タイトル
|
アフガン侵攻1979-89
|
タイトルヨミ
|
アフガン/シンコウ/センキュウヒャクナナジュウキュウ/ハチジュウキュウ
|
タイトル標目(ローマ字形)
|
Afugan/shinko/senkyuhyakunanajukyu/hachijukyu
|
タイトル標目(アルファベット・数字を含むカタカナ形)
|
アフガン/シンコウ/1979/89
|
サブタイトル
|
ソ連の軍事介入と撤退
|
サブタイトルヨミ
|
ソレン/ノ/グンジ/カイニュウ/ト/テッタイ
|
タイトル関連情報標目(ローマ字形)
|
Soren/no/gunji/kainyu/to/tettai
|
翻訳書の原書の原タイトル
|
原タイトル:Afgantsy
|
著者
|
ロドリク・ブレースウェート‖著
|
著者ヨミ
|
ブレースウェート,ロドリク Q.
|
著者標目(原綴形(西洋人統一形))
|
Braithwaite,Rodric Quentin
|
著者標目(カタカナ形(西洋人の記述に対応する))
|
ロドリク/ブレースウェート
|
著者標目(ローマ字形)
|
Buresueto,Rodoriku Q.
|
著者標目(著者紹介)
|
1932年ロンドン生まれ。ケンブリッジでフランス語とロシア語を学ぶ。元外交官。引退後は、ドイツ銀行上級顧問、王立音楽院長などを務める。著書に「モスクワ攻防1941」がある。
|
記述形典拠コード
|
120002450410001
|
著者標目(統一形典拠コード)
|
120002450410000
|
著者
|
河野/純治‖訳
|
著者ヨミ
|
コウノ,ジュンジ
|
著者標目(漢字形(西洋人以外の統一形))
|
河野/純治
|
著者標目(ローマ字形)
|
Kono,Junji
|
記述形典拠コード
|
110003780780000
|
著者標目(統一形典拠コード)
|
110003780780000
|
件名標目(漢字形)
|
ロシア-対外関係-アフガニスタン-歴史
|
件名標目(カタカナ形)
|
ロシア-タイガイ/カンケイ-アフガニスタン-レキシ
|
件名標目(ローマ字形)
|
Roshia-taigai/kankei-afuganisutan-rekishi
|
件名標目(典拠コード)
|
520051710220000
|
出版者
|
白水社
|
出版者ヨミ
|
ハクスイシャ
|
出版者・頒布者等標目(ローマ字形)
|
Hakusuisha
|
本体価格
|
¥4000
|
内容紹介
|
アフガン侵攻の歴史的経緯から全面撤退に至るまで、ソ連側から見た実態を元駐モスクワ英国大使の歴史家が膨大な資料に基づいて綴る。戦場の実態や帰還後の兵士たちの置かれた状況についても、エピソードを通じて伝える。
|
ジャンル名
|
30
|
ジャンル名(図書詳細)
|
070090020000
|
ジャンル名(図書詳細)
|
040010040050
|
ジャンル名(図書詳細)
|
040010050100
|
ISBN(13桁)
|
978-4-560-08266-9
|
ISBN(10桁)
|
978-4-560-08266-9
|
ISBNに対応する出版年月
|
2013.2
|
ISBN(13桁)に対応する出版年月
|
2013.2
|
TRCMARCNo.
|
13004587
|
出版地,頒布地等
|
東京
|
出版年月,頒布年月等
|
2013.2
|
出版者・頒布者等標目(出版年月,頒布年月等(数字))
|
201302
|
出版者・頒布者等標目(出版者コード)
|
6911
|
出版者典拠コード
|
310000192160000
|
ページ数等
|
435,42p 図版16p
|
大きさ
|
20cm
|
刊行形態区分
|
A
|
NDC8版
|
319.380262
|
NDC9版
|
319.380271
|
図書記号
|
ブア
|
図書記号(単一標目指示)
|
751A01
|
利用対象
|
L
|
書誌・年譜・年表
|
略年表:p418〜419 文献:巻末p36〜41
|
掲載紙
|
日本経済新聞
|
掲載日
|
2013/03/17
|
『週刊新刊全点案内』号数
|
1802
|
『週刊新刊全点案内』掲載号数
|
1809
|
ストックブックスコード
|
SS3
|
テキストの言語
|
jpn
|
原書の言語
|
eng
|
出版国コード
|
JP
|
索引フラグ
|
1
|
データレベル
|
F
|
更新レベル
|
0002
|
MARC種別
|
A
|
最終更新日付
|
20130322
|
一般的処理データ
|
20130125 2013 JPN
|
レコード作成機関(国名コード)
|
JP
|
レコード作成機関(レコード作成機関名)
|
TRC
|
レコード作成機関(レコード提供年月日)
|
20130125
|
レコード作成機関(目録規則)
|
NCR1987
|
レコード作成機関(システムコード)
|
trcmarc
|
和洋区分
|
0
|