タイトル
|
かぜのかみとこども
|
タイトルヨミ
|
カゼ/ノ/カミ/ト/コドモ
|
タイトル標目(ローマ字形)
|
Kaze/no/kami/to/kodomo
|
シリーズ名
|
フレーベル館復刊絵本セレクション
|
シリーズ名標目(カタカナ形)
|
フレーベルカン/フッカン/エホン/セレクション
|
シリーズ名標目(ローマ字形)
|
Fureberukan/fukkan/ehon/serekushon
|
シリーズ名標目(典拠コード)
|
608386400000000
|
版および書誌的来歴に関する注記
|
初版:1978年刊
|
著者
|
山中/恒‖文
|
著者ヨミ
|
ヤマナカ,ヒサシ
|
著者標目(漢字形(西洋人以外の統一形))
|
山中/恒
|
著者標目(ローマ字形)
|
Yamanaka,Hisashi
|
著者標目(著者紹介)
|
北海道生まれ。「赤毛のポチ」で児童文学者協会新人賞。児童向けの読み物作品を中心に執筆。
|
記述形典拠コード
|
110001045670000
|
著者標目(統一形典拠コード)
|
110001045670000
|
著者
|
瀬川/康男‖絵
|
著者ヨミ
|
セガワ,ヤスオ
|
著者標目(漢字形(西洋人以外の統一形))
|
瀬川/康男
|
著者標目(ローマ字形)
|
Segawa,Yasuo
|
著者標目(著者紹介)
|
愛知県生まれ。タブロー、版画、絵本などの作品を手がける。作品に「ぼうし」など。2010年没。
|
記述形典拠コード
|
110000550030000
|
著者標目(統一形典拠コード)
|
110000550030000
|
出版者
|
フレーベル館
|
出版者ヨミ
|
フレーベルカン
|
出版者・頒布者等標目(ローマ字形)
|
Fureberukan
|
本体価格
|
¥1200
|
内容紹介
|
昔々、大人たちが田んぼに出てしまった村に、見知らぬ男がやってきた。男は遊んでいた子どもたちをしっぽのようなものに乗せ、風を起こして空高く舞い上がり、梨や柿のなる山へと連れて行くが…。新潟県に伝わる民話絵本。
|
児童内容紹介
|
むかしむかし、あるむらで、おとなはみんなたんぼへでかけて、いねかりをしていました。のこったこどもたちが、おどうのところであそんでいると、みたことのないおとこが、ふらりとやってきました。おとこは、なしやかきがうーんとなってるところへつれてってやるといい、こどもたちをしっぽのようなものにのせ、そらたかくまいあがり…。
|
ジャンル名
|
99
|
ジャンル名(図書詳細)
|
220090040010
|
ジャンル名(図書詳細)
|
220090035000
|
ジャンル名(図書詳細)
|
220090220000
|
ジャンル名(図書詳細)
|
220090240040
|
ISBN(13桁)
|
978-4-577-04031-7
|
ISBN(10桁)
|
978-4-577-04031-7
|
ISBNに対応する出版年月
|
2012.11
|
ISBN(13桁)に対応する出版年月
|
2012.11
|
TRCMARCNo.
|
12057813
|
出版地,頒布地等
|
東京
|
出版年月,頒布年月等
|
2012.11
|
出版者・頒布者等標目(出版年月,頒布年月等(数字))
|
201211
|
出版者・頒布者等標目(出版者コード)
|
7346
|
出版者典拠コード
|
310000194460000
|
ページ数等
|
[32p]
|
大きさ
|
27cm
|
刊行形態区分
|
A
|
NDC8版
|
E
|
NDC9版
|
E
|
絵本の主題分類(NDC8版)
|
913.6
|
絵本の主題分類(NDC9版)
|
913.6
|
図書記号
|
セカ
|
図書記号(単一標目指示)
|
751A02
|
絵本の主題分類に対する図書記号
|
ヤカ
|
絵本の主題分類に対する単一標目指示
|
751A01
|
利用対象
|
A3
|
『週刊新刊全点案内』号数
|
1791
|
特殊な版表示
|
新装版
|
ストックブックスコード
|
SS2
|
テキストの言語
|
jpn
|
出版国コード
|
JP
|
データレベル
|
M
|
更新レベル
|
0002
|
MARC種別
|
A
|
最終更新日付
|
20220204
|
一般的処理データ
|
20121107 2012 JPN
|
レコード作成機関(国名コード)
|
JP
|
レコード作成機関(レコード作成機関名)
|
TRC
|
レコード作成機関(レコード提供年月日)
|
20121107
|
レコード作成機関(目録規則)
|
NCR1987
|
レコード作成機関(システムコード)
|
trcmarc
|
和洋区分
|
0
|