
| ばんごう | かん | ばしょ | きごう | しりょうくぶん | 禁帯 | しりょうじょうたい | びこう |
|---|---|---|---|---|---|---|---|
| 21150267 | 岡谷市本館 | 一般コーナー | 212 ヤ | 一般書 | |||
| 62089647 | 原村 | 開架 | 210 ヤ | 一般書 |
| タイトル | 日曜日の考古学 |
|---|---|
| タイトルヨミ | ニチヨウビ/ノ/コウコガク |
| 著者 | 山岸/良二‖著 |
| 著者ヨミ | ヤマギシ,リョウジ |
| 出版者 | 東京堂出版 |
| 出版者ヨミ | トウキョウドウ/シュッパン |
| 本体価格 | ¥1800 |
| 内容紹介 | 弥生時代は、さらに500年も早く始まっていた? 信長・秀吉の城も、長崎の出島も考古学? 調査・発掘にまつわる知られざる実態から、年単位で年代を推定する最新の測定法まで、考古学の「今」を紹介する。 |
| ISBN(10桁) | 978-4-490-20835-1 |
| 出版年月,頒布年月等 | 2013.7 |
| ページ数等 | 238p |
| 大きさ | 19cm |
| NDC9版 | 210.025 |
|
<山岸/良二‖著>
1951年東京生まれ。慶應義塾大学大学院修士課程修了。東邦大学付属東邦中高等学校教諭。習志野市文化財審議会会長。専門は日本考古学。著書に「入門者のための考古学教室」など。
|