
| ばんごう | かん | ばしょ | きごう | しりょうくぶん | 禁帯 | しりょうじょうたい | びこう |
|---|---|---|---|---|---|---|---|
| 41134613 | 下諏訪町 | 哲学・心理・宗教 | 150 サ | 一般書 | |||
| 62092304 | 原村 | 閉架1 | 150 サ | 一般書 |
| タイトル | 日本の思想とは何か |
|---|---|
| タイトルヨミ | ニホン/ノ/シソウ/トワ/ナニカ |
| サブタイトル | 現存の倫理学 |
| サブタイトルヨミ | ゲンゾン/ノ/リンリガク |
| 著者 | 佐藤/正英‖著 |
| 著者ヨミ | サトウ,マサヒデ |
| 出版者 | 筑摩書房 |
| 出版者ヨミ | チクマ/ショボウ |
| 本体価格 | ¥1700 |
| 内容紹介 | 神の祀り、和歌のあはれ、仏法の絶対知、儒学の天などの古層を掘り下げ、今・ここをよりよく生きようと葛藤してきた日本人のありようを解明し対象化して、新しい日本の倫理学の構築を試みる。 |
| ISBN(10桁) | 978-4-480-01608-9 |
| 出版年月,頒布年月等 | 2014.9 |
| ページ数等 | 297p |
| 大きさ | 19cm |
| NDC9版 | 150.21 |
|
<佐藤/正英‖著>
1936年長野県生まれ。東京大学文学部倫理学科卒業。日本倫理学会会長などを経て、東京大学名誉教授。著書に「古事記神話を読む」「日本倫理思想史」など。
|