タイトル | 禅八講 |
---|---|
タイトルヨミ | ゼン/ハッコウ |
タイトル標目(ローマ字形) | Zen/hakko |
タイトル標目(アルファベット・数字を含むカタカナ形) | ゼン/8コウ |
タイトル標目(第2タイトルのカタカナ形) | ゼン/ハチコウ |
タイトル標目(第2タイトルのローマ字形) | Zen/hachiko |
サブタイトル | 鈴木大拙最終講義 |
サブタイトルヨミ | スズキ/ダイセツ/サイシュウ/コウギ |
タイトル関連情報標目(ローマ字形) | Suzuki/daisetsu/saishu/kogi |
シリーズ名 | 角川選書 |
シリーズ名標目(カタカナ形) | カドカワ/センショ |
シリーズ名標目(ローマ字形) | Kadokawa/sensho |
シリーズ名標目(典拠コード) | 600792600000001 |
シリーズの部編名,巻次,回次,年次等 | 522 |
シリーズの部編名,巻次,回次,年次等の読み | 522 |
シリーズ名標目(部編名,巻次,回次,年次等の配列記号) | 000522 |
版および書誌的来歴に関する注記 | 松ケ岡文庫 2011年刊の抜粋改訂 |
著者 | 鈴木/大拙‖著 |
著者ヨミ | スズキ,ダイセツ |
著者標目(漢字形(西洋人以外の統一形)) | 鈴木/大拙 |
著者標目(ローマ字形) | Suzuki,Daisetsu |
著者標目(著者紹介) | 1870〜1966年。金沢市生まれ。東京帝国大学在学中に円覚寺に参禅。大拙の道号を受ける。仏教及び禅思想を世界に広く紹介。著書に「日本的霊性」など。 |
記述形典拠コード | 110000537270000 |
著者標目(統一形典拠コード) | 110000537270000 |
著者 | 常盤/義伸‖編 |
著者ヨミ | トキワ,ギシン |
著者標目(漢字形(西洋人以外の統一形)) | 常盤/義伸 |
著者標目(ローマ字形) | Tokiwa,Gishin |
記述形典拠コード | 110001565390000 |
著者標目(統一形典拠コード) | 110001565390000 |
著者 | 酒井/懋‖訳 |
著者ヨミ | サカイ,ツトム |
著者標目(漢字形(西洋人以外の統一形)) | 酒井/懋 |
著者標目(ローマ字形) | Sakai,Tsutomu |
記述形典拠コード | 110001159210000 |
著者標目(統一形典拠コード) | 110001159210000 |
件名標目(漢字形) | 禅 |
件名標目(カタカナ形) | ゼン |
件名標目(ローマ字形) | Zen |
件名標目(典拠コード) | 511104000000000 |
出版者 | 角川学芸出版 |
出版者ヨミ | カドカワ/ガクゲイ/シュッパン |
出版者・頒布者等標目(ローマ字形) | Kadokawa/Gakugei/Shuppan |
出版者 | 角川グループホールディングス(発売) |
出版者ヨミ | カドカワ/グループ/ホールディングス |
出版者・頒布者等標目(ローマ字形) | Kadokawa/Gurupu/Horudingusu |
本体価格 | ¥1800 |
内容紹介 | 鈴木大拙が生涯の最後に説いた禅の真髄とは。膨大な遺稿の研究によって発掘された最終講義と、戦後の海外布教期に行われた7つの講演・講義を収録。仏陀の神秘経験などの話題を通じて禅と仏教を明快に解説する。 |
ジャンル名 | 11 |
ジャンル名(図書詳細) | 030020050000 |
ISBN(13桁) | 978-4-04-703522-5 |
ISBN(10桁) | 978-4-04-703522-5 |
ISBNに対応する出版年月 | 2013.4 |
ISBN(13桁)に対応する出版年月 | 2013.4 |
TRCMARCNo. | 13022677 |
出版地,頒布地等 | 東京 |
出版年月,頒布年月等 | 2013.4 |
出版者・頒布者等標目(出版年月,頒布年月等(数字)) | 201304 |
出版者典拠コード | 310001278390000 |
出版者・頒布者等標目(出版者コード) | 0946 |
出版者典拠コード | 310000164140009 |
ページ数等 | 222p |
大きさ | 19cm |
装丁コード | 10 |
刊行形態区分 | A |
NDC8版 | 188.8 |
NDC9版 | 188.8 |
図書記号 | スゼ |
図書記号(単一標目指示) | 751A01 |
利用対象 | L |
『週刊新刊全点案内』号数 | 1814 |
ストックブックスコード | SS3 |
テキストの言語 | jpn |
出版国コード | JP |
データレベル | F |
更新レベル | 0002 |
MARC種別 | A |
周辺ファイルの種類 | B |
最終更新日付 | 20130426 |
一般的処理データ | 20130423 2013 JPN |
レコード作成機関(国名コード) | JP |
レコード作成機関(レコード作成機関名) | TRC |
レコード作成機関(レコード提供年月日) | 20130423 |
レコード作成機関(目録規則) | NCR1987 |
レコード作成機関(システムコード) | trcmarc |
和洋区分 | 0 |
タイトル | 禅は人々を、不可得という仕方で自証する自己に目ざめさせる |
---|---|
タイトル(カタカナ形) | ゼン/ワ/ヒトビト/オ/フカトク/ト/イウ/シカタ/デ/ジショウ/スル/ジコ/ニ/メザメサセル |
タイトル(ローマ字形) | Zen/wa/hitobito/o/fukatoku/to/iu/shikata/de/jisho/suru/jiko/ni/mezamesaseru |
収録ページ | 15-68 |
タイトル | 仏教とはなにか? |
タイトル(カタカナ形) | ブッキョウ/トワ/ナニカ |
タイトル(ローマ字形) | Bukkyo/towa/nanika |
収録ページ | 79-82 |
タイトル | 禅と心理学 |
タイトル(カタカナ形) | ゼン/ト/シンリガク |
タイトル(ローマ字形) | Zen/to/shinrigaku |
収録ページ | 83-99 |
タイトル | 禅仏教と芸術 |
タイトル(カタカナ形) | ゼンブッキョウ/ト/ゲイジュツ |
タイトル(ローマ字形) | Zenbukkyo/to/geijutsu |
収録ページ | 101-126 |
タイトル | 禅仏教の戒に生きる |
タイトル(カタカナ形) | ゼンブッキョウ/ノ/カイ/ニ/イキル |
タイトル(ローマ字形) | Zenbukkyo/no/kai/ni/ikiru |
収録ページ | 127-153 |
タイトル | 仏教と倫理 |
タイトル(カタカナ形) | ブッキョウ/ト/リンリ |
タイトル(ローマ字形) | Bukkyo/to/rinri |
収録ページ | 155-172 |
タイトル | 仏教の神秘主義 |
タイトル(カタカナ形) | ブッキョウ/ノ/シンピ/シュギ |
タイトル(ローマ字形) | Bukkyo/no/shinpi/shugi |
収録ページ | 173-191 |
タイトル | 禅仏教の哲学 |
タイトル(カタカナ形) | ゼンブッキョウ/ノ/テツガク |
タイトル(ローマ字形) | Zenbukkyo/no/tetsugaku |
収録ページ | 193-199 |