ばんごう | かん | ばしょ | きごう | しりょうくぶん | 禁帯 | しりょうじょうたい | びこう |
---|---|---|---|---|---|---|---|
41146015 | 下諏訪町 | 総記 | 020 ト | 一般書 |
タイトル | 読書と読者 |
---|---|
責任表示 | 横田/冬彦‖著 |
タイトル | 江戸時代の公家と蔵書 |
責任表示 | 佐竹/朋子‖著 |
タイトル | 武家役人と狂歌サークル |
責任表示 | 高橋/章則‖著 |
タイトル | 村役人と編纂物 |
責任表示 | 工藤/航平‖著 |
タイトル | 在村医の形成と蔵書 |
責任表示 | 山中/浩之‖著 |
タイトル | 農書と農民 |
責任表示 | 横田/冬彦‖著 |
タイトル | 仏書と僧侶・信徒 |
責任表示 | 引野/亨輔‖著 |
タイトル | 近世後期女性の読書と蔵書について |
責任表示 | 青木/美智男‖著 |
タイトル | 地域イメージの定着と日用教養書 |
責任表示 | 鍛治/宏介‖著 |
タイトル | 明治期家相見の活動と家相書 |
責任表示 | 宮内/貴久‖著 |
<横田/冬彦‖編>
1953年京都府生まれ。京都大学大学院博士課程修了。同大学大学院教授。専攻は日本近世史。共編に「異文化交流史の再検討」など。
|