タイトル
|
地熱が日本を救う
|
タイトルヨミ
|
チネツ/ガ/ニホン/オ/スクウ
|
タイトル標目(ローマ字形)
|
Chinetsu/ga/nihon/o/suku
|
シリーズ名
|
角川oneテーマ21
|
シリーズ名標目(カタカナ形)
|
カドカワ/ワン/テーマ/ニジュウイチ
|
シリーズ名標目(ローマ字形)
|
Kadokawa/wan/tema/nijuichi
|
シリーズ名標目(アルファベット・数字を含むカタカナ形)
|
カドカワ/one/テーマ/21
|
シリーズ名標目(典拠コード)
|
605797600000001
|
シリーズの部編名,巻次,回次,年次等
|
C-242
|
シリーズの部編名,巻次,回次,年次等の読み
|
C-242
|
シリーズ名標目(部編名,巻次,回次,年次等の配列記号)
|
00000C-000242
|
シリーズ名標目(シリーズコード)
|
201017
|
著者
|
真山/仁‖[著]
|
著者ヨミ
|
マヤマ,ジン
|
著者標目(漢字形(西洋人以外の統一形))
|
真山/仁
|
著者標目(ローマ字形)
|
Mayama,Jin
|
著者標目(著者紹介)
|
1962年大阪府生まれ。同志社大学法学部政治学科卒業。新聞記者を経てフリーライターに。2004年「ハゲタカ」でデビュー。ほかの著書に「マグマ」「黙示」など。
|
記述形典拠コード
|
110004276080000
|
著者標目(統一形典拠コード)
|
110004276080000
|
件名標目(漢字形)
|
地熱発電
|
件名標目(カタカナ形)
|
チネツ/ハツデン
|
件名標目(ローマ字形)
|
Chinetsu/hatsuden
|
件名標目(典拠コード)
|
510464400000000
|
出版者
|
角川学芸出版
|
出版者ヨミ
|
カドカワ/ガクゲイ/シュッパン
|
出版者・頒布者等標目(ローマ字形)
|
Kadokawa/Gakugei/Shuppan
|
出版者
|
角川グループパブリッシング(発売)
|
出版者ヨミ
|
カドカワ/グループ/パブリッシング
|
出版者・頒布者等標目(ローマ字形)
|
Kadokawa/Gurupu/Paburisshingu
|
本体価格
|
¥781
|
内容紹介
|
地球の熱をエネルギー源とする地熱発電。日本は世界3位の資源量を誇りながらも開発が停滞している。なぜなのか? 著作「マグマ」で日本の電力危機を予見した小説家・真山仁が、地熱発電の可能性や問題点を読み解く。
|
ジャンル名
|
01
|
ジャンル名(図書詳細)
|
120050030000
|
ジャンル名(図書詳細)
|
120050040000
|
ISBN(13桁)
|
978-4-04-653419-4
|
ISBN(10桁)
|
978-4-04-653419-4
|
ISBNに対応する出版年月
|
2013.3
|
ISBN(13桁)に対応する出版年月
|
2013.3
|
TRCMARCNo.
|
13012405
|
出版地,頒布地等
|
東京
|
出版年月,頒布年月等
|
2013.3
|
出版者・頒布者等標目(出版年月,頒布年月等(数字))
|
201303
|
出版者典拠コード
|
310001278390000
|
出版者・頒布者等標目(出版者コード)
|
0946
|
出版者典拠コード
|
310000164140008
|
ページ数等
|
187p
|
大きさ
|
18cm
|
装丁コード
|
10
|
刊行形態区分
|
A
|
特殊な刊行形態区分
|
S
|
NDC8版
|
543.7
|
NDC9版
|
543.7
|
図書記号
|
マチ
|
図書記号(単一標目指示)
|
751A01
|
利用対象
|
L
|
書誌・年譜・年表
|
文献:p180〜181
|
掲載紙
|
朝日新聞
|
掲載日
|
2013/03/31
|
『週刊新刊全点案内』号数
|
1808
|
新継続コード
|
201017
|
テキストの言語
|
jpn
|
出版国コード
|
JP
|
データレベル
|
F
|
更新レベル
|
0002
|
MARC種別
|
A
|
最終更新日付
|
20130405
|
一般的処理データ
|
20130308 2013 JPN
|
レコード作成機関(国名コード)
|
JP
|
レコード作成機関(レコード作成機関名)
|
TRC
|
レコード作成機関(レコード提供年月日)
|
20130308
|
レコード作成機関(目録規則)
|
NCR1987
|
レコード作成機関(システムコード)
|
trcmarc
|
和洋区分
|
0
|