資料詳細・全項目

タイトル 中山和子コレクション
タイトルヨミ ナカヤマ/カズコ/コレクション
タイトル標目(ローマ字形) Nakayama/kazuko/korekushon
タイトル標目(全集典拠コード) 718020500000000
巻次
タイトル標目(部編名,巻次,回次,年次等の配列記号) 000001
多巻タイトル 漱石・女性・ジェンダー
多巻タイトルヨミ ソウセキ/ジョセイ/ジェンダー
多巻ものの各巻のタイトル標目(ローマ字形) Soseki/josei/jenda
著者 中山/和子‖著
著者ヨミ ナカヤマ,カズコ
著者標目(漢字形(西洋人以外の統一形)) 中山/和子
著者標目(ローマ字形) Nakayama,Kazuko
著者標目(著者紹介) 1931年長野県生まれ。明治大学大学院文学研究科修了。元・明治大学教授。日本近代文学専攻。著書に「平野謙論」「昭和文学の陥穽」など。
記述形典拠コード 110000733650000
著者標目(統一形典拠コード) 110000733650000
多巻ものの各巻の個人件名標目(ローマ字形) Natsume,Soseki
多巻ものの各巻の個人件名標目(カタカナ形(統一形)) ナツメ,ソウセキ
多巻ものの各巻の個人件名標目(漢字形(西洋人以外の統一形)) 夏目/漱石
多巻ものの各巻の個人件名標目(統一形典拠コード) 110000737940000
件名標目(漢字形) 日本文学-歴史-近代
件名標目(カタカナ形) ニホン/ブンガク-レキシ-キンダイ
件名標目(ローマ字形) Nihon/bungaku-rekishi-kindai
件名標目(典拠コード) 510401810290000
多巻ものの各巻の件名標目(漢字形) 女性(文学上)
多巻ものの各巻の件名標目(カタカナ形) ジョセイ(ブンガクジョウ)
多巻ものの各巻の件名標目(ローマ字形) Josei(bungakujo)
多巻ものの各巻の件名標目(典拠コード) 511340400000000
多巻ものの各巻の件名標目(漢字形) 女性問題
多巻ものの各巻の件名標目(カタカナ形) ジョセイ/モンダイ
多巻ものの各巻の件名標目(ローマ字形) Josei/mondai
多巻ものの各巻の件名標目(典拠コード) 511341600000000
出版者 翰林書房
出版者ヨミ カンリン/ショボウ
出版者・頒布者等標目(ローマ字形) Kanrin/Shobo
本体価格 ¥5000
内容紹介 文学という領域における性差の政治学の解明、ジェンダー分析を通してのカノン崩しは近代文学研究になお多く課題を残している。そういった問題意識に添うものを夏目漱石作品を中心に編む。コレクション第1巻。
ジャンル名 93
ジャンル名(図書詳細) 010050010000
ISBN(10桁) 4-87737-175-3
ISBNに対応する出版年月 2003.12
TRCMARCNo. 04000347
出版地,頒布地等 東京
出版年月,頒布年月等 2003.12
出版者・頒布者等標目(出版年月,頒布年月等(数字)) 200312
出版者・頒布者等標目(出版者コード) 1195
出版者典拠コード 310000030200000
ページ数等 530p
大きさ 22cm
刊行形態区分 C
NDC8版 910.26
NDC9版 910.26
図書記号 ナナ
図書記号(単一標目指示) 751A01
巻冊記号 1
利用対象 L
『週刊新刊全点案内』号数 1355
配本回数 全3巻1配
ストックブックスコード SB
出版国コード JP
データレベル F
更新レベル 0001
MARC種別 A
周辺ファイルの種類 B
最終更新日付 20031226
一般的処理データ 20031226 2003 JPN
レコード作成機関(国名コード) JP
レコード作成機関(レコード作成機関名) TRC
レコード作成機関(レコード提供年月日) 20050101
レコード作成機関(目録規則) NCR1987
レコード作成機関(システムコード) trcmarc
和洋区分 0

内容細目

タイトル 草枕
タイトル(カタカナ形) クサマクラ
タイトル(ローマ字形) Kusamakura
収録ページ 5-27
タイトル 虞美人草
タイトル(カタカナ形) グビジンソウ
タイトル(ローマ字形) Gubijinso
収録ページ 28-45
タイトル 『三四郎』—片付けられた結末
タイトル(カタカナ形) サンシロウ/カタズケラレタ/ケツマツ
タイトル(ローマ字形) Sanshiro/katazukerareta/ketsumatsu
収録ページ 46-61
タイトル 『三四郎』—「商売結婚」と新しい女たち
タイトル(カタカナ形) サンシロウ/ショウバイ/ケッコン/ト/アタラシイ/オンナタチ
タイトル(ローマ字形) Sanshiro/shobai/kekkon/to/atarashii/onnatachi
収録ページ 62-79
タイトル それから
タイトル(カタカナ形) ソレカラ
タイトル(ローマ字形) Sorekara
収録ページ 80-91
タイトル
タイトル(カタカナ形) モン
タイトル(ローマ字形) Mon
収録ページ 92-104
タイトル 『それから』と『門』のあいだ
タイトル(カタカナ形) ソレカラ/ト/モン/ノ/アイダ
タイトル(ローマ字形) Sorekara/to/mon/no/aida
収録ページ 105-122
タイトル 行人
タイトル(カタカナ形) コウジン
タイトル(ローマ字形) Kojin
収録ページ 123-141
タイトル 漱石
タイトル(カタカナ形) ソウセキ
タイトル(ローマ字形) Soseki
収録ページ 142-164
タイトル 『【ヨウ】虚集』における原体験
タイトル(カタカナ形) ヨウキョシュウ/ニ/オケル/ゲンタイケン
タイトル(ローマ字形) Yokyoshu/ni/okeru/gentaiken
収録ページ 165-184
タイトル 漱石と楠緒子
タイトル(カタカナ形) ソウセキ/ト/クスオコ
タイトル(ローマ字形) Soseki/to/kusuoko
収録ページ 185-217
タイトル 漱石と大正期教養派
タイトル(カタカナ形) ソウセキ/ト/タイショウキ/キョウヨウハ
タイトル(ローマ字形) Soseki/to/taishoki/kyoyoha
収録ページ 218-240
タイトル 『『三四郎』の世界(漱石を読む)』書評
タイトル(カタカナ形) サンシロウ/ノ/セカイ/ソウセキ/オ/ヨム/ショヒョウ
タイトル(ローマ字形) Sanshiro/no/sekai/soseki/o/yomu/shohyo
収録ページ 241-245
タイトル 『それから』註解
タイトル(カタカナ形) ソレカラ/チュウカイ
タイトル(ローマ字形) Sorekara/chukai
収録ページ 246-249
タイトル 有島武郎『或る女』
タイトル(カタカナ形) アリシマ/タケオ/アル/オンナ
タイトル(ローマ字形) Arishima/takeo/aru/onna
収録ページ 250-267
タイトル 長塚節『土』
タイトル(カタカナ形) ナガツカ/タカシ/ツチ
タイトル(ローマ字形) Nagatsuka/takashi/tsuchi
収録ページ 268-284
タイトル 永井荷風『【ボク】東綺譚』
タイトル(カタカナ形) ナガイ/カフウ/ボクトウ/キダン
タイトル(ローマ字形) Nagai/kafu/bokuto/kidan
収録ページ 285-295
タイトル 太宰治「美少女」と「女の決闘」
タイトル(カタカナ形) ダザイ/オサム/ビショウジョ/ト/オンナ/ノ/ケットウ
タイトル(ローマ字形) Dazai/osamu/bishojo/to/onna/no/ketto
収録ページ 296-306
タイトル 平塚らいてう
タイトル(カタカナ形) ヒラツカ/ライチョウ
タイトル(ローマ字形) Hiratsuka/raicho
収録ページ 307-317
タイトル 岩野清子『愛の争闘』と泡鳴
タイトル(カタカナ形) イワノ/キヨコ/アイ/ノ/ソウトウ/ト/ホウメイ
タイトル(ローマ字形) Iwano/kiyoko/ai/no/soto/to/homei
収録ページ 318-325
タイトル 制度への解放・制度からの解放
タイトル(カタカナ形) セイド/エノ/カイホウ/セイド/カラ/ノ/カイホウ
タイトル(ローマ字形) Seido/eno/kaiho/seido/kara/no/kaiho
収録ページ 326-343
タイトル 与謝野晶子と福田英子
タイトル(カタカナ形) ヨサノ/アキコ/ト/フクダ/ヒデコ
タイトル(ローマ字形) Yosano/akiko/to/fukuda/hideko
収録ページ 344-360
タイトル 評伝清水(古在)紫琴
タイトル(カタカナ形) ヒョウデン/シミズ/コザイ/シキン
タイトル(ローマ字形) Hyoden/shimizu/kozai/shikin
収録ページ 361-415
タイトル 評伝平林たい子
タイトル(カタカナ形) ヒョウデン/ヒラバヤシ/タイコ
タイトル(ローマ字形) Hyoden/hirabayashi/taiko
収録ページ 416-513
タイトル 現代女性文学
タイトル(カタカナ形) ゲンダイ/ジョセイ/ブンガク
タイトル(ローマ字形) Gendai/josei/bungaku
収録ページ 514-528