
| ばんごう | かん | ばしょ | きごう | しりょうくぶん | 禁帯 | しりょうじょうたい | びこう |
|---|---|---|---|---|---|---|---|
| 32829935 | 風樹文庫 | 一般コーナー | 721 2004 | 一般書 | 館内・複可 |
| タイトル | 仙厓の書画 |
|---|---|
| タイトルヨミ | センガイ/ノ/ショガ |
| 著者 | 鈴木/大拙‖著 |
| 著者ヨミ | スズキ,ダイセツ |
| 著者 | 月村/麗子‖訳 |
| 著者ヨミ | ツキムラ,レイコ |
| 出版者 | 岩波書店 |
| 出版者ヨミ | イワナミ/ショテン |
| 本体価格 | ¥12000 |
| 内容紹介 | 鈴木大拙が70余年に及ぶ著作活動の最後の仕事として最も力を入れて取り組んだのが仙厓論。その生前には間に合わず没後刊行された大拙の仏教観の到達点を示した作品の日本語訳。仙厓の書画と賛を独自の観点から自在に論じる。 |
| ISBN(10桁) | 4-00-023642-3 |
| 出版年月,頒布年月等 | 2004.3 |
| ページ数等 | 211p |
| 大きさ | 27cm |
| NDC9版 | 721.7 |
|
<鈴木/大拙‖著>
明治3年〜昭和41年。石川県生まれ。仏教学者。大谷大学教授。戦後はオックスフォード、ハーバード大学等で仏教哲学を講じた。昭和24年文化勲章受章。著書に「禅思想史研究」など。
|