ばんごう | かん | ばしょ | きごう | しりょうくぶん | 禁帯 | しりょうじょうたい | びこう |
---|---|---|---|---|---|---|---|
12287264 | 茅野市本館 | 児童コーナー | J 383 モ | 児童書 | |||
22091815 | 岡谷市本館 | 児童コーナー | K 38 モ | 児童書 | |||
32239024 | 諏訪市 | 学校司書おすすめ本 | K 383 モ | 児童書 | 貸出中 | ||
41135235 | 下諏訪町 | 学習・あそびの本 | K ショクイク モ | 児童書 | |||
52179539 | 富士見町 | 児童 | K 383 モ | 児童書 | |||
62092745 | 原村 | 開架 | K 383 モ | 児童書 |
タイトル | 食べているのは生きものだ |
---|---|
タイトルヨミ | タベテ/イル/ノワ/イキモノ/ダ |
著者 | 森枝/卓士‖文・写真 |
著者ヨミ | モリエダ,タカシ |
出版者 | 福音館書店 |
出版者ヨミ | フクインカン/ショテン |
本体価格 | ¥1300 |
内容紹介 | 誰かが作った食べものを買うことがふつうの暮らしになった今、生きものの命をいただいているという実感は薄くなった。私たちの生きる力は、私たちの血となり肉となったたくさんの命に支えられているということを改めて考える。 |
ISBN(10桁) | 978-4-8340-8129-9 |
出版年月,頒布年月等 | 2014.11 |
ページ数等 | 40p |
大きさ | 26cm |
NDC9版 | 383.8 |
<森枝/卓士‖文・写真>
1955年熊本県生まれ。国際基督教大学で文化人類学を学ぶ。アジアをはじめ、世界各地を歩き、写真、文章を新聞、雑誌に発表。大正大学客員教授。著書に「食の冒険地図」など。
|