ばんごう | かん | ばしょ | きごう | しりょうくぶん | 禁帯 | しりょうじょうたい | びこう |
---|---|---|---|---|---|---|---|
41148347 | 下諏訪町 | 文庫本 | B 943 フ | 一般書 | 文庫 |
タイトル | 暦物語 |
---|---|
タイトルヨミ | コヨミモノガタリ |
著者 | ブレヒト‖著 |
著者ヨミ | ブレヒト,ベルトルト |
著者 | 丘沢/静也‖訳 |
著者ヨミ | オカザワ,シズヤ |
出版者 | 光文社 |
出版者ヨミ | コウブンシャ |
本体価格 | ¥960 |
内容紹介 | 本来は農民や職人むけのおもしろくてためになる実用志向の読み物だった「暦物語」。“下から目線”のちょっといい話が満載の短編集を、ブレヒトの魅力が再発見できる新訳で紹介。 |
ISBN(10桁) | 978-4-334-75325-2 |
出版年月,頒布年月等 | 2016.2 |
ページ数等 | 312p |
大きさ | 16cm |
NDC9版 | 943.7 |
タイトル | アウクスブルクの白墨の輪 |
---|---|
ユダヤ人相手の娼婦、マリー・ザンダースのバラード | |
2人の息子 | |
仏陀が語る、燃えている家のたとえ | |
実験 | |
ウルム1592年 | |
異端者の外套 | |
子どもの十字軍1939年 | |
カエサルとカエサルの軍団兵 | |
クヤン=ブラクの絨毯織工たちがレーニンを記念する | |
ラ・シオタの兵士 | |
本を読んだ労働者が質問した | |
怪我をしたソクラテス | |
兄は飛行士だった | |
分不相応な老婦人 | |
亡命の途中に生まれた『老子道徳経』の伝説 | |
コイナーさんの物語 |