タイトル
|
修道院の歴史
|
タイトルヨミ
|
シュウドウイン/ノ/レキシ
|
タイトル標目(ローマ字形)
|
Shudoin/no/rekishi
|
サブタイトル
|
聖アントニオスからイエズス会まで
|
サブタイトルヨミ
|
セイ/アントニオス/カラ/イエズスカイ/マデ
|
タイトル関連情報標目(ローマ字形)
|
Sei/antoniosu/kara/iezusukai/made
|
シリーズ名
|
創元世界史ライブラリー
|
シリーズ名標目(カタカナ形)
|
ソウゲン/セカイシ/ライブラリー
|
シリーズ名標目(ローマ字形)
|
Sogen/sekaishi/raiburari
|
シリーズ名標目(典拠コード)
|
608551800000000
|
著者
|
杉崎/泰一郎‖著
|
著者ヨミ
|
スギザキ,タイイチロウ
|
著者標目(漢字形(西洋人以外の統一形))
|
杉崎/泰一郎
|
著者標目(ローマ字形)
|
Sugizaki,Taiichiro
|
著者標目(著者紹介)
|
1959年東京都生まれ。上智大学大学院文学研究科史学専攻博士後期課程修了。中央大学文学部教授。博士(史学)。著書に「12世紀の修道院と社会」「欧州百鬼夜行抄」など。
|
記述形典拠コード
|
110002375560000
|
著者標目(統一形典拠コード)
|
110002375560000
|
件名標目(漢字形)
|
修道院-歴史
|
件名標目(カタカナ形)
|
シュウドウイン-レキシ
|
件名標目(ローマ字形)
|
Shudoin-rekishi
|
件名標目(典拠コード)
|
510912610020000
|
出版者
|
創元社
|
出版者ヨミ
|
ソウゲンシャ
|
出版者・頒布者等標目(ローマ字形)
|
Sogensha
|
本体価格
|
¥2200
|
内容紹介
|
俗世から離れて神を希求する一方、学問の継承、糧を得るための生産活動などにより、西欧社会に大きな影響を与えてきた修道士たちの営み。その原初から近代のイエズス会の活動までを辿り、多様な修道院のかたちを明らかにする。
|
ジャンル名
|
11
|
ジャンル名(図書詳細)
|
030020020000
|
ISBN(13桁)
|
978-4-422-20339-3
|
ISBN(10桁)
|
978-4-422-20339-3
|
ISBNに対応する出版年月
|
2015.5
|
ISBN(13桁)に対応する出版年月
|
2015.5
|
TRCMARCNo.
|
15026777
|
出版地,頒布地等
|
大阪
|
出版年月,頒布年月等
|
2015.5
|
出版者・頒布者等標目(出版年月,頒布年月等(数字))
|
201505
|
出版者・頒布者等標目(出版者コード)
|
4202
|
出版者典拠コード
|
310000180770000
|
ページ数等
|
284p
|
大きさ
|
19cm
|
装丁コード
|
10
|
刊行形態区分
|
A
|
NDC8版
|
195.8
|
NDC9版
|
195.8
|
図書記号
|
スシ
|
図書記号(単一標目指示)
|
751A01
|
利用対象
|
L
|
書誌・年譜・年表
|
文献:p271〜278
|
『週刊新刊全点案内』号数
|
1915
|
ベルグループコード
|
20
|
テキストの言語
|
jpn
|
出版国コード
|
JP
|
索引フラグ
|
1
|
データレベル
|
F
|
更新レベル
|
0001
|
MARC種別
|
A
|
最終更新日付
|
20150522
|
一般的処理データ
|
20150515 2015 JPN
|
レコード作成機関(国名コード)
|
JP
|
レコード作成機関(レコード作成機関名)
|
TRC
|
レコード作成機関(レコード提供年月日)
|
20150515
|
レコード作成機関(目録規則)
|
NCR1987
|
レコード作成機関(システムコード)
|
trcmarc
|
和洋区分
|
0
|