ばんごう | かん | ばしょ | きごう | しりょうくぶん | 禁帯 | しりょうじょうたい | びこう |
---|---|---|---|---|---|---|---|
52138773 | 富士見町 | 実用書(J2) | 470 ヤ | 一般書 |
タイトル | 山の植物誌 |
---|---|
タイトルヨミ | ヤマ/ノ/ショクブツシ |
著者 | 大場/達之‖編・解説 |
著者ヨミ | オオバ,タツユキ |
著者 | 熊田/達夫‖写真 |
著者ヨミ | クマダ,タツオ |
著者 | 木原/浩‖写真 |
著者ヨミ | キハラ,ヒロシ |
出版者 | 山と渓谷社 |
出版者ヨミ | ヤマ/ト/ケイコクシャ |
本体価格 | ¥3500 |
内容紹介 | 山の植物がどのような風土の中で、どのような役割を果たしながら緑の景観をなしているかを、19の環境に区分して紹介した植物の環境空間図鑑。82年刊「フィールド百花 山の花1〜3」の合本。 |
ISBN(10桁) | 4-635-09030-2 |
出版年月,頒布年月等 | 2000.7 |
ページ数等 | 455p |
大きさ | 20×21cm |
NDC9版 | 470 |
<大場/達之‖編・解説>
1936年東京都生まれ。千葉県立中央博物館副館長等を務める。著書に「ヨーロッパの高山植物」など。
|
<熊田/達夫‖写真>
1950年群馬県生まれ。自然写真家。著書に「秋の花100選」など。
|