資料詳細・全項目

タイトル 赤ちゃんとふれあおう
タイトルヨミ アカチャン/ト/フレアオウ
タイトル標目(ローマ字形) Akachan/to/fureao
タイトル標目(全集典拠コード) 724380300000000
巻次
タイトル標目(部編名,巻次,回次,年次等の配列記号) 000002
多巻タイトル 赤ちゃんとのふれあい授業
多巻タイトルヨミ アカチャン/トノ/フレアイ/ジュギョウ
多巻ものの各巻のタイトル標目(ローマ字形) Akachan/tono/fureai/jugyo
著者 寺田/清美‖著
著者ヨミ テラダ,キヨミ
著者標目(漢字形(西洋人以外の統一形)) 寺田/清美
著者標目(ローマ字形) Terada,Kiyomi
著者標目(著者紹介) 東京成徳短期大学教授。社会福祉士。福祉心理士。子育て支援ルーム「ハートフルママ」主宰。「あかちゃんとのふれあい授業」を実践、研究している。著書に「あかちゃんが教室にきたよ」など。
記述形典拠コード 110004172950000
著者標目(統一形典拠コード) 110004172950000
件名標目(漢字形) 育児
件名標目(カタカナ形) イクジ
件名標目(ローマ字形) Ikuji
件名標目(典拠コード) 510494400000000
件名標目(漢字形) 乳児
件名標目(カタカナ形) ニュウジ
件名標目(ローマ字形) Nyuji
件名標目(典拠コード) 511265300000000
学習件名標目(漢字形) 体験学習
学習件名標目(カタカナ形) タイケン/ガクシュウ
学習件名標目(ローマ字形) Taiken/gakushu
学習件名標目(ページ数)
学習件名標目(典拠コード) 540242800000000
学習件名標目(漢字形) 育児
学習件名標目(カタカナ形) イクジ
学習件名標目(ローマ字形) Ikuji
学習件名標目(典拠コード) 540509700000000
学習件名標目(漢字形) 赤ちゃん
学習件名標目(カタカナ形) アカチャン
学習件名標目(ローマ字形) Akachan
学習件名標目(典拠コード) 540542100000000
学習件名標目(漢字形)
学習件名標目(カタカナ形) ハハ
学習件名標目(ローマ字形) Haha
学習件名標目(ページ数) 8,31
学習件名標目(典拠コード) 540420700000000
学習件名標目(漢字形) 遊び
学習件名標目(カタカナ形) アソビ
学習件名標目(ローマ字形) Asobi
学習件名標目(ページ数) 16-23,26-27
学習件名標目(典拠コード) 540552400000000
学習件名標目(漢字形) 玩具
学習件名標目(カタカナ形) ガング
学習件名標目(ローマ字形) Gangu
学習件名標目(ページ数) 18-19
学習件名標目(典拠コード) 540464500000000
学習件名標目(漢字形) 絵本
学習件名標目(カタカナ形) エホン
学習件名標目(ローマ字形) Ehon
学習件名標目(ページ数) 20-21
学習件名標目(典拠コード) 540502600000000
学習件名標目(漢字形) 遊び歌
学習件名標目(カタカナ形) アソビウタ
学習件名標目(ローマ字形) Asobiuta
学習件名標目(ページ数) 22-23
学習件名標目(典拠コード) 540908200000000
学習件名標目(漢字形) 感想文
学習件名標目(カタカナ形) カンソウブン
学習件名標目(ローマ字形) Kansobun
学習件名標目(ページ数) 25
学習件名標目(典拠コード) 540367200000000
学習件名標目(漢字形) 幼児
学習件名標目(カタカナ形) ヨウジ
学習件名標目(ローマ字形) Yoji
学習件名標目(ページ数) 26-27
学習件名標目(典拠コード) 540355200000000
学習件名標目(漢字形) 教員
学習件名標目(カタカナ形) キョウイン
学習件名標目(ローマ字形) Kyoin
学習件名標目(ページ数) 30-31
学習件名標目(典拠コード) 540376600000000
出版者 汐文社
出版者ヨミ チョウブンシャ
出版者・頒布者等標目(ローマ字形) Chobunsha
本体価格 ¥2200
内容紹介 赤ちゃんを抱っこするときには、どんなことに気をつけるといいの? 赤ちゃんは何をしてあげると喜ぶの? 品川区立浅間台小学校の「赤ちゃんふれあい授業」で、子どもたちが命の温かさを学ぶ様子を伝える。
児童内容紹介 赤ちゃんは、ただかわいいだけではなく、こころをもった存在(そんざい)です。小学校での赤ちゃんふれあい授業(じゅぎょう)を通じて、「赤ちゃんが中心」ということを学びましょう。赤ちゃんのおんぶの仕方、おもちゃの作り方、手あそび歌などを紹介(しょうかい)。子どもたちやお母さんの感想ものっています。
ジャンル名 52
ジャンル名(図書詳細) 220010170040
ISBN(13桁) 978-4-8113-8927-1
ISBN(10桁) 978-4-8113-8927-1
ISBN(13桁)に対応する出版年月 2012.12
ISBNに対応する出版年月 2012.12
TRCMARCNo. 13001006
出版地,頒布地等 東京
出版年月,頒布年月等 2012.12
出版者・頒布者等標目(出版年月,頒布年月等(数字)) 201212
出版者・頒布者等標目(出版者コード) 4663
出版者典拠コード 310000183630000
ページ数等 31p
大きさ 27cm
刊行形態区分 C
別置記号 K
NDC8版 599
NDC9版 599
図書記号 テア
図書記号(単一標目指示) 751A01
巻冊記号 2
利用対象 B3B5
『週刊新刊全点案内』号数 1799
配本回数
ストックブックスコード SS3
テキストの言語 jpn
出版国コード JP
データレベル F
更新レベル 0
MARC種別 A
周辺ファイルの種類 D
最終更新日付 20140418
一般的処理データ 20130108 2012 JPN
レコード作成機関(国名コード) JP
レコード作成機関(レコード作成機関名) TRC
レコード作成機関(レコード提供年月日) 20130108
レコード作成機関(目録規則) NCR1987
レコード作成機関(システムコード) trcmarc
和洋区分 0

内容細目

第1階層目次タイトル ・はじめに
第1階層目次タイトル ・準備をしよう
第1階層目次タイトル ・抱っこの練習をしよう
第1階層目次タイトル ・おんぶの仕方
第1階層目次タイトル ・赤ちゃんがやってきた
第1階層目次タイトル ・赤ちゃんとあそぼう
第1階層目次タイトル ・おもちゃを作ろう
第1階層目次タイトル ・絵本は楽しい
第1階層目次タイトル ・手あそび歌をうたおう
第1階層目次タイトル ・赤ちゃんとのふれあいをふり返る
第1階層目次タイトル ・幼児とのあそび方
第1階層目次タイトル ・みんなでいっしょにふれあい体験
第1階層目次タイトル ・授業を体験して-先生・お母さんたちの感想-