)
|
trcmarc
|
和洋区分
|
0
|