トップページ > しりょうをさがす > くわしいないよう

くわしいないよう

袈裟のはなし

  • ないよう 袈裟は、僧侶が衣の上に斜めにかけて着るもの。形・色・大きさ・着け方に至るまで、数えきれないほどある種類を一括し、袈裟の意義について解説する。七条割截衣の縫い方も収録。89年刊の普及版。

ぞうしょ

ばんごう かん ばしょ きごう しりょうくぶん 禁帯 しりょうじょうたい びこう
41065629 下諏訪町 哲学・心理・宗教 185 キ 一般書
よやくのかず 0件

きほんじょうほう

タイトル 袈裟のはなし
タイトルヨミ ケサ/ノ/ハナシ
著者 久馬/慧忠‖著
著者ヨミ キュウマ,エチュウ
出版者 法蔵館
出版者ヨミ ホウゾウカン
本体価格 ¥1200
内容紹介 袈裟は、僧侶が衣の上に斜めにかけて着るもの。形・色・大きさ・着け方に至るまで、数えきれないほどある種類を一括し、袈裟の意義について解説する。七条割截衣の縫い方も収録。89年刊の普及版。
ISBN(10桁) 4-8318-6410-2
出版年月,頒布年月等 2000.11
ページ数等 86p
大きさ 19cm
NDC9版 185.7

かいたいひと

<久馬/慧忠‖著>
1934年神戸市生まれ。駒沢短期大学仏教科卒業。現在、曹洞宗東海管区教化センター布教師、NHK名古屋文化センター講師、修験宗総本山金峯山寺講師。著書に「袈裟の研究」など。
このページの先頭へ