トップページ > しりょうをさがす > くわしいないよう

くわしいないよう

日本文学の表現機構 読解講義

  • ないよう 日本語の文学表現がつくり出し、育んできた言葉の仕組み「表現機構」。日本語で書かれた文学表現の魅力を解き明かす手掛かりを、具体的な解釈を通してさぐる画期的な入門書。

ぞうしょ

ばんごう かん ばしょ きごう しりょうくぶん 禁帯 しりょうじょうたい びこう
32837561 風樹文庫 一般コーナー 910 2014 一般書
よやくのかず 0件

きほんじょうほう

タイトル 日本文学の表現機構
タイトルヨミ ニホン/ブンガク/ノ/ヒョウゲン/キコウ
サブタイトル 読解講義
サブタイトルヨミ ドッカイ/コウギ
著者 安藤/宏‖著
著者ヨミ アンドウ,ヒロシ
著者 高田/祐彦‖著
著者ヨミ タカダ,ヒロヒコ
著者 渡部/泰明‖著
著者ヨミ ワタナベ,ヤスアキ
出版者 岩波書店
出版者ヨミ イワナミ/ショテン
本体価格 ¥3500
内容紹介 日本語の文学表現がつくり出し、育んできた言葉の仕組み「表現機構」。日本語で書かれた文学表現の魅力を解き明かす手掛かりを、具体的な解釈を通してさぐる画期的な入門書。
ISBN(10桁) 978-4-00-025959-0
出版年月,頒布年月等 2014.3
ページ数等 11,236p
大きさ 22cm
NDC9版 910.2

かいたいひと

<安藤/宏‖著>
1958年生まれ。東京大学文学部教授。日本近代文学専攻。著書に「自意識の昭和文学」など。
<高田/祐彦‖著>
1959年生まれ。青山学院大学文学部教授。平安時代文学専攻。著書に「源氏物語の文学史」など。
このページの先頭へ