トップページ > しりょうをさがす > くわしいないよう

くわしいないよう

教養として知っておくべき20の科学理論 この世界はどのようにつくられているのか?

  • ないよう 宇宙創成の理論、アインシュタインの相対性理論、元素の起源論、気候変動と地球温暖化の理論…。世界や宇宙を解き明かす重要な理論を厳選し、しくみや法則を解説。理論が生まれた経緯や身近なトピックも取り上げる。

ぞうしょ

ばんごう かん ばしょ きごう しりょうくぶん 禁帯 しりょうじょうたい びこう
32214152 諏訪市 一般コ-ナ- 401 ホ 一般書
よやくのかず 0件

きほんじょうほう

タイトル 教養として知っておくべき20の科学理論
タイトルヨミ キョウヨウ/ト/シテ/シッテ/オクベキ/ニジュウ/ノ/カガク/リロン
サブタイトル この世界はどのようにつくられているのか?
サブタイトルヨミ コノ/セカイ/ワ/ドノヨウニ/ツクラレテ/イル/ノカ
著者 細川/博昭‖著
著者ヨミ ホソカワ,ヒロアキ
著者 竹内/薫‖監修
著者ヨミ タケウチ,カオル
出版者 SBクリエイティブ
出版者ヨミ エスビー/クリエイティブ
本体価格 ¥1000
内容紹介 宇宙創成の理論、アインシュタインの相対性理論、元素の起源論、気候変動と地球温暖化の理論…。世界や宇宙を解き明かす重要な理論を厳選し、しくみや法則を解説。理論が生まれた経緯や身近なトピックも取り上げる。
ISBN(10桁) 978-4-7973-8635-6
出版年月,頒布年月等 2016.5
ページ数等 189p
大きさ 18cm
NDC9版 401

かいたいひと

<細川/博昭‖著>
作家。サイエンス・ライター。鳥を中心に、歴史と科学の両面から人間と動物の関係をルポルタージュするほか、先端の科学・技術を紹介する記事も執筆。著書に「身近な鳥のふしぎ」など。
このページの先頭へ