トップページ > しりょうをさがす > くわしいないよう

くわしいないよう

研究する大学 何のための知識か

  • ないよう 研究をめぐる競争的環境や知的財産権のゆくえ、研究の自由と規制、現代の「文理の壁」問題など、大学の生み出す<知>の歴史的変貌について考察し、大学という存在の「再定義」を試みる。

ぞうしょ

ばんごう かん ばしょ きごう しりょうくぶん 禁帯 しりょうじょうたい びこう
32837100 風樹文庫 一般コーナー 377 2013 一般書
よやくのかず 0件

きほんじょうほう

タイトル 研究する大学
タイトルヨミ ケンキュウ/スル/ダイガク
サブタイトル 何のための知識か
サブタイトルヨミ ナンノ/タメ/ノ/チシキ/カ
著者 小林/傳司‖[ほか]著
著者ヨミ コバヤシ,タダシ
出版者 岩波書店
出版者ヨミ イワナミ/ショテン
本体価格 ¥2200
内容紹介 研究をめぐる競争的環境や知的財産権のゆくえ、研究の自由と規制、現代の「文理の壁」問題など、大学の生み出す<知>の歴史的変貌について考察し、大学という存在の「再定義」を試みる。
ISBN(10桁) 978-4-00-028614-5
出版年月,頒布年月等 2013.7
ページ数等 7,195p
大きさ 20cm
NDC9版 377.04

くわしいないよう

タイトル 序論
責任表示 小林/傳司‖著
タイトル 研究をめぐる競争的環境
責任表示 菅/裕明‖著
タイトル 研究成果の公共性と私的権利
責任表示 玉井/克哉‖著
タイトル 社会の中の研究
責任表示 加藤/和人‖著
タイトル 文系と理系の間
責任表示 塚原/修一‖著
タイトル 人文学の使命
責任表示 野家/啓一‖著

かいたいひと

<小林/傳司‖[ほか]著>
1954年生まれ。大阪大学コミュニケーションデザイン・センター教授。著書に「誰が科学技術について考えるのか」等。
このページの先頭へ