タイトル
|
ねぼけてなんかいませんよ
|
タイトルヨミ
|
ネボケテ/ナンカ/イマセンヨ
|
タイトル標目(ローマ字形)
|
Nebokete/nanka/imasen'yo
|
著者
|
森山/京‖作
|
著者ヨミ
|
モリヤマ,ミヤコ
|
著者標目(漢字形(西洋人以外の統一形))
|
森山/京
|
著者標目(ローマ字形)
|
Moriyama,Miyako
|
著者標目(著者紹介)
|
1929年東京都生まれ。コピーライターを経て、童話の創作活動をはじめる。「きいろいばけつ」を始めとする「きつねのこ」シリーズで路傍の石幼少年文学賞を受賞するなど受賞作多数。
|
記述形典拠コード
|
110001006490000
|
著者標目(統一形典拠コード)
|
110001006490000
|
著者
|
さの/ようこ‖絵
|
著者ヨミ
|
サノ,ヨウコ
|
著者標目(漢字形(西洋人以外の統一形))
|
佐野/洋子
|
著者標目(ローマ字形)
|
Sano,Yoko
|
記述形典拠コード
|
110000472230001
|
著者標目(統一形典拠コード)
|
110000472230000
|
出版者
|
フレーベル館
|
出版者ヨミ
|
フレーベルカン
|
出版者・頒布者等標目(ローマ字形)
|
Fureberukan
|
本体価格
|
¥1000
|
内容紹介
|
おばあさんが手紙を書いていると、森の動物たちが切手がほしいとやってきました。そこで、おばあさんが切手の代わりに差し出したのは…。ある春の日の、不思議なできごとを描いた物語。
|
児童内容紹介
|
おばあさんがまごむすめに手がみをかいていると、りすの子がやってきて「このはがきにはる、きってをくださいな」といいました。りすの子がとり出したはがきにあわせて、おばあさんがキャンデーのつつみがみをきりとってあげると、りすの子はおかねのかわりにあるものをさし出して…。朝の読書にぴったりのおはなし。
|
ジャンル名
|
98
|
ジャンル名(図書詳細)
|
220020068000
|
ジャンル名(図書詳細)
|
220020090000
|
ISBN(13桁)
|
978-4-577-04028-7
|
ISBN(10桁)
|
978-4-577-04028-7
|
ISBN(13桁)に対応する出版年月
|
2013.3
|
ISBNに対応する出版年月
|
2013.3
|
TRCMARCNo.
|
13013127
|
出版地,頒布地等
|
東京
|
出版年月,頒布年月等
|
2013.3
|
出版者・頒布者等標目(出版年月,頒布年月等(数字))
|
201303
|
出版者・頒布者等標目(出版者コード)
|
7346
|
出版者典拠コード
|
310000194460000
|
ページ数等
|
76p
|
大きさ
|
22cm
|
刊行形態区分
|
A
|
別置記号
|
K
|
NDC8版
|
913.6
|
NDC9版
|
913.6
|
図書記号
|
モネ
|
図書記号(単一標目指示)
|
751A01
|
利用対象
|
B1
|
『週刊新刊全点案内』号数
|
1808
|
特殊な版表示
|
新装版
|
ストックブックスコード
|
SS3
|
テキストの言語
|
jpn
|
出版国コード
|
JP
|
データレベル
|
M
|
更新レベル
|
0002
|
MARC種別
|
A
|
最終更新日付
|
20220204
|
一般的処理データ
|
20130311 2013 JPN
|
レコード作成機関(国名コード)
|
JP
|
レコード作成機関(レコード作成機関名)
|
TRC
|
レコード作成機関(レコード提供年月日)
|
20130311
|
レコード作成機関(目録規則)
|
NCR1987
|
レコード作成機関(システムコード)
|
trcmarc
|
和洋区分
|
0
|