トップページ > 資料を探す > 資料詳細 > 資料詳細・全項目

資料詳細・全項目

タイトル 中学生の君におくる哲学
タイトルヨミ チュウガクセイ/ノ/キミ/ニ/オクル/テツガク
タイトル標目(ローマ字形) Chugakusei/no/kimi/ni/okuru/tetsugaku
著者 斎藤/慶典‖著
著者ヨミ サイトウ,ヨシミチ
著者標目(漢字形(西洋人以外の統一形)) 斎藤/慶典
著者標目(ローマ字形) Saito,Yoshimichi
著者標目(著者紹介) 1957年横浜生まれ。慶應義塾大学大学院文学研究科博士課程修了。同大学文学部哲学科教授。哲学者。著書に「思考の臨界」「哲学がはじまるとき」など多数。
記述形典拠コード 110003298870000
著者標目(統一形典拠コード) 110003298870000
件名標目(漢字形) 哲学
件名標目(カタカナ形) テツガク
件名標目(ローマ字形) Tetsugaku
件名標目(典拠コード) 511193600000000
学習件名標目(漢字形) 哲学
学習件名標目(カタカナ形) テツガク
学習件名標目(ローマ字形) Tetsugaku
学習件名標目(ページ数)
学習件名標目(典拠コード) 540285300000000
学習件名標目(漢字形) 物の見方・考え方
学習件名標目(カタカナ形) モノ/ノ/ミカタ/カンガエカタ
学習件名標目(ローマ字形) Mono/no/mikata/kangaekata
学習件名標目(典拠コード) 540460300000000
学習件名標目(漢字形) 生き方・考え方
学習件名標目(カタカナ形) イキカタ/カンガエカタ
学習件名標目(ローマ字形) Ikikata/kangaekata
学習件名標目(典拠コード) 540467900000000
出版者 講談社
出版者ヨミ コウダンシャ
出版者・頒布者等標目(ローマ字形) Kodansha
本体価格 ¥1300
内容紹介 「どうして勉強しなきゃいけないの?」「なぜスカートの丈を短くしたら叱られるの?」「いじめはなくならないの?」 哲学者でもある著者が、中学校の校長先生として、日々の学校生活の折々に語りかけた言葉を収録。
児童内容紹介 テツガクというのは何も専門家だけがするものではない。毎日の生活の中で君がふと立ち止まり、何かを考えはじめたとき、それはもうテツガクなんだ-。「どうして勉強しなきゃいけないの?」「死ぬとはどういうこと?」などについて、哲学者である校長が中学生と一緒に考えます。
ジャンル名 10
ジャンル名(図書詳細) 220010170050
ジャンル名(図書詳細) 030010010000
ISBN(13桁) 978-4-06-218122-8
ISBN(10桁) 978-4-06-218122-8
ISBN(13桁)に対応する出版年月 2013.1
ISBNに対応する出版年月 2013.1
TRCMARCNo. 13005024
出版地,頒布地等 東京
出版年月,頒布年月等 2013.1
出版者・頒布者等標目(出版年月,頒布年月等(数字)) 201301
出版者・頒布者等標目(出版者コード) 2253
出版者典拠コード 310000170270000
ページ数等 197p
大きさ 19cm
装丁コード 10
刊行形態区分 A
別置記号 K
NDC8版 104
NDC9版 104
図書記号 サチ
図書記号(単一標目指示) 751A01
利用対象 FL
『週刊新刊全点案内』号数 1802
ベルグループコード 21H
テキストの言語 jpn
出版国コード JP
データレベル F
更新レベル 0001
MARC種別 A
周辺ファイルの種類 D
最終更新日付 20130201
一般的処理データ 20130130 2013 JPN
レコード作成機関(国名コード) JP
レコード作成機関(レコード作成機関名) TRC
レコード作成機関(レコード提供年月日) 20130130
レコード作成機関(目録規則) NCR1987
レコード作成機関(システムコード) trcmarc
和洋区分 0

内容細目

第1階層目次タイトル はじめに
第1階層目次タイトル Ⅰ|中学生になるということ
第2階層目次タイトル 1章 入学式
第2階層目次タイトル 補章 若きはゆたかなれ
第1階層目次タイトル Ⅱ|中学生の日常
第2階層目次タイトル 2章 なぜ、勉強しなきゃいけない?
第2階層目次タイトル 3章 「考える」
第2階層目次タイトル 4章 スカート丈の/と自由
第2階層目次タイトル 5章 死と自由
第2階層目次タイトル 6章 生命と環境
第2階層目次タイトル 7章 人に優しく?
第2階層目次タイトル 8章 「いじめ」はなくならない?
第2階層目次タイトル 9章 私って誰?
第1階層目次タイトル Ⅲ|より深く考える
第2階層目次タイトル 10章 「世界」が/と「ある」
第1階層目次タイトル Ⅳ|別れと旅立ち
第2階層目次タイトル 11章 一行の詩を作るためには
第2階層目次タイトル 12章 時によせて
第2階層目次タイトル 13章 流れ去る時間と、堆積する時
第2階層目次タイトル 14章 「力」に向き合う
第2階層目次タイトル 15章 友情