トップページ > 資料を探す > 資料詳細 > 資料詳細・全項目

資料詳細・全項目

タイトル 御柱を100倍楽しむための町民講座
タイトルヨミ オンバシラ オ ヒャクバイ タノシム タメ ノ チョウミン コウザ
サブタイトル 宝さがし探検隊企画 - 知り尽くせない、語り尽くせない御柱 -
サブタイトルヨミ タカラ サガシ タンケンタイ キカク シリツクセナイ カタリツクセナイ オンバシラ
巻次 記録集
著者 下諏訪まるごと博物館事業宝さがし探検隊
著者ヨミ シモスワ マルゴト ハクブツカン ジギョウ
件名標目(漢字形) 御柱
件名標目(カタカナ形) オンバシラ
出版者 下諏訪町産業振興課商工観光係
出版者ヨミ シモスワマチサンギョウシンコウカショウコウカンコウガカリ
出版地,頒布地等 下諏訪
出版年月,頒布年月等 2010.3
ページ数等 66p
大きさ 30cm
テキストの言語 jpn
出版国コード JP
和洋区分 0

内容細目

タイトル 御柱祭と下諏訪のまちづくり~御柱祭はふつうの祭りではない~(第1回)特別公開講座
タイトル(カタカナ形) オンバシラサイ ト シモスワ ノ マチ ヅクリ オンバシラサイ ワ フツウ ノ マツリ デワ ナイ ダイイッカイ トクベツ コウカイ コウザ
タイトル エピソードでつづる御柱の歴史~「御柱男」の御柱ばなし~ 「そこが知りたい御柱1」(第2回)
タイトル(カタカナ形) エピソード デ ツヅル オンバシラ ノ レキシ オンバシラ オトコ ノ オンバシラ バナシ
タイトル 木遣りとは何ぞや なぜ高い声でうたうの? 「そこが知りたい御柱」(第3回)
タイトル(カタカナ形) キヤリ ト ハ ナンゾヤ ナゼ タカイ コエ デ ウタウノ ソコ ガ シリ タイ オンバシラ
タイトル 御柱になぜ御騎馬がでるの? 「そこが知りたい御柱3」 (第4回)
タイトル(カタカナ形) オンバシラ ニ ナゼ オキバ ガ デルノ ソコガシリタイ オンバシラ サン
タイトル 御柱はなぜ7年ごとなの?諏訪大社と御柱祭り (第5回)
タイトル(カタカナ形) オンバシラ ワ ナゼ ナナ ネン ゴト ナ ノ スワ タイシャ ト オンバシラ マツリ ダイ ゴ カイ
タイトル 平林 成元
タイトル(カタカナ形) ヒラバヤシ ナリモト
タイトル 御柱になぜ長持ちがでるの? 「もっと知りたい御柱1」(第2弾1回目)
タイトル(カタカナ形) オンバシラ ニ ナゼ ナガモチ ガ デル ノ モット シリ タイ オンバシラ ダイ イッカイ
タイトル 森を育て木を育てる~200年後の御柱祭のために~ 「もっと知りたい御柱2」(第2弾2回目)
タイトル(カタカナ形) モリ オ ソダテ キ オ ソダテル ニヒャク ネン ゴ ノ オンバシラサイ ノ タメ ニ モット シリ タイ オンバシラ ニ ダイ ニ ダン ニ カイ メ
タイトル 小宮の御柱~まつる心、柱を建てる気持ち~ 「もっと知りたい御柱3」 (第2弾3回目)
タイトル(カタカナ形) コミヤ ノ オンバシラ マツル ココロ ハシラ オ タテル キモチ モット シリ タイ オンバシラ サン ダイ ニ ダン サン カイ メ