タイトル
|
中国 詩心(うたごころ)を旅する
|
タイトルヨミ
|
チュウゴク/ウタゴコロ/オ/タビスル
|
タイトル標目(ローマ字形)
|
Chugoku/utagokoro/o/tabisuru
|
タイトル標目(漢字形)
|
中国 詩心を旅する
|
タイトル標目(第2タイトルのカタカナ形)
|
チュウゴク/シシン/オ/タビスル
|
タイトル標目(第2タイトルのローマ字形)
|
Chugoku/shishin/o/tabisuru
|
著者
|
細川/護煕‖著
|
著者ヨミ
|
ホソカワ,モリヒロ
|
著者標目(漢字形(西洋人以外の統一形))
|
細川/護煕
|
著者標目(ローマ字形)
|
Hosokawa,Morihiro
|
著者標目(著者紹介)
|
1938年東京生まれ。上智大学法学部卒。朝日新聞記者、参議院議員、熊本県知事を経て、93年内閣総理大臣に就任。60歳で政界を引退、神奈川県湯河原の自邸「不東庵」で陶芸をはじめる。
|
記述形典拠コード
|
110001507870000
|
著者標目(統一形典拠コード)
|
110001507870000
|
件名標目(漢字形)
|
伝記-中国
|
件名標目(カタカナ形)
|
デンキ-チュウゴク
|
件名標目(ローマ字形)
|
Denki-chugoku
|
件名標目(典拠コード)
|
511203822260000
|
件名標目(漢字形)
|
中国-紀行・案内記
|
件名標目(カタカナ形)
|
チュウゴク-キコウ/アンナイキ
|
件名標目(ローマ字形)
|
Chugoku-kiko/annaiki
|
件名標目(典拠コード)
|
520389910070000
|
出版者
|
文藝春秋
|
出版者ヨミ
|
ブンゲイ/シュンジュウ
|
出版者・頒布者等標目(ローマ字形)
|
Bungei/Shunju
|
本体価格
|
¥1600
|
内容紹介
|
陶淵明「帰りなん、いざ」、杜甫「国破れて山河在り」、蘇東坡「人生夢の如し」…。漢詩文の名言名句を手がかりに、著者が中国各地を旅してつづった文章を写真とともに収録する。『週刊文春』連載を単行本化。
|
ジャンル名
|
20
|
ジャンル名(図書詳細)
|
050010020000
|
ジャンル名(図書詳細)
|
010030050000
|
ジャンル名(図書詳細)
|
010030060000
|
ジャンル名(図書詳細)
|
010050020010
|
ジャンル名(図書詳細)
|
060050000000
|
ISBN(13桁)
|
978-4-16-376180-0
|
ISBN(10桁)
|
978-4-16-376180-0
|
ISBN(13桁)に対応する出版年月
|
2013.3
|
ISBNに対応する出版年月
|
2013.3
|
TRCMARCNo.
|
13011430
|
出版地,頒布地等
|
東京
|
出版年月,頒布年月等
|
2013.3
|
出版者・頒布者等標目(出版年月,頒布年月等(数字))
|
201303
|
出版者・頒布者等標目(出版者コード)
|
7384
|
出版者典拠コード
|
310000194700007
|
ページ数等
|
215p
|
大きさ
|
20cm
|
刊行形態区分
|
A
|
NDC8版
|
282.2
|
NDC9版
|
282.2
|
図書記号
|
ホチ
|
図書記号(単一標目指示)
|
751A01
|
利用対象
|
L
|
書誌・年譜・年表
|
文献:p214〜215
|
『週刊新刊全点案内』号数
|
1807
|
ストックブックスコード
|
SS1
|
テキストの言語
|
jpn
|
出版国コード
|
JP
|
データレベル
|
F
|
更新レベル
|
0001
|
MARC種別
|
A
|
最終更新日付
|
20130308
|
一般的処理データ
|
20130305 2013 JPN
|
レコード作成機関(国名コード)
|
JP
|
レコード作成機関(レコード作成機関名)
|
TRC
|
レコード作成機関(レコード提供年月日)
|
20130305
|
レコード作成機関(目録規則)
|
NCR1987
|
レコード作成機関(システムコード)
|
trcmarc
|
和洋区分
|
0
|