タイトル
|
サウンドプログラミング入門
|
タイトルヨミ
|
サウンド/プログラミング/ニュウモン
|
タイトル標目(ローマ字形)
|
Saundo/puroguramingu/nyumon
|
サブタイトル
|
音響合成の基本とC言語による実装
|
サブタイトルヨミ
|
オンキョウ/ゴウセイ/ノ/キホン/ト/シーゲンゴ/ニ/ヨル/ジッソウ
|
タイトル関連情報標目(ローマ字形)
|
Onkyo/gosei/no/kihon/to/shigengo/ni/yoru/jisso
|
タイトル関連情報標目(アルファベット・数字を含むカタカナ形)
|
オンキョウ/ゴウセイ/ノ/キホン/ト/Cゲンゴ/ニ/ヨル/ジッソウ
|
シリーズ名
|
Software Design plusシリーズ
|
シリーズ名標目(カタカナ形)
|
ソフトウェア/デザイン/プラス/シリーズ
|
シリーズ名標目(ローマ字形)
|
Sofutoea/dezain/purasu/shirizu
|
シリーズ名標目(アルファベット・数字を含むカタカナ形)
|
Software/Design/plus/シリーズ
|
シリーズ名標目(典拠コード)
|
608112300000000
|
著者
|
青木/直史‖著
|
著者ヨミ
|
アオキ,ナオフミ
|
著者標目(漢字形(西洋人以外の統一形))
|
青木/直史
|
著者標目(ローマ字形)
|
Aoki,Naofumi
|
著者標目(著者紹介)
|
1972年札幌生まれ。北海道大学大学院工学研究科博士課程修了。同大学院情報科学研究科助教。博士(工学)。専門はマルチメディア情報処理。著書に「ディジタル・サウンド処理入門」など。
|
記述形典拠コード
|
110004658770000
|
著者標目(統一形典拠コード)
|
110004658770000
|
件名標目(漢字形)
|
音声処理
|
件名標目(カタカナ形)
|
オンセイ/ショリ
|
件名標目(ローマ字形)
|
Onsei/shori
|
件名標目(典拠コード)
|
510528100000000
|
件名標目(漢字形)
|
プログラミング(コンピュータ)
|
件名標目(カタカナ形)
|
プログラミング(コンピュータ)
|
件名標目(ローマ字形)
|
Puroguramingu(konpyuta)
|
件名標目(典拠コード)
|
510348100000000
|
出版者
|
技術評論社
|
出版者ヨミ
|
ギジュツ/ヒョウロンシャ
|
出版者・頒布者等標目(ローマ字形)
|
Gijutsu/Hyoronsha
|
本体価格
|
¥2980
|
内容紹介
|
C言語によるプログラミングを通して、サウンドプログラミングのテクニックを基本からマスターできる入門書。基本的な音作りの仕組みを説明し、PSG音源など音響合成の代表的な方式を取り上げ、音作りのテクニックを解説。
|
ジャンル名
|
00
|
ジャンル名(図書詳細)
|
110040000000
|
ISBN(13桁)
|
978-4-7741-5522-7
|
ISBN(10桁)
|
978-4-7741-5522-7
|
ISBN(13桁)に対応する出版年月
|
2013.3
|
ISBNに対応する出版年月
|
2013.3
|
TRCMARCNo.
|
13005413
|
出版地,頒布地等
|
東京
|
出版年月,頒布年月等
|
2013.3
|
出版者・頒布者等標目(出版年月,頒布年月等(数字))
|
201303
|
出版者・頒布者等標目(出版者コード)
|
1477
|
出版者典拠コード
|
310000166720000
|
ページ数等
|
8,279p
|
大きさ
|
21cm
|
装丁コード
|
10
|
刊行形態区分
|
A
|
NDC8版
|
007.1
|
NDC9版
|
007.1
|
図書記号
|
アサ
|
図書記号(単一標目指示)
|
751A01
|
利用対象
|
L
|
『週刊新刊全点案内』号数
|
1802
|
ストックブックスコード
|
SB
|
テキストの言語
|
jpn
|
出版国コード
|
JP
|
索引フラグ
|
1
|
データレベル
|
F
|
更新レベル
|
0002
|
MARC種別
|
A
|
最終更新日付
|
20161216
|
一般的処理データ
|
20130131 2013 JPN
|
レコード作成機関(国名コード)
|
JP
|
レコード作成機関(レコード作成機関名)
|
TRC
|
レコード作成機関(レコード提供年月日)
|
20130131
|
レコード作成機関(目録規則)
|
NCR1987
|
レコード作成機関(システムコード)
|
trcmarc
|
和洋区分
|
0
|