| タイトル | これから |
|---|---|
| タイトルヨミ | コレカラ |
| タイトル標目(ローマ字形) | Korekara |
| サブタイトル | 岡本太郎の“書” |
| サブタイトルヨミ | オカモト/タロウ/ノ/ショ |
| タイトル関連情報標目(ローマ字形) | Okamoto/taro/no/sho |
| 著者 | 岡本/太郎‖[書] |
| 著者ヨミ | オカモト,タロウ |
| 著者標目(漢字形(西洋人以外の統一形)) | 岡本/太郎 |
| 著者標目(ローマ字形) | Okamoto,Taro |
| 著者標目(著者紹介) | 1911〜96年。パリ大学で哲学・社会学・民族学を専攻。戦後日本でアヴァンギャルドの旗手として話題作を発表。70年の大阪万博ではテーマプロデューサーを務め「太陽の塔」を制作した。 |
| 記述形典拠コード | 110000220250000 |
| 著者標目(統一形典拠コード) | 110000220250000 |
| 著者 | 平野/暁臣‖構成・監修 |
| 著者ヨミ | ヒラノ,アキオミ |
| 著者標目(漢字形(西洋人以外の統一形)) | 平野/暁臣 |
| 著者標目(ローマ字形) | Hirano,Akiomi |
| 記述形典拠コード | 110000833460000 |
| 著者標目(統一形典拠コード) | 110000833460000 |
| 出版者 | 小学館クリエイティブ |
| 出版者ヨミ | ショウガクカン/クリエイティブ |
| 出版者・頒布者等標目(ローマ字形) | Shogakukan/Kurieitibu |
| 出版者 | 小学館(発売) |
| 出版者ヨミ | ショウガクカン |
| 出版者・頒布者等標目(ローマ字形) | Shogakukan |
| 本体価格 | ¥952 |
| 内容紹介 | 宇宙・万象にみちみちたエネルギーが走る線の生動とともに根源的に解放され、また凝結するのだ-。岡本太郎の“書”の作品とともに、岡本敏子が保存していた膨大な太郎の遺稿から再発見された言葉を収録する。 |
| ジャンル名 | 70 |
| ジャンル名(図書詳細) | 160040040000 |
| ISBN(13桁) | 978-4-7780-3743-7 |
| ISBN(10桁) | 978-4-7780-3743-7 |
| ISBN(13桁)に対応する出版年月 | 2012.11 |
| ISBNに対応する出版年月 | 2012.11 |
| TRCMARCNo. | 12062382 |
| 出版地,頒布地等 | 東京 |
| 出版年月,頒布年月等 | 2012.11 |
| 出版者・頒布者等標目(出版年月,頒布年月等(数字)) | 201211 |
| 出版者典拠コード | 310001279460000 |
| 出版者・頒布者等標目(出版者コード) | 3068 |
| 出版者典拠コード | 310000174480000 |
| ページ数等 | 95p |
| 大きさ | 15cm |
| 刊行形態区分 | A |
| NDC8版 | 723.1 |
| NDC9版 | 723.1 |
| 図書記号 | オコ |
| 図書記号(単一標目指示) | 751A01 |
| 資料形式 | T02 |
| 利用対象 | L |
| 『週刊新刊全点案内』号数 | 1794 |
| ストックブックスコード | SB |
| テキストの言語 | jpn |
| 出版国コード | JP |
| データレベル | F |
| 更新レベル | 0001 |
| MARC種別 | A |
| 最終更新日付 | 20121130 |
| 一般的処理データ | 20121129 2012 JPN |
| レコード作成機関(国名コード) | JP |
| レコード作成機関(レコード作成機関名) | TRC |
| レコード作成機関(レコード提供年月日) | 20121129 |
| レコード作成機関(目録規則) | NCR1987 |
| レコード作成機関(システムコード) | trcmarc |
| 和洋区分 | 0 |