タイトル
|
李世民
|
タイトルヨミ
|
リ/セイミン
|
タイトル標目(ローマ字形)
|
Ri/seimin
|
タイトル標目(全集典拠コード)
|
724502500000000
|
巻次
|
上
|
タイトル標目(部編名,巻次,回次,年次等の配列記号)
|
000001
|
タイトル標目(全集コード)
|
040177
|
多巻タイトル
|
玄武篇
|
多巻タイトルヨミ
|
ゲンブヘン
|
多巻ものの各巻のタイトル標目(ローマ字形)
|
Genbuhen
|
著者
|
塚本/青史‖著
|
著者ヨミ
|
ツカモト,セイシ
|
著者標目(漢字形(西洋人以外の統一形))
|
塚本/青史
|
著者標目(ローマ字形)
|
Tsukamoto,Seishi
|
著者標目(著者紹介)
|
1949年倉敷生まれ。同志社大学文学部卒業。96年「霍去病」でデビュー。短歌結社『玲瓏』発行人。「煬帝」で第1回歴史時代作家クラブ作品賞を受賞。
|
記述形典拠コード
|
110001758250000
|
著者標目(統一形典拠コード)
|
110001758250000
|
個人件名標目(漢字形(西洋人以外の統一形))
|
太宗
|
個人件名標目(カタカナ形(統一形))
|
タイソウ
|
個人件名標目(ローマ字形)
|
Taiso
|
個人件名標目(付記事項(専門、世系等))
|
唐
|
個人件名標目(統一形典拠コード)
|
110000564560000
|
件名標目(漢字形)
|
太宗(唐)-小説
|
件名標目(カタカナ形)
|
タイソウ-ショウセツ
|
件名標目(ローマ字形)
|
Taiso-shosetsu
|
件名標目(典拠コード)
|
511894610010000
|
出版者
|
日本経済新聞出版社
|
出版者ヨミ
|
ニホン/ケイザイ/シンブン/シュッパンシャ
|
出版者・頒布者等標目(ローマ字形)
|
Nihon/Keizai/Shinbun/Shuppansha
|
本体価格
|
¥1800
|
内容紹介
|
隋の末期、父李淵を励まして起兵した李世民は、唐建国後、国内平定の主導者となった。兄皇太子との軋轢が大きくなった世民はこれを殺害し、父に譲位を迫る-。中国史上最高の賢帝と謳われる李世民の波乱に富んだ生涯を描く。
|
ジャンル名
|
90
|
ジャンル名(図書詳細)
|
010010050000
|
ジャンル名(図書詳細)
|
010010070000
|
ISBN(13桁)
|
978-4-532-17117-9
|
ISBN(10桁)
|
978-4-532-17117-9
|
ISBNに対応する出版年月
|
2012.12
|
ISBN(13桁)に対応する出版年月
|
2012.12
|
TRCMARCNo.
|
13000284
|
出版地,頒布地等
|
東京
|
出版年月,頒布年月等
|
2012.12
|
出版者・頒布者等標目(出版年月,頒布年月等(数字))
|
201212
|
出版者・頒布者等標目(出版者コード)
|
5825
|
出版者典拠コード
|
310000188500016
|
ページ数等
|
330p
|
大きさ
|
20cm
|
刊行形態区分
|
D
|
NDC8版
|
913.6
|
NDC9版
|
913.6
|
図書記号
|
ツリ
|
図書記号(単一標目指示)
|
751A01
|
巻冊記号
|
1
|
利用対象
|
L
|
『週刊新刊全点案内』号数
|
1798
|
ベルグループコード
|
02
|
テキストの言語
|
jpn
|
出版国コード
|
JP
|
データレベル
|
F
|
更新レベル
|
0002
|
MARC種別
|
A
|
最終更新日付
|
20141010
|
一般的処理データ
|
20121225 2012 JPN
|
レコード作成機関(国名コード)
|
JP
|
レコード作成機関(レコード作成機関名)
|
TRC
|
レコード作成機関(レコード提供年月日)
|
20121225
|
レコード作成機関(目録規則)
|
NCR1987
|
レコード作成機関(システムコード)
|
trcmarc
|
和洋区分
|
0
|