タイトル
|
楽しむ数学10話
|
タイトルヨミ
|
タノシム/スウガク/ジュウワ
|
タイトル標目(ローマ字形)
|
Tanoshimu/sugaku/juwa
|
タイトル標目(アルファベット・数字を含むカタカナ形)
|
タノシム/スウガク/10ワ
|
シリーズ名
|
岩波ジュニア新書
|
シリーズ名標目(カタカナ形)
|
イワナミ/ジュニア/シンショ
|
シリーズ名標目(ローマ字形)
|
Iwanami/junia/shinsho
|
シリーズ名標目(典拠コード)
|
600654700000000
|
シリーズの部編名,巻次,回次,年次等
|
729
|
シリーズの部編名,巻次,回次,年次等の読み
|
729
|
シリーズ名標目(部編名,巻次,回次,年次等の配列記号)
|
000729
|
シリーズ名標目(シリーズコード)
|
006345
|
版および書誌的来歴に関する注記
|
初版のタイトル:たのしむ数学10話
|
版および書誌的来歴のタイトル標目(カタカナ形)
|
タノシム/スウガク/ジュウワ
|
版および書誌的来歴のタイトル標目(ローマ字形)
|
Tanoshimu/sugaku/juwa
|
版および書誌的来歴のタイトル標目(アルファベット・数字を含むカタカナ形)
|
タノシム/スウガク/10ワ
|
著者
|
足立/恒雄‖著
|
著者ヨミ
|
アダチ,ノリオ
|
著者標目(漢字形(西洋人以外の統一形))
|
足立/恒雄
|
著者標目(ローマ字形)
|
Adachi,Norio
|
著者標目(著者紹介)
|
1941年京都府生まれ。東京工業大学理学研究科博士課程修了。早稲田大学名誉教授。理学博士。専攻は代数的数論、数学思想史。著書に「数とは何か」「類体論へ至る道」など。
|
記述形典拠コード
|
110000028200000
|
著者標目(統一形典拠コード)
|
110000028200000
|
件名標目(漢字形)
|
数学-歴史
|
件名標目(カタカナ形)
|
スウガク-レキシ
|
件名標目(ローマ字形)
|
Sugaku-rekishi
|
件名標目(典拠コード)
|
511034810080000
|
件名標目(漢字形)
|
数学者
|
件名標目(カタカナ形)
|
スウガクシャ
|
件名標目(ローマ字形)
|
Sugakusha
|
件名標目(典拠コード)
|
511035200000000
|
学習件名標目(漢字形)
|
数学
|
学習件名標目(カタカナ形)
|
スウガク
|
学習件名標目(ローマ字形)
|
Sugaku
|
学習件名標目(ページ数)
|
0
|
学習件名標目(典拠コード)
|
540377000000000
|
学習件名標目(漢字形)
|
数学者
|
学習件名標目(カタカナ形)
|
スウガクシャ
|
学習件名標目(ローマ字形)
|
Sugakusha
|
学習件名標目(典拠コード)
|
540377100000000
|
学習件名標目(漢字形)
|
記号
|
学習件名標目(カタカナ形)
|
キゴウ
|
学習件名標目(ローマ字形)
|
Kigo
|
学習件名標目(ページ数)
|
37-56
|
学習件名標目(典拠コード)
|
540533900000000
|
学習件名標目(漢字形)
|
フェルマー
|
学習件名標目(カタカナ形)
|
フェルマー
|
学習件名標目(ローマ字形)
|
Feruma
|
学習件名標目(ページ数)
|
57-78,163-213
|
学習件名標目(典拠コード)
|
540709700000000
|
学習件名標目(漢字形)
|
ピタゴラス
|
学習件名標目(カタカナ形)
|
ピタゴラス
|
学習件名標目(ローマ字形)
|
Pitagorasu
|
学習件名標目(ページ数)
|
79-100
|
学習件名標目(典拠コード)
|
540166700000000
|
学習件名標目(漢字形)
|
デカルト
|
学習件名標目(カタカナ形)
|
デカルト
|
学習件名標目(ローマ字形)
|
Dekaruto
|
学習件名標目(ページ数)
|
101-118
|
学習件名標目(典拠コード)
|
540140900000000
|
学習件名標目(漢字形)
|
パスカル
|
学習件名標目(カタカナ形)
|
パスカル
|
学習件名標目(ローマ字形)
|
Pasukaru
|
学習件名標目(ページ数)
|
119-134
|
学習件名標目(典拠コード)
|
540652500000000
|
学習件名標目(漢字形)
|
オイラー
|
学習件名標目(カタカナ形)
|
オイラー
|
学習件名標目(ローマ字形)
|
Oira
|
学習件名標目(ページ数)
|
135-162
|
学習件名標目(典拠コード)
|
540709800000000
|
出版者
|
岩波書店
|
出版者ヨミ
|
イワナミ/ショテン
|
出版者・頒布者等標目(ローマ字形)
|
Iwanami/Shoten
|
本体価格
|
¥820
|
内容紹介
|
数学における記号法の発展の歴史、数学的帰納法のもつ意味と歴史、フェルマーの大定理の歴史などのトピックスに加え、数学の発展にたずさわった数学者たちのエピソードを紹介する。
|
児童内容紹介
|
哲学者であり、数学者でもあったデカルトとパスカルが考えることを楽しんだ数学や、18世紀の数学王オイラーの数学は、いまの数学の重要な基礎となっています。1996年にようやく解決された「フェルマーの大定理」とともに、数学の歴史の中から興味深い話題を紹介します。
|
ジャンル名
|
45
|
ジャンル名(図書詳細)
|
220010120000
|
ISBN(13桁)
|
978-4-00-500729-5
|
ISBN(10桁)
|
978-4-00-500729-5
|
ISBNに対応する出版年月
|
2012.11
|
ISBN(13桁)に対応する出版年月
|
2012.11
|
TRCMARCNo.
|
12061810
|
出版地,頒布地等
|
東京
|
出版年月,頒布年月等
|
2012.11
|
出版者・頒布者等標目(出版年月,頒布年月等(数字))
|
201211
|
出版者・頒布者等標目(出版者コード)
|
0365
|
出版者典拠コード
|
310000160850000
|
ページ数等
|
8,213p
|
大きさ
|
18cm
|
装丁コード
|
10
|
刊行形態区分
|
A
|
別置記号
|
K
|
NDC8版
|
410.2
|
NDC9版
|
410.2
|
図書記号
|
アタ
|
図書記号(単一標目指示)
|
751A01
|
利用対象
|
FG
|
『週刊新刊全点案内』号数
|
1794
|
版表示
|
新版
|
新継続コード
|
006345
|
テキストの言語
|
jpn
|
出版国コード
|
JP
|
データレベル
|
F
|
更新レベル
|
0
|
MARC種別
|
A
|
周辺ファイルの種類
|
D
|
最終更新日付
|
20121130
|
一般的処理データ
|
20121127 2012 JPN
|
レコード作成機関(国名コード)
|
JP
|
レコード作成機関(レコード作成機関名)
|
TRC
|
レコード作成機関(レコード提供年月日)
|
20121127
|
レコード作成機関(目録規則)
|
NCR1987
|
レコード作成機関(システムコード)
|
trcmarc
|
和洋区分
|
0
|