ばんごう | かん | ばしょ | きごう | しりょうくぶん | 禁帯 | しりょうじょうたい | びこう |
---|---|---|---|---|---|---|---|
12237115 | 玉川分室 | 分室 | J 810 オ 3 | 児童書 | |||
22064759 | 長地公民館 | 児童コ-ナ- | K 81 オ 3 | 児童書 | |||
32105916 | 諏訪市 | 調べる本コーナー | K 810 オ 3 | 児童書 | |||
52097747 | 富士見町 | 児童 | K 810 オ 3 | 児童書 |
タイトル | 小学生のための「正しい日本語」トレーニング |
---|---|
タイトルヨミ | ショウガクセイ/ノ/タメ/ノ/タダシイ/ニホンゴ/トレーニング |
巻次 | 3 |
多巻タイトル | 上級編 |
多巻タイトルヨミ | ジョウキュウヘン |
著者 | 生越/嘉治‖著 |
著者ヨミ | オゴセ,ヨシハル |
出版者 | あすなろ書房 |
出版者ヨミ | アスナロ/ショボウ |
本体価格 | ¥1100 |
内容紹介 | 重複は「ちょうふく」と読むの? 「お買い得」と「お徳用」どっちがトク? 「貯金」と「預金」のちがいは? 小学5・6年生の教科書に出てくる語や漢字を中心に、日本語の力を自分で身につけられるようクイズ形式で学ぶ。 |
ISBN(10桁) | 4-7515-2093-8 |
出版年月,頒布年月等 | 2000.3 |
ページ数等 | 111p |
大きさ | 22cm |
NDC9版 | 810 |
<生越/嘉治‖著>
1928年徳島県生まれ。早稲田大学卒業。厚生省中央児童福祉審議会委員。著書に「Junior里見八犬伝」「たのしい劇あそび」「年中行事に生かす昔話」など。
|