トップページ > 資料を探す > 資料詳細 > 資料詳細・全項目

資料詳細・全項目

タイトル ウナギの博物誌
タイトルヨミ ウナギ/ノ/ハクブツシ
タイトル標目(ローマ字形) Unagi/no/hakubutsushi
サブタイトル 謎多き生物の生態から文化まで
サブタイトルヨミ ナゾ/オオキ/セイブツ/ノ/セイタイ/カラ/ブンカ/マデ
タイトル関連情報標目(ローマ字形) Nazo/oki/seibutsu/no/seitai/kara/bunka/made
著者 黒木/真理‖編著
著者ヨミ クロキ,マリ
著者標目(漢字形(西洋人以外の統一形)) 黒木/真理
著者標目(ローマ字形) Kuroki,Mari
著者標目(著者紹介) 鹿児島県生まれ。東京大学大学院農学生命科学研究科博士課程修了。博士(農学)。東京大学総合研究博物館助教。専門は魚類生態学。共著に「旅するウナギ」など。
記述形典拠コード 110006032830000
著者標目(統一形典拠コード) 110006032830000
件名標目(漢字形) うなぎ(鰻)
件名標目(カタカナ形) ウナギ
件名標目(ローマ字形) Unagi
件名標目(典拠コード) 510009100000000
出版者 化学同人
出版者ヨミ カガク/ドウジン
出版者・頒布者等標目(ローマ字形) Kagaku/Dojin
本体価格 ¥1800
内容紹介 なぜ日本人はウナギに魅せられるのだろう? 謎に包まれた生態、食資源としてのウナギ、ウナギが育んだ日本の文化など、知れば知るほど好きになるウナギ博物学を紹介する。
ジャンル名 60
ジャンル名(図書詳細) 120090090000
ジャンル名(図書詳細) 190070000000
ISBN(13桁) 978-4-7598-1541-2
ISBN(10桁) 978-4-7598-1541-2
ISBNに対応する出版年月 2012.10
ISBN(13桁)に対応する出版年月 2012.10
TRCMARCNo. 12056979
出版地,頒布地等 京都
出版年月,頒布年月等 2012.10
出版者・頒布者等標目(出版年月,頒布年月等(数字)) 201210
出版者・頒布者等標目(出版者コード) 0921
出版者典拠コード 310000163960000
ページ数等 254p
大きさ 19cm
装丁コード 10
刊行形態区分 A
NDC8版 664.695
NDC9版 664.695
図書記号 クウ
図書記号(単一標目指示) 751A01
利用対象 L
掲載紙 中日新聞・東京新聞
掲載日 2018/02/18
『週刊新刊全点案内』号数 1790
ストックブックスコード SS2
テキストの言語 jpn
出版国コード JP
データレベル M
更新レベル 0002
MARC種別 A
周辺ファイルの種類 B
最終更新日付 20180223
一般的処理データ 20121101 2012 JPN
レコード作成機関(国名コード) JP
レコード作成機関(レコード作成機関名) TRC
レコード作成機関(レコード提供年月日) 20121101
レコード作成機関(目録規則) NCR1987
レコード作成機関(システムコード) trcmarc
和洋区分 0

内容細目

タイトル ウナギ博物学のすすめ
タイトル(カタカナ形) ウナギ/ハクブツガク/ノ/ススメ
タイトル(ローマ字形) Unagi/hakubutsugaku/no/susume
責任表示 黒木/真理‖著
責任表示(カタカナ形(統一形)) クロキ,マリ
責任表示(漢字形(西洋人以外の統一形)) 黒木/真理
責任表示(ローマ字形) Kuroki,Mari
記述形典拠コード 110006032830000
統一形典拠コード 110006032830000
収録ページ 7-16
タイトル ウナギの故郷を求めて
タイトル(カタカナ形) ウナギ/ノ/コキョウ/オ/モトメテ
タイトル(ローマ字形) Unagi/no/kokyo/o/motomete
責任表示 塚本/勝巳‖著
責任表示(カタカナ形(統一形)) ツカモト,カツミ
責任表示(漢字形(西洋人以外の統一形)) 塚本/勝巳
責任表示(ローマ字形) Tsukamoto,Katsumi
記述形典拠コード 110005202670000
統一形典拠コード 110005202670000
収録ページ 19-54
タイトル 大回遊の立役者、レプトセファルス
タイトル(カタカナ形) ダイカイユウ/ノ/タテヤクシャ/レプトセファルス
タイトル(ローマ字形) Daikaiyu/no/tateyakusha/reputosefarusu
責任表示 望岡/典隆‖著
責任表示(カタカナ形(統一形)) モチオカ,ノリタカ
責任表示(漢字形(西洋人以外の統一形)) 望岡/典隆
責任表示(ローマ字形) Mochioka,Noritaka
記述形典拠コード 110004440980000
統一形典拠コード 110004440980000
収録ページ 55-74
タイトル ウナギの塩分濃度適応戦略
タイトル(カタカナ形) ウナギ/ノ/エンブン/ノウド/テキオウ/センリャク
タイトル(ローマ字形) Unagi/no/enbun/nodo/tekio/senryaku
責任表示 金子/豊二‖著
責任表示(カタカナ形(統一形)) カネコ,トヨジ
責任表示(漢字形(西洋人以外の統一形)) 金子/豊二
責任表示(ローマ字形) Kaneko,Toyoji
記述形典拠コード 110006296910000
統一形典拠コード 110006296910000
収録ページ 75-94
タイトル 汽水域に生息するウナギと人
タイトル(カタカナ形) キスイイキ/ニ/セイソク/スル/ウナギ/ト/ヒト
タイトル(ローマ字形) Kisuiiki/ni/seisoku/suru/unagi/to/hito
責任表示 海部/健三‖著
責任表示(カタカナ形(統一形)) カイフ,ケンゾウ
責任表示(漢字形(西洋人以外の統一形)) 海部/健三
責任表示(ローマ字形) Kaifu,Kenzo
記述形典拠コード 110006296920000
統一形典拠コード 110006296920000
収録ページ 95-114
タイトル ウナギもうひとつの旅路
タイトル(カタカナ形) ウナギ/モウ/ヒトツ/ノ/タビジ
タイトル(ローマ字形) Unagi/mo/hitotsu/no/tabiji
責任表示 井田/徹治‖著
責任表示(カタカナ形(統一形)) イダ,テツジ
責任表示(漢字形(西洋人以外の統一形)) 井田/徹治
責任表示(ローマ字形) Ida,Tetsuji
記述形典拠コード 110003356480000
統一形典拠コード 110003356480000
収録ページ 117-137
タイトル ウナギ完全養殖への挑戦
タイトル(カタカナ形) ウナギ/カンゼン/ヨウショク/エノ/チョウセン
タイトル(ローマ字形) Unagi/kanzen/yoshoku/eno/chosen
責任表示 田中/秀樹‖著
責任表示(カタカナ形(統一形)) タナカ,ヒデキ
責任表示(漢字形(西洋人以外の統一形)) 田中/秀樹
責任表示(ローマ字形) Tanaka,Hideki
付記事項(生没年) 1957〜
記述形典拠コード 110005202750000
統一形典拠コード 110005202750000
収録ページ 139-158
タイトル カムバック・イール:鰻川計画
タイトル(カタカナ形) カムバック/イール/ウナギガワ/ケイカク
タイトル(ローマ字形) Kamubakku/iru/unagigawa/keikaku
責任表示 吉永/龍起‖著
責任表示(カタカナ形(統一形)) ヨシナガ,タツキ
責任表示(漢字形(西洋人以外の統一形)) 吉永/龍起
責任表示(ローマ字形) Yoshinaga,Tatsuki
記述形典拠コード 110006296930000
統一形典拠コード 110006296930000
収録ページ 159-185
タイトル 江戸の文化に息づく鰻
タイトル(カタカナ形) エド/ノ/ブンカ/ニ/イキズク/ウナギ
タイトル(ローマ字形) Edo/no/bunka/ni/ikizuku/unagi
責任表示 長井/裕子‖著
責任表示(カタカナ形(統一形)) ナガイ,ヒロコ
責任表示(漢字形(西洋人以外の統一形)) 長井/裕子
責任表示(ローマ字形) Nagai,Hiroko
記述形典拠コード 110006296940000
統一形典拠コード 110006296940000
収録ページ 189-209
タイトル 蒲焼き誕生の秘密
タイトル(カタカナ形) カバヤキ/タンジョウ/ノ/ヒミツ
タイトル(ローマ字形) Kabayaki/tanjo/no/himitsu
責任表示 堺/美貴‖著
責任表示(カタカナ形(統一形)) サカイ,ミキ
責任表示(漢字形(西洋人以外の統一形)) 堺/美貴
責任表示(ローマ字形) Sakai,Miki
記述形典拠コード 110005124990000
統一形典拠コード 110005124990000
収録ページ 211-227
タイトル 鰻と信仰
タイトル(カタカナ形) ウナギ/ト/シンコウ
タイトル(ローマ字形) Unagi/to/shinko
責任表示 友田/重臣‖著
責任表示(カタカナ形(統一形)) トモダ,シゲオミ
責任表示(漢字形(西洋人以外の統一形)) 友田/重臣
責任表示(ローマ字形) Tomoda,Shigeomi
記述形典拠コード 110006296970000
統一形典拠コード 110006296970000
収録ページ 229-247