ばんごう | かん | ばしょ | きごう | しりょうくぶん | 禁帯 | しりょうじょうたい | びこう |
---|---|---|---|---|---|---|---|
12288802 | 茅野市本館 | 一般コーナー | 195 ス | 一般書 |
タイトル | 修道院の歴史 |
---|---|
タイトルヨミ | シュウドウイン/ノ/レキシ |
サブタイトル | 聖アントニオスからイエズス会まで |
サブタイトルヨミ | セイ/アントニオス/カラ/イエズスカイ/マデ |
著者 | 杉崎/泰一郎‖著 |
著者ヨミ | スギザキ,タイイチロウ |
出版者 | 創元社 |
出版者ヨミ | ソウゲンシャ |
本体価格 | ¥2200 |
内容紹介 | 俗世から離れて神を希求する一方、学問の継承、糧を得るための生産活動などにより、西欧社会に大きな影響を与えてきた修道士たちの営み。その原初から近代のイエズス会の活動までを辿り、多様な修道院のかたちを明らかにする。 |
ISBN(10桁) | 978-4-422-20339-3 |
出版年月,頒布年月等 | 2015.5 |
ページ数等 | 284p |
大きさ | 19cm |
NDC9版 | 195.8 |
<杉崎/泰一郎‖著>
1959年東京都生まれ。上智大学大学院文学研究科史学専攻博士後期課程修了。中央大学文学部教授。博士(史学)。著書に「12世紀の修道院と社会」「欧州百鬼夜行抄」など。
|