トップページ > しりょうをさがす > くわしいないよう

くわしいないよう

宇井純セレクション 3 加害者からの出発

  • ないよう 公害とのたたかいに生きた環境学者・宇井純の珠玉の文章を選りすぐり、その足跡と思想の全体像を集成。3は、工場から水銀を流した加害者の一人としての悔恨を記し、ゆるやかな適正技術のありようを提言する39編を収録。

ぞうしょ

ばんごう かん ばしょ きごう しりょうくぶん 禁帯 しりょうじょうたい びこう
12286367 茅野市本館 第2書庫 519 ウ 3 一般書
よやくのかず 0件

きほんじょうほう

タイトル 宇井純セレクション
タイトルヨミ ウイ/ジュン/セレクション
巻次
多巻タイトル 加害者からの出発
多巻タイトルヨミ カガイシャ/カラ/ノ/シュッパツ
著者 宇井/純‖著
著者ヨミ ウイ,ジュン
著者 藤林/泰‖編
著者ヨミ フジバヤシ,ヤスシ
著者 宮内/泰介‖編
著者ヨミ ミヤウチ,タイスケ
著者 友澤/悠季‖編
著者ヨミ トモザワ,ユウキ
出版者 新泉社
出版者ヨミ シンセンシャ
本体価格 ¥2800
内容紹介 公害とのたたかいに生きた環境学者・宇井純の珠玉の文章を選りすぐり、その足跡と思想の全体像を集成。3は、工場から水銀を流した加害者の一人としての悔恨を記し、ゆるやかな適正技術のありようを提言する39編を収録。
ISBN(10桁) 978-4-7877-1403-9
出版年月,頒布年月等 2014.7
ページ数等 385p
大きさ 20cm
NDC9版 519.04

くわしいないよう

タイトル 宇井さんの歴史が動いた日
責任表示 桑原/史成‖著
タイトル 私の十代
  生え抜きの一化学者の反省
  高分子研究を振り返って
  経験の行商人、旅役者を目指して
  環境汚染と私
  一技術者の自己変革
  技術者の歴史観
  公害問題に現われた科学的方法論の限界
  住民運動の作る科学
  「科学信仰」を助長しないか
  環境社会学に期待するもの
  運動が支える適正技術の開発
  適正技術の考え方
  賢治と適正技術
  オルタ技術を広げる
  沖縄の“水”を考えたい
  構造汚職ささえる公共経済学
  政治と技術
  下水道と私
  滝沢ハム泉川工場の経験
  沖縄の水問題と取り組んで
  沖縄の開発と環境
  米軍基地と環境問題
  自作を語る
  著者の願い
  『キミよ歩いて考えろ』をぜひ
  職業を決めた本
  心の書
  イプセン、賢治に学びつつ
  レイチェル・カーソンを読む
  カネミ油症
  私達が日常食べているものの正体
  足尾鉱毒事件の意味するもの
  失われた天地復活の必要性
  絶対的無原罪の受難と再生
  地域開発の幻想と現実
  水を考える本
  『森の人四手井綱英の九十年』を読んで
  写真に込められた志
  宇井純さんが切りひらいた科学のかたち
責任表示 宮内/泰介‖著

かいたいひと

<宇井/純‖著>
1932〜2006年。東京生まれ。水俣病をはじめとする公害の原因究明と被害者支援活動に取り組み続けた環境学者。沖縄大学名誉教授。著書に「公害原論」「公害の政治学」など。
このページの先頭へ