タイトル | ソシュール超入門 |
---|---|
タイトルヨミ | ソシュール/チョウニュウモン |
タイトル標目(ローマ字形) | Soshuru/chonyumon |
シリーズ名 | 講談社選書メチエ |
シリーズ名標目(カタカナ形) | コウダンシャ/センショ/メチエ |
シリーズ名標目(ローマ字形) | Kodansha/sensho/mechie |
シリーズ名標目(典拠コード) | 603313900000000 |
シリーズの部編名,巻次,回次,年次等 | 539 |
シリーズの部編名,巻次,回次,年次等の読み | 539 |
シリーズ名標目(部編名,巻次,回次,年次等の配列記号) | 000539 |
著者 | ポール・ブーイサック‖著 |
著者ヨミ | ブーイサック,ポール |
著者標目(原綴形(西洋人統一形)) | Bouissac,Paul |
著者標目(カタカナ形(西洋人の記述に対応する)) | ポール/ブーイサック |
著者標目(ローマ字形) | Buisakku,Poru |
著者標目(著者紹介) | 1934年生まれ。トロント大学教授。専門は記号学、文化人類学。著書に「サーカス」など。 |
記述形典拠コード | 120000032140001 |
著者標目(統一形典拠コード) | 120000032140000 |
著者 | 鷲尾/翠‖訳 |
著者ヨミ | ワシオ,ミドリ |
著者標目(漢字形(西洋人以外の統一形)) | 鷲尾/翠 |
著者標目(ローマ字形) | Washio,Midori |
記述形典拠コード | 110003956320000 |
著者標目(統一形典拠コード) | 110003956320000 |
個人件名標目(原綴形(西洋人統一形)) | Saussure,Ferdinand de |
個人件名標目(カタカナ形(統一形)) | ソシュール,フェルディナン・ド |
個人件名標目(ローマ字形) | Soshuru,Ferudinan・Do |
個人件名標目(統一形典拠コード) | 120000261070000 |
件名標目(漢字形) | 言語学 |
件名標目(カタカナ形) | ゲンゴガク |
件名標目(ローマ字形) | Gengogaku |
件名標目(典拠コード) | 510733900000000 |
出版者 | 講談社 |
出版者ヨミ | コウダンシャ |
出版者・頒布者等標目(ローマ字形) | Kodansha |
本体価格 | ¥1600 |
内容紹介 | 自然言語がもつ「恣意性/必然性」「安定性/不安定性」「論理性/非論理性」などの不思議について、ソシュール本人の問題意識に立ち戻って、丁寧・平易・明確に記述する画期的入門書。 |
ジャンル名 | 80 |
ジャンル名(図書詳細) | 200010000000 |
ISBN(13桁) | 978-4-06-258542-2 |
ISBN(10桁) | 978-4-06-258542-2 |
ISBNに対応する出版年月 | 2012.12 |
ISBN(13桁)に対応する出版年月 | 2012.12 |
TRCMARCNo. | 12064567 |
出版地,頒布地等 | 東京 |
出版年月,頒布年月等 | 2012.12 |
出版者・頒布者等標目(出版年月,頒布年月等(数字)) | 201212 |
出版者・頒布者等標目(出版者コード) | 2253 |
出版者典拠コード | 310000170270000 |
ページ数等 | 265p |
大きさ | 19cm |
装丁コード | 10 |
刊行形態区分 | A |
NDC8版 | 801.02 |
NDC9版 | 801.02 |
図書記号 | ブソ |
図書記号(単一標目指示) | 751A01 |
利用対象 | L |
書誌・年譜・年表 | 文献:p250〜253 |
『週刊新刊全点案内』号数 | 1796 |
ストックブックスコード | SS2 |
テキストの言語 | jpn |
原書の言語 | und |
出版国コード | JP |
索引フラグ | 1 |
データレベル | F |
更新レベル | 0001 |
MARC種別 | A |
最終更新日付 | 20121214 |
一般的処理データ | 20121212 2012 JPN |
レコード作成機関(国名コード) | JP |
レコード作成機関(レコード作成機関名) | TRC |
レコード作成機関(レコード提供年月日) | 20121212 |
レコード作成機関(目録規則) | NCR1987 |
レコード作成機関(システムコード) | trcmarc |
和洋区分 | 0 |