資料詳細・全項目

タイトル 木でつくろう手でつくろう
タイトルヨミ キ/デ/ツクロウ/テ/デ/ツクロウ
タイトル標目(ローマ字形) Ki/de/tsukuro/te/de/tsukuro
シリーズ名 自然と生きる
シリーズ名標目(カタカナ形) シゼン/ト/イキル
シリーズ名標目(ローマ字形) Shizen/to/ikiru
シリーズ名標目(典拠コード) 608042000000000
著者 遠藤/敏明‖著
著者ヨミ エンドウ,トシアキ
著者標目(漢字形(西洋人以外の統一形)) 遠藤/敏明
著者標目(ローマ字形) Endo,Toshiaki
著者標目(著者紹介) 1958年神奈川県生まれ。筑波大学大学院博士課程芸術学研究科芸術学専攻芸術教育学専修単位修得中退。秋田大学教育文化学部教授。博士(芸術学)。専門は芸術教育学、木材工芸。
記述形典拠コード 110006300790000
著者標目(統一形典拠コード) 110006300790000
件名標目(漢字形) 木工
件名標目(カタカナ形) モッコウ
件名標目(ローマ字形) Mokko
件名標目(典拠コード) 511423000000000
学習件名標目(漢字形) 工芸
学習件名標目(カタカナ形) コウゲイ
学習件名標目(ローマ字形) Kogei
学習件名標目(ページ数)
学習件名標目(典拠コード) 540348100000000
学習件名標目(漢字形) 木工作
学習件名標目(カタカナ形) モッコウサク
学習件名標目(ローマ字形) Mokkosaku
学習件名標目(典拠コード) 540398200000000
学習件名標目(漢字形) 工具
学習件名標目(カタカナ形) コウグ
学習件名標目(ローマ字形) Kogu
学習件名標目(ページ数) 17-32
学習件名標目(典拠コード) 540348000000000
学習件名標目(漢字形) 木材
学習件名標目(カタカナ形) モクザイ
学習件名標目(ローマ字形) Mokuzai
学習件名標目(ページ数) 33-75
学習件名標目(典拠コード) 540397600000000
学習件名標目(漢字形) スウェーデン
学習件名標目(カタカナ形) スウェーデン
学習件名標目(ローマ字形) Sueden
学習件名標目(ページ数) 76-97,103-125
学習件名標目(典拠コード) 540122300000000
学習件名標目(漢字形) 織物
学習件名標目(カタカナ形) オリモノ
学習件名標目(ローマ字形) Orimono
学習件名標目(ページ数) 98-102
学習件名標目(典拠コード) 540506000000000
学習件名標目(漢字形) ひも
学習件名標目(カタカナ形) ヒモ
学習件名標目(ローマ字形) Himo
学習件名標目(ページ数) 100-102
学習件名標目(典拠コード) 540050400000000
学習件名標目(漢字形) 自然
学習件名標目(カタカナ形) シゼン
学習件名標目(ローマ字形) Shizen
学習件名標目(ページ数) 103-125
学習件名標目(典拠コード) 540512200000000
学習件名標目(漢字形) ものづくり
学習件名標目(カタカナ形) モノヅクリ
学習件名標目(ローマ字形) Monozukuri
学習件名標目(ページ数) 126-147
学習件名標目(典拠コード) 540753800000000
学習件名標目(漢字形) 食器
学習件名標目(カタカナ形) ショッキ
学習件名標目(ローマ字形) Shokki
学習件名標目(ページ数) 146-147
学習件名標目(典拠コード) 540589300000000
出版者 小峰書店
出版者ヨミ コミネ/ショテン
出版者・頒布者等標目(ローマ字形) Komine/Shoten
本体価格 ¥1400
内容紹介 自分で使うものを、自分の手でつくる。自然の素材を活かし、使うイメージを思い描いて。大切なのは、楽しく手を動かすこと-。スウェーデンで木材工芸を学んだ著者が、子どもたちにものづくりのこころを伝える。
児童内容紹介 木は、やさしかったり、てごわかったり、あたたかだったり、すてきな香(かお)りがしたり…。まるで人間みたい。自然の素材を活かし、自分の手でものを生み出す楽しさを伝えます。木のジグザグボックスやカラフルなひもが織れる織り具などのつくりかたも紹介(しょうかい)。
ジャンル名 71
ジャンル名(図書詳細) 220010150010
ISBN(13桁) 978-4-338-24803-7
ISBN(10桁) 978-4-338-24803-7
ISBN(13桁)に対応する出版年月 2012.11
ISBNに対応する出版年月 2012.11
TRCMARCNo. 12058370
出版地,頒布地等 東京
出版年月,頒布年月等 2012.11
出版者・頒布者等標目(出版年月,頒布年月等(数字)) 201211
出版者・頒布者等標目(出版者コード) 2349
出版者典拠コード 310000170790000
ページ数等 151p
大きさ 20cm
刊行形態区分 A
別置記号 K
NDC8版 754
NDC9版 754.3
図書記号 エキ
図書記号(単一標目指示) 751A01
利用対象 B5
『週刊新刊全点案内』号数 1792
ストックブックスコード SS3
テキストの言語 jpn
出版国コード JP
データレベル F
更新レベル 0003
MARC種別 A
周辺ファイルの種類 D
最終更新日付 20140523
一般的処理データ 20121112 2012 JPN
レコード作成機関(国名コード) JP
レコード作成機関(レコード作成機関名) TRC
レコード作成機関(レコード提供年月日) 20121112
レコード作成機関(目録規則) NCR1987
レコード作成機関(システムコード) trcmarc
和洋区分 0

内容細目

第1階層目次タイトル はじめに
第2階層目次タイトル 1 工作の好きな子ども
第2階層目次タイトル 2 ぼくがいるところ
第2階層目次タイトル 3 ぼくの仕事
第1階層目次タイトル Ⅰ ぼくの仕事場
第2階層目次タイトル 1 ぼくの仕事場にあるもの
第2階層目次タイトル 2 小さな仲間たち
第2階層目次タイトル 3 木に学ぶ道具の使い方
第1階層目次タイトル Ⅱ 木の文化
第2階層目次タイトル 1 材料の話
第2階層目次タイトル 2 家具を見てみよう
第2階層目次タイトル 3 自然の素材(ブナ、ナラ、トチ、スギ)
第2階層目次タイトル 4 木の香り(ナシ、リンゴ、ナラ)
第2階層目次タイトル 5 木と人の暮らし
第1階層目次タイトル Ⅲ 木は生きている
第2階層目次タイトル 1 木材は生きている
第2階層目次タイトル 2 素材をつくる
第1階層目次タイトル Ⅳ 北欧に学ぶ
第2階層目次タイトル 1 スウェーデンの工芸にひかれて
第2階層目次タイトル 2 スウェーデンの第一歩、アーランダ国際空港
第2階層目次タイトル 3 ひげもじゃおじさんに出会う
第2階層目次タイトル 4 スウェーデンの靴ひも
第2階層目次タイトル 5 チーズボードの話
第1階層目次タイトル Ⅴ スウェーデンの自然
第2階層目次タイトル 1 王様の道
第2階層目次タイトル 2 スウェーデンの森と群島
第1階層目次タイトル Ⅵ 自然とものづくり
第2階層目次タイトル 1 ものづくりの体験とは
第2階層目次タイトル 2 不便を楽しむ
第1階層目次タイトル Ⅶ ものづくりのこころ
第2階層目次タイトル 1 自分でつくる、使う、考える
第2階層目次タイトル 2 意思の力と創造性
第1階層目次タイトル あとがき
第1階層目次タイトル ●つくってみよう
第2階層目次タイトル (1)ジグザグボックス
第2階層目次タイトル (2)やさしい織り具
第2階層目次タイトル (3)カラフル織りひも
第2階層目次タイトル (4)つるつるバターナイフ
第1階層目次タイトル ■コラム「スロイド教育について」