ばんごう | かん | ばしょ | きごう | しりょうくぶん | 禁帯 | しりょうじょうたい | びこう |
---|---|---|---|---|---|---|---|
52182609 | 富士見町 | 文学 | 980.2 ヌ | 一般書 |
タイトル | チェーホフ |
---|---|
タイトルヨミ | チェーホフ |
サブタイトル | 七分の絶望と三分の希望 |
サブタイトルヨミ | ナナブ/ノ/ゼツボウ/ト/サンブ/ノ/キボウ |
著者 | 沼野/充義‖著 |
著者ヨミ | ヌマノ,ミツヨシ |
出版者 | 講談社 |
出版者ヨミ | コウダンシャ |
本体価格 | ¥2500 |
内容紹介 | チェーホフとは何者だったのか。19世紀末ロシアで人間の本質を見つめ続けた冷徹なリアリストは、なぜ時空を超えた現代的な作家として愛されるのか。ロシア文学の第一人者が最新研究をふまえて描く。『群像』掲載を単行本化。 |
ISBN(10桁) | 978-4-06-219685-7 |
出版年月,頒布年月等 | 2016.1 |
ページ数等 | 381p |
大きさ | 20cm |
NDC9版 | 980.2 |
<沼野/充義‖著>
1954年東京生まれ。東京大学大学院人文社会系・文学部教授(現代文芸論・スラヴ語スラヴ文学研究室)。専門はロシア・ポーランド文学。「亡命文学論」でサントリー学芸賞受賞。
|