トップページ > しりょうをさがす > くわしいないよう > もっとくわしいないよう

もっとくわしいないよう

タイトル 日本文学の表現機構
タイトルヨミ ニホン/ブンガク/ノ/ヒョウゲン/キコウ
タイトル標目(ローマ字形) Nihon/bungaku/no/hyogen/kiko
サブタイトル 読解講義
サブタイトルヨミ ドッカイ/コウギ
タイトル関連情報標目(ローマ字形) Dokkai/kogi
著者 安藤/宏‖著
著者ヨミ アンドウ,ヒロシ
著者標目(漢字形(西洋人以外の統一形)) 安藤/宏
著者標目(ローマ字形) Ando,Hiroshi
著者標目(付記事項(生没年)) 1958〜
著者標目(著者紹介) 1958年生まれ。東京大学文学部教授。日本近代文学専攻。著書に「自意識の昭和文学」など。
記述形典拠コード 110002094650000
著者標目(統一形典拠コード) 110002094650000
著者 高田/祐彦‖著
著者ヨミ タカダ,ヒロヒコ
著者標目(漢字形(西洋人以外の統一形)) 高田/祐彦
著者標目(ローマ字形) Takada,Hirohiko
著者標目(著者紹介) 1959年生まれ。青山学院大学文学部教授。平安時代文学専攻。著書に「源氏物語の文学史」など。
記述形典拠コード 110004049250000
著者標目(統一形典拠コード) 110004049250000
著者 渡部/泰明‖著
著者ヨミ ワタナベ,ヤスアキ
著者標目(漢字形(西洋人以外の統一形)) 渡部/泰明
著者標目(ローマ字形) Watanabe,Yasuaki
記述形典拠コード 110002534860000
著者標目(統一形典拠コード) 110002534860000
件名標目(漢字形) 日本文学-歴史
件名標目(カタカナ形) ニホン/ブンガク-レキシ
件名標目(ローマ字形) Nihon/bungaku-rekishi
件名標目(典拠コード) 510401810170000
出版者 岩波書店
出版者ヨミ イワナミ/ショテン
出版者・頒布者等標目(ローマ字形) Iwanami/Shoten
本体価格 ¥3500
内容紹介 日本語の文学表現がつくり出し、育んできた言葉の仕組み「表現機構」。日本語で書かれた文学表現の魅力を解き明かす手掛かりを、具体的な解釈を通してさぐる画期的な入門書。
ジャンル名 93
ジャンル名(図書詳細) 010050010000
ISBN(13桁) 978-4-00-025959-0
ISBN(10桁) 978-4-00-025959-0
ISBN(13桁)に対応する出版年月 2014.3
ISBNに対応する出版年月 2014.3
TRCMARCNo. 14018912
出版地,頒布地等 東京
出版年月,頒布年月等 2014.3
出版者・頒布者等標目(出版年月,頒布年月等(数字)) 201403
出版者・頒布者等標目(出版者コード) 0365
出版者典拠コード 310000160850000
ページ数等 11,236p
大きさ 22cm
刊行形態区分 A
NDC8版 910.2
NDC9版 910.2
図書記号
図書記号(単一標目指示) 551A01
利用対象 L
書誌・年譜・年表 文献:p225〜228
『週刊新刊全点案内』号数 1860
ストックブックスコード SS2
テキストの言語 jpn
出版国コード JP
データレベル F
更新レベル 0001
MARC種別 A
最終更新日付 20140404
一般的処理データ 20140402 2014 JPN
レコード作成機関(国名コード) JP
レコード作成機関(レコード作成機関名) TRC
レコード作成機関(レコード提供年月日) 20140402
レコード作成機関(目録規則) NCR1987
レコード作成機関(システムコード) trcmarc
和洋区分 0
このページの先頭へ