
| ばんごう | かん | ばしょ | きごう | しりょうくぶん | 禁帯 | しりょうじょうたい | びこう | 
|---|---|---|---|---|---|---|---|
| 12281979 | 茅野市本館 | 一般コーナー | 562 サ | 一般書 | 
| タイトル | 佐渡金銀山絵巻 | 
|---|---|
| タイトルヨミ | サド/キンギンザン/エマキ | 
| サブタイトル | 絵巻が語る鉱山史 | 
| サブタイトルヨミ | エマキ/ガ/カタル/コウザンシ | 
| 著者 | 佐渡市‖編 | 
| 著者ヨミ | サドシ | 
| 著者 | 新潟県教育委員会‖編 | 
| 著者ヨミ | ニイガタケン/キョウイク/イインカイ | 
| 出版者 | 同成社 | 
| 出版者ヨミ | ドウセイシャ | 
| 本体価格 | ¥2000 | 
| 内容紹介 | かつて世界に先がけた鉱業技術を持ち、鉱山国家日本を象徴する山だった佐渡金銀山遺跡。当時の先端技術や鉱山労働者の暮らしぶり、いにしえの町並みが描かれた絵巻の検証を通して、佐渡金銀山の歴史を多面的に紹介する。 | 
| ISBN(10桁) | 978-4-88621-632-8 | 
| 出版年月,頒布年月等 | 2013.3 | 
| ページ数等 | 205p 図版32p | 
| 大きさ | 30cm | 
| NDC9版 | 562.1 |