ばんごう | かん | ばしょ | きごう | しりょうくぶん | 禁帯 | しりょうじょうたい | びこう |
---|---|---|---|---|---|---|---|
12342005 | 茅野市本館 | 実用書コーナー | 791 ヤ | 一般書 |
タイトル | 仕覆ものがたり |
---|---|
タイトルヨミ | シフク/モノガタリ |
サブタイトル | その原初を探る |
サブタイトルヨミ | ソノ/ゲンショ/オ/サグル |
著者 | 柳/順子‖著 |
著者ヨミ | ヤナギ,ジュンコ |
出版者 | 里文出版 |
出版者ヨミ | リブン/シュッパン |
本体価格 | ¥2300 |
内容紹介 | 茶入を覆う袋「仕覆」は、室町・桃山時代から茶入本体と同様に鑑賞されてきた。仕覆を制作する作家である著者が、仕覆の創案時期とそこに至った背景、創案者等について考察する。 |
ISBN(10桁) | 978-4-89806-436-8 |
出版年月,頒布年月等 | 2016.3 |
ページ数等 | 157p |
大きさ | 19cm |
NDC9版 | 791.5 |
<柳/順子‖著>
福岡県生まれ。女子美術大学卒。仕覆作家、仕覆教室「絲遊会」主宰。著書に「仕覆を愉しむ」など。
|