内容細目注記
|
尖石石器時代遺跡 上ノ段石器時代遺跡 紙本墨書守矢家文書 池ノ平御座岩遺跡 諏訪大社上社前宮神殿跡 諏訪氏城跡上原城 ミヤマシロチョウ 御小屋之久保遺跡 栃窪岩陰遺跡 塚の越古墳 釜石古墳 矢穴古墳 大経塚古墳 神長官裏古墳 樋沢古墳 干沢城跡主郭 朝倉山城跡 諏訪氏安国寺廟所 諏訪氏頼岳寺廟所 犬射原社 御座石神社 酒室神社 権現の森 三輪神社本殿 古御堂の須弥壇と欄間 白岩観音堂 神長守矢家祈祷殿 壺井八幡宮 瀬神社本殿 田沢稲荷神社拝殿 木造阿弥陀如来坐像(心光寺) 木造阿弥陀如来坐像(真徳寺) 木造薬師如来立像(長円寺) 白山神社の仏像 常願寺の仏像 木造薬師如来立像(功徳寺) 頼岳寺の琥珀観音像外2点 木造日光・月光菩薩立像 木造阿弥陀如来立像 木造不動明王像・木造賓頭蘆尊者像 応永の石碑 横内笠地蔵 石像牛頭大王 長円寺の石仏 白井出の馬の石像 明治初期の写真機と種板 伊藤左千夫 蓼科山歌(軸物) 槻木新田開発関係文書 山田新田開発関係文書 諏訪頼忠法度 千野村関係文書 九頭井大夫古文書 神長守矢家文書 どぶろく祭り 上古田の火とぼし 多留姫の滝 杜鵑峡 白山社の大柏樹 からかさ松 古御堂の枝垂桜 中村の二本松 達屋酢蔵神社境内社叢 神長官邸のみさく神境内社叢 中道の神明宮のサワラ 笹原のシダレヤナギ 糸萱の稲荷神社のキハダ 頼岳寺山門前杉並木 下古田日向原山ノ神のウラジロモミ だいもんじ・亀石周辺のカタクリの群生 長円寺のセンダンバノボダイジュ 峰たたえのイヌザクラ 宮川茅野の御社宮司社のケヤキ
|