ばんごう | かん | ばしょ | きごう | しりょうくぶん | 禁帯 | しりょうじょうたい | びこう |
---|---|---|---|---|---|---|---|
12338569 | 茅野市本館 | 第2書庫 | 501 オ | 一般書 | |||
32193833 | 諏訪市 | 一般コ-ナ- | 501.6 オ | 一般書 | |||
32838622 | 風樹文庫 | ブックレット | 501 2015 | 一般書 | |||
41146654 | 下諏訪町 | 語学・岩波新書 | B 501 オ | 一般書 | 文庫 | ||
62094279 | 原村 | 開架 | 501 オ | 一般書 |
タイトル | 「水素社会」はなぜ問題か |
---|---|
タイトルヨミ | スイソ/シャカイ/ワ/ナゼ/モンダイ/カ |
サブタイトル | 究極のエネルギーの現実 |
サブタイトルヨミ | キュウキョク/ノ/エネルギー/ノ/ゲンジツ |
著者 | 小澤/祥司‖著 |
著者ヨミ | オザワ,ショウジ |
出版者 | 岩波書店 |
出版者ヨミ | イワナミ/ショテン |
本体価格 | ¥620 |
内容紹介 | 「2015年は水素社会元年」と打ち出した政府。期待を集めるが技術課題は山積み、導入は助成金・補助金頼み。しかも水素精製には、次世代原子炉の利用も位置づけられている…。「水素社会」の問題を提起する。 |
ISBN(10桁) | 978-4-00-270931-4 |
出版年月,頒布年月等 | 2015.8 |
ページ数等 | 77p |
大きさ | 21cm |
NDC9版 | 501.6 |
<小澤/祥司‖著>
1956年静岡県生まれ。東京大学農学部卒業。環境ジャーナリスト。持続可能な地域づくりなどのプロジェクトに携わってきた。福島県飯舘村の放射能汚染調査、支援活動にも取り組む。
|