
| ばんごう | かん | ばしょ | きごう | しりょうくぶん | 禁帯 | しりょうじょうたい | びこう |
|---|---|---|---|---|---|---|---|
| 12286562 | 茅野市本館 | 第2書庫 | 490 コ | 一般書 | |||
| 32190271 | 諏訪市 | 一般コ-ナ- | 490.9 コ | 一般書 |
| タイトル | 漢方の歴史 |
|---|---|
| タイトルヨミ | カンポウ/ノ/レキシ |
| サブタイトル | 中国・日本の伝統医学 |
| サブタイトルヨミ | チュウゴク/ニホン/ノ/デントウ/イガク |
| 著者 | 小曽戸/洋‖著 |
| 著者ヨミ | コソト,ヒロシ |
| 出版者 | 大修館書店 |
| 出版者ヨミ | タイシュウカン/ショテン |
| 本体価格 | ¥1700 |
| 内容紹介 | 中国で生まれ、日本に入って独自の発展をとげた、漢方の通史。中国古代から日本近代まで、幅広い時代で日中伝統医学の流れをとらえ、随所に新知見を交えてわかり易く語る。漢方関連年表、和漢薬の来歴も掲載。 |
| ISBN(10桁) | 978-4-469-23316-2 |
| 出版年月,頒布年月等 | 2014.9 |
| ページ数等 | 16,247p |
| 大きさ | 19cm |
| NDC9版 | 490.9 |
|
<小曽戸/洋‖著>
1950年山口県生まれ。東京薬科大学卒業。北里大学東洋医学総合研究所医史学研究部部長。日本医史学会理事長。武田科学振興財団杏雨書屋副館長。著書に「日本漢方典籍辞典」など。
|